(3/2) 北児童館・北小校区地域共生ステーションの設計完了お披露目会に参加しました。整備場所が旧長湫北保育園跡地と決まる以前から北のステーション部会で基本設計、実施設計のヒントとなる意見を出し合ってきました。参加市民も疲れた頃、設計と建築費の予算が計上されました。

外観イメージ(向かって右側=共生ステーション 左側=北児童館
 BlogPaint
共生ステーション・フリースペースイメージ図
 BlogPaint
児童館・遊戯室イメージ
 BlogPaint
建物模型・・。
 31年3月2日①
もう意見をいうことはできません。しかし、12台のお駐車場しか配置できないことがこの日も疑問視されました。
北のステーション部会は多くの取組をしてきました。共生ステーションができたら何をしたいのか・・ここを拠点に「香流川ウオーク」「しゃべり場」「公園の花植え」「野菜づくり」「ベジクック」等々です。平成31年度末に完成します。どんなふうに施設を使いたいか。
①世代をこえた学びあいの場づくり
②みんなの自立した活動の場づくり
③地域の大きな交流の場づくり
④子育て支援の場づくり
⑤健康づくり・心のケアの場づくり・・これらがWCでまとめられました。

一方、私の所属する教育福祉委員会では現在開会中の3月議会で建設費と工事監理費を審議します。
・木造一部2階建て(共生ステーション=1階建て 児童館=2階建て)
・建設費=3億6千万円 ・工事管理費=1千1百万円
1坪130万円。最近の市の建築物は木造です。
 細部の仕様はわかりませんが、高額だなと感じます。

お披露目会は北小多目的室で開催。プールの隣には今年度建設した多目的棟(児童クラブ・放課後こども教室用)が完成していました。
 31年3月2日④

 31年3月2日③
・こちらも木造2階建て 1坪112万円。

中期財政計画には、平成34年からは19億5千万円が財源不足とあります。児童館には少し国庫補助がでますが共生ステーションは全額市費(市税)です。
 この事業は共生ステーションがたつせがある課、児童館が子育て支援課です。各部は財政部局と連携していかないと市債が超スピードで増えていく気がしてなりません。