今定例会では文化の家の管理運営について初めて質問をします。既に通告してあるので、担当課から6人の職員が見えて、質問の主旨を聞かれました。通告書は簡潔に書いてあるので質問の主旨があっているか確認のためです。
【文化の家への思い】
 文化の家がオープンして21年です。私は長久手フィルハーモニーの演奏会場として1年に2回はホールの舞台に上がります。また、文化協会の会長を務めていた時は1年に1度の「芸能フェスタ」でホールを使用させていただいてきました。
 市議会に戻るまでは、「文化の家の運営委員会」の委員も委嘱され各種ワークショップへ参加して意見も述べてきました。

 大規模改修では、オーストリアの劇場での階段の手すりの写真を披露して、森のホールの階段にてすりをつけて頂きました。利用者目線から多くの改善案を要望し、局長や職員一同のご理解で随分と使い勝手が良くなってきたと思っています。

 前館長が退職されてから、3年間ほど担当部長が館長を兼任していたので、専任の館長の配置を議会質問で行いました。そして平成30年から現在の館長が誕生しました。

質問①
 大規模改修後受付カウンターが事務室の外に設置され、施設管理委託会社の職員が受付業務を行っている。ところが、文化の家の直営の事業でのチケットは販売するが、ホールを借りておこなう市民の公演チケット扱わない。どうも、おかしい。芸文センターでも取り扱っているのに公演をするホールが取り扱わない理由はどうしてか。

質問②
 2年前に公募で館長が決まりました。しかし、リニモテラス運営協議会の副会長を務めておりこちらの方の肩書で、議会に対してリニモテラスの説明会に2回来られた。文化の家は行政改革の中で、指定管理の方向も議論の遡上になっている。館長としての仕事に影響がなければ良いのですが。

質問③
 文化の家は公立ホールとしては、文化マスタープランに基づいた先駆的な取組が評価されて全国の施設の中で総務大臣賞を受賞した。このマスタープランには、直営という事が書いてあるので、行政改革の取組の中で「指定管理者制度の導入検討、方針決定」は矛盾しないのか。

答弁は、館長や事務局長ではなく、担当部のくらし文化部長です。館長についての質問は文化の家、指定管理は行政課、各課で答弁を書きます。職員は今日のヒアリング、会話で質問の本質をじっくりと聞いていました。質問に対して食い違いのない答弁であるように期待しています。

24日(日)には、文化の家で「リニモテラスお披露目会」が開催されました。私も質問と関係があるので参加しました。
・あれ?ガレリアにパン屋さんが。
 令和元年11月26日③
 令和元年11月26日②
 令和元年11月26日①
オープン当初はガレリアで飲食物の販売は禁止されていました。現在の局長になってから、文化の家が柔軟な運営になり、私たちも楽しいです。これは、パン祭りとか。近所のパン屋さんも出店していました。聞くと、観光交流協会の会員として参加しているとか・・。(私も昼食用にいくつかお買い物)

さて、「リニモテラスお披露目会」の光のホールは関係者と、いつもワークショップに参加しているお馴染みさまが目立ち市民へのお披露目会??とまでは言い難い状態でした。
 令和元年11月26日④
館長が、リニモテラス運営協議会の副代表として「開会挨拶」「取組の紹介」と2回登壇してお話をしました。
・取組の紹介では、昨年の仮プランを見た市長が、市民は知らない。時間がかかっても市民に広めてほしいと「仮プラン」に待ったをかけた、と副会長(文化の家館長)は説明した。↓
 令和元年11月26日⑦
 令和元年11月26日⑥
 令和元年11月26日⑤
リニモテラスの説明をしている館長はとても生き生きしていた。一層館長の仕事は大丈夫かなあ~と感じました。

質疑応答の時間が設けられたが誰からも質問がない。参加者の一人が、質問しようにも出来上がった設計図などの資料が配布されていないので、質問のしようがないとなげいていました。

 なんだろう~この雰囲気。行政や関係者だけが一人歩きして、市民は美味しいイベントの時だけ参加するの?(映画を低額で見れる・芋煮会など何かがふるまわれる会・・)これが市民主体の実態ならば税金の無駄遣い。

 このお披露目会の会場(文化の家光のホール)の使用料は、市が関係する行事だからからきっと無料。
 リニモテラスのこれまでの10年間を勉強してみると、抽象的な言葉だけが浮いてますますこの施設の建築費に1億5千万円の税金を費やす価値があるのか謎は深まるばかり・・。
v( ̄∇ ̄)v