2022年02月

    2022/2/20 尾張東部華道連盟による「第35回いけばな展2022」が長久手市文化の家森のホールで開催されました。2年前まで清水屋・藤が丘店で行われていましたが改装により不可能になりました。副理事長の松原先生から相談を頂き一緒に会場探しを行い、夕方には絶望的な気持ちになりましたが文化の家を訪ねて森のホールで行えることが分かった時は2人で飛び上がって喜びました。

     私は会場探しまでお手伝いをさせて頂き、その後は華道連盟の皆さまが再結集して2021年、2022年といけばな展が盛会に行われました。
    今年も案内状が届いた時は本当に嬉しかったです。一つの会を続けることの楽しさの裏にある役員の皆様のご苦労は私自身も体験したことがあるので感慨深いです。
     令和4年2月20日㉒
        令和4年2月20日⑤
    森のホールは音楽や演劇、オペラ、お芝居以外にも多目的な行事に利用できます。
     令和4年2月20日⑦
    真正面に松原先生の作品(花芸安達流) 全ての花材はご自宅の庭から
     令和4年2月20日⑧
    山田山風斎先生の作品(聖生流)
     令和4年2月20日⑯
    全39作品です。それぞれ流派が異なりますが会場は先生方の思いが込められた作品で「春」が訪れたような熱気で包まれていました。
     令和4年2月20日⑲
     令和4年2月20日①
    私はお花だけではなく花器も眺めます。先生方の想像力(?)に圧倒されながら鑑賞。
     令和4年2月20日③
     令和4年2月20日⑪
     令和4年2月20日⑫
     令和4年2月20日⑬
     令和4年2月20日⑭
     令和4年2月20日⑮
     令和4年2月20日⑱
     令和4年2月20日⑳
     令和4年2月20日⑰
    会場で先生のお手伝いをされていた方が、いつの間にかリーダーになり後継者が育っている姿にもふれてなんだかとても頼もしくなりました。
     また来年も宜しくお願いいたします。
     今日はご盛会、本当におめでとうございました。v( ̄∇ ̄)v

    2022/2/19 昨日知多市の佐布里池の梅林へ行った帰りに、大仏様も見てきました。梅林もびっくり、大きな大仏様にもびっくりです。知多半島の入り口の自治体にこんなに素晴らしい所があるなんて!

    聚楽園大仏~日本初の鉄筋造大仏様
     令和4年2月19日②
    ・公園の中をだいぶ歩き遠くにその姿を見つけた時は「ここはどこの都なの?」と思ってしまいました。名鉄聚楽園駅方面から階段を上ってお参りに来る入り口の両脇には、またまた立派な仁王様が大仏様を怖い顔をして守っていました。
    右側の仁王像 昔きいたことがあるように金剛斧?を持ち「あ」という口をして怒っている
     令和4年2月19日⑤
    左側の仁王像 「うん」というような口で静かに怒りを表しているようです。
     令和4年2月19日⑥
    仁王様に守られて静かに大仏様は人座っていました
     令和4年2月19日④
     令和4年2月19日①
        令和4年2月19日⑨
    この大仏様を造った人と作った人(施行者)がどういう人かの説明です
     令和4年2月19日⑦
    ・建造者山田才吉さんは岐阜県出身の名古屋の実業家で守口漬の考案者。私は守口漬が大好きです。毎日の食卓に並べることはできないので、1年に数回デパートで手に入れます。

    ・才吉さんは大正生まれですが、この大仏様は昭和2年に完成。寄付が集まらなかったことから私財を投じて建立。現在ならば2~3億円だったそうです。

    ・聚楽園大仏様は伊勢湾に面した高台にあるので景観が評価され昭和58年に市指定文化財になり、令和3年には仁王様も市指定文化財になったそうです。

    大仏様へのアクセスは名鉄駅からと、広大な駐車場がある広場からと2つあります。この広場はとっても広い「芝生広場」で、中央にシンボルツリーがありました。
     長久手市でも区画整理事業により都市公園を整備していますが、これよりももっと小さい幹回りの木の移植に数百万円要した記憶があります。
     令和4年2月19日③
    何を見てもすぐに仕事目線で他の自治体にあるものを見てしまうな~と思いました。

    2022/2/18 長久手市に住んで30数年。住まいの向かい側が梅畑だったので毎年梅林を見ながら季節の変化を感じていました。数年前に市街化区域なのでここに戸建て住宅が6件建ち一変しました。
     友人が知多市に梅林があると教えてくれたので出かけてみました。何と自宅から車で30分ほど!カーナビのありがたさを痛感しました。

    知多市佐布里(そうり)池梅林~名古屋生まれの人ならば知っているとか。農業用ため池とはいえとっても大きな池。その周囲に25種類約6,000本の梅が植えられている。
    ~ 一足早い春を感じた風景に感激 ~
     令和4年2月18日⑧
     令和4年2月18日⑤
     令和4年2月18日①
    低木の梅の木 大空に向かって伸びる枝~懐かしい 春が近づいている💛
     池にはカモの群れ
     令和4年2月18日②
     令和4年2月18日⑨
    駐車場も広く、人出はほどほど~まだ咲き始めたばかりでしたが運動不足を解消してくれる広さはとっても良かった。
     令和4年2月18日⑥
     令和4年2月18日③
     令和4年2月18日⑪
     令和4年2月18日⑬
     令和4年2月18日⑫
    途中目に留まった梅の木~この梅林で最も見事に花が咲き、多くの人たちがスマホを向けていました。私も順番を待ちました。
     令和4年2月18日⑩
    佐布里梅の案内はこちらをご覧くださいね。
     令和4年2月18日④
     梅林にはコースが2つあり時間を見ながら選びました。途中でレストランと売店もあり昔ながらの「梅干し」を買いました。梅・しそ・塩だけの梅干しは添加物が無くて美味しい~。

    スマホアプリの歩数計は約6,000歩~まあまあの外出でした。
     この梅の写真を見た知人は「心の栄養だね」と言ってくれました。
     ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+; ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+; ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    2022/2/16 尾張旭市長久手市衛生組合議会は昨日2月15日(火)を持って50年の歴史に幕を降ろしました。
     この組合はし尿と浄化槽汚泥の処理場である昭和苑(尾張旭市)と香流苑(長久手市)の事務を共同で処理してきました。組合議会も両市の議会から各5名が選ばれ構成。昭和45年に愛知県知事から許可を得て発足しました。
    最後の組合議会議員(香流苑の前で)
     令和4年2月16日③
    最後の議会に出席(2022/2/15)
     令和4年2月16日②
     令和4年2月16日①
    ・議案は組合解散に伴う議案を全員賛成で可決しました。

    解散の主な理由は長久手市の公共下水道普及率が約96%になり、し尿処理量が減ったこと、施設も50年経過し修繕費も毎年多額であることなどから今後は尾張旭市の昭和苑のみで尾張旭市の処理を行うためです。

    大きな課題は香流苑が長久手市にあるので跡地の処分をどのようにするかということです。
     50年という歳月は敷地の外周を囲む樹木が立派になり、地に根をはっています。このように美しい緑の景観の中に処理施設はあります。

     解散に向けて両市で話し合いが行われ財産処分の覚書も締結されました。香流苑の建物は解体して、更地にして売却し尾張旭市約70%、長久手市30%に分けて処分されます。

     土地の不動産鑑定業務も済ませ、評価は戸建てを前提にしていますが1坪約221,000円です。建物は仕舞工事を約半年かけて行い、解体には約5億5千万円ほど要することがわかりました。敷地は約4,600坪強あります。このような事実がわかると、この場所は地下鉄藤ヶ丘駅に近いので高層マンションか戸建て住宅になるのかな~、市長は以前「個人的にではるが緑の樹木を残して公園などに・・」と述べていましたが・・。

     跡地をどのようにするのか、議会は決まったことを審議するのみで決めるのは行政です。
    今できる私の仕事は、このような事実を市民の皆さまにお知らせして皆さんが希望する跡地利用を聞かせて頂きたい、そんためにまず香流苑を見て頂きたいということです。

     私は、高層マンション群に囲まれて北側には香流川が流れているので市民のオアシスとして樹木を残し公園がいいなと思っています。v( ̄∇ ̄)v

    2022/2/15 令和4年の冬、人生で初めて連続する大きな悲しみに襲われ過ごしている。議会の仕事以外は気持ちが動かずブログも2月中は書けなかった。少しづつ写真を見ながら思い出して追いつこうと決めた。今日は2月始めにシルバークラブの会長さんである友人に誘われてお伺いした「家」の思い出を日記に。

    場所は長久手市立西小学校の南側にある「茜老人憩の家」だった。友人はこの「家」を管理して長い。
     令和4年2月2日⑥
    玄関には沢山のスリッパ~大勢の高齢者さんが出入りしている
     令和4年2月2日②
    二間続きの和室は広々としてゆっくりできそう
     令和4年2月2日⑧
     令和4年2月2日⑦
    ボケない人の十か条~これは凄くいいな!
     令和4年2月2日⑨
    歴史を感じるものばかり~当時は老人クラブ♥なんだね
     令和4年2月2日⑪
    築40年! 当時の町長さんは今の市長のお父さんだ!
     令和4年2月2日⑤
    さて、お誘いを受けた肝心のお話は~週2回、麻雀を行うので午後から半日鍵開けのお当番をと。う~む、私まだまだ若いし(60代)仕事してるから~と話して丁寧にお断わりをした。
     会長さんはお茶菓子持参、そしてやかんでお湯をわかしお茶までいれてくれたのに~申し訳ありません。
     令和4年2月2日③
    和室と洋間がありとても広い。長久手市は地域共生ステーションを小学校区ごとに建てて地域の困りごとの相談、いきいき体操、サークル活動等を通して人との繋がりづくりを始めたがこの老人憩の家はシルバークラブの皆さんが自主管理して利用していた。
     40年前の高齢者福祉施設の中を拝見した貴重な体験。今も形を変えて集っている!
    コロナ禍でも感染対策を講じて集まっている行事もあるという。
     ⤵クオリティーという輪投げのようなスポーツ!
    ・輪投げ~身体を動かす
    ・何点か計算する
    ・ルールを守りながら競技する  なるほど
     令和4年2月2日①
    窓からは西小学校の校庭が見える~春になると桜が美しいとか
     令和4年2月2日④
    一目で気に入ったこののぼり旗
     老人➡高齢者➡シルバーさんたちの暖かく優しい気持ちが溢れている標語
     令和4年2月2日⑩
     私も仕事をやめたらお世話になりますと言って、一緒に鍵をかけてあとにした。
    友達のハンドルはなかなかお上手。定期的に仲間を乗せてゴルフも楽しんでいる様子。
     シルバークラブ会長さんという肩書は初めて知ったが、やはりいつものように「友だち◎◎さん」がいいなと思った。 
     今日はお世話になりました。v( ̄∇ ̄)v

    このページのトップヘ