2021/2/25~26   昨日から教育福祉委員会・分科会を開催して、条例の改正や指定管理者の指定、そして補正予算・来年度予算の審査等、合計9つの条例と8つの予算の審査を行いました。議事進行がスムーズに行えるように私は委員長としての口述書を作成し、なかじま副委員長はノートPCを持ち込んで報告書作成の為に両手を動かしながら、また私が質問するときは委員長を交代して議事進行を担当してくれました。
2年間という任期も今議会で終わります。最近は息もピッタリ合い「あ、 うん」の呼吸で役割分担も自然に出来ています。今回もツーショット↓
 令和3年2月26日③
委員会では開催日の前日までに、審査に必要な資料を担当各課に請求できます。今回は長寿課に、議案審査についてとっても分かりやすい資料をお願いしました。介護保険関係の事業については「市単独事業」を中心に予算の積算根拠がわかるもの、委託先名等も記載していただきました。当日配布という原則ですが委員の皆さんは丁寧に目を通して充実した審査をすることができました。

 資料は、何と25枚となり議会事務局の担当職員は議案の審査順に綴り、インデックスまで付けてくれました。25枚という枚数はなかじま副委員長と事前に2日間かけて全ての議案に目を通して、請求したものです。 
 なぜこれらの資料請求が大切かというと、市議会HPに議会閉会後掲載できるため、委員外議員や市民の皆さまもパソコンがあれば詳細がわかるからです。

 移転新築した上郷児童館の跡地利用については、一部借地があるので購入して、市内全域を対象とした児童クラブになることがわかりました。市有地と民有地がわかるように公図の提出、また旧上郷保育園は取り壊すことになり、解体費用が高額なのはアスベストがあるからということなど・・。
 児童クラブと学童保育所の来年度の申込者数、待機人数なども一覧表により一目で分かります。
・休憩時間の委員会室 
 令和3年2月26日⑤
・約1時間会議をすると10分間休憩をとり窓を開けて換気をします。また委員会質問は事前通告制をとっていないので、執行部も質問者もとっても緊張した空気です。委員長は質疑に対する答弁がかみ合っているか確認しながら議事を進めます。

・私はまだ最高齢ではありませんが、議員の中では最も古いので職員の答弁で少し的確さを欠く箇所があった時に、分かりやすく説明してしまったりとハプニングもありましたが無事に全ての審査を終えることが出来た時は、燃え尽きそうなかんじになりました。
 令和3年2月26日④
終わったら、次は報告書の作成のため、AIの文字起こし文章を持って帰りました。総枚数114枚です。これを土日に読み、月曜日に副委員長と報告書作成の予定を組みました。

審査内容は報告書が出来上がりましたら、公開させていただきます。少しお待ちくださいね。

 来週からは一般質問ですが、まだまだ取組めていません。頑張らなくては!
なかじま副委員長、今回もありがとうございました。
 令和3年2月26日②
委員会の2日間はとっても寒さが厳しかったのですが、冷たい夜空のお月様は無心にしてくれます。気分を変えてまた明日も~という気持ちになってきました。v( ̄∇ ̄)v