2021年03月

    2021/3/9 昨日、登庁すると多くの方から「娘さん=前尾張旭市議、が大きく新聞に載ってるね!」と言われて意味がわからなかった。質問が午前1番目であったため新聞に目を通さず議会にきたから・・。
     急いで中日新聞社会面を見ると、あ!娘だ~。昨日3月8日は国際女性デー、この日に合わせての紙面でした。↓
     令和3年3月9日
    女性首長1.2%の現実(中日新聞より)
     東京五輪・パラリンピック組織委員会の森嘉朗前会長による女性蔑視発言を機に、日本の男女格差に改めて注目が高まっている。男女格差を測るジェンダー・ギャップ指数で、日本は153ゕ国の内121位。3月8日の国際女性デーに合わせ、中部6県の女性首長を集計したところ、三重、長野、福井の市長計3人で1.2%と全国平均2%より低い。女性活躍から遠い現状について、中部地方の女性たちに聞いた。
     というわけで、2年前に尾張旭市の市長選に挑戦し987票差で負けた娘が取材を受けたことがわかりました。

    娘が挑戦した市長選挙で私は有権者に電話を掛けさせていただきました。電話口からは想像を絶するご意見が聞こえてきたことを思い出します。
    ・まだ若い
    ・子どもが小さいから市長は務まらない
    ・植樹祭が尾張旭市で行われる。天皇ご夫妻がみえるので女性市長では失礼だ
    親の私は娘のことを良く知っているので、会話に応じて下さった方とはじっくりお話をしてご理解頂ける方も見えましたが、娘が「女性」であること、「子どもがいること」に対する偏見の深さに驚きました。
     本当に多くの若い女性たちが自分ごとのように応援して下さった真冬の熱い戦いを思うと、今でも目頭が熱くなります。↓
    (出産議員ネットワークの仲間が全国から・・)
     31年1月27日⑥
     31年1月27日⑩
     31年1月27日⑨
     31年1月27日⑪
    (最終日の演説会場で、娘が何故挑戦したのか=本当の思いを初めて聞きました。議員在任中に出産した千代田区議会議員の仲間も)
     31年2月2日③
     31年2月2日①
    娘は4月の市議選には出馬せず(公選法上は可能ではあった)、現在名古屋市内の事務所にフルタイムで勤務。夕方はパートナーが児童クラブへ2人、娘が幼稚園に2人の孫をお迎えに行っている。

     娘は日曜日などは全国の仲間とZOOM会議で学び合い繋がっているようだ。男性が圧倒的に多い政治の場で、女性政策を決められてきた日本。両性の平等とは程遠い現実ではあるが、今様々な風が後押ししてくれていることを感じ、多くの女性たちの活動(私も2007/2011年に長久手町長選に挑戦)が無駄ではなかったと思っている。.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ 

    2021/3/8 先週に引き続き一般質問3日目のトップバッターとして登壇。朝一番に当たったことはなく初挑戦。声の調子やメンタルの起動が遅いから前日から体調を整えて臨んだ。
    <午前>
     大島令子(私)
     さとうゆみ 議員
    <午後>
     わたなべさつ子 議員
     冨田えいじ 議員
     川 合 保 生  議員
     令和3年3月8日
    私の質問 3項目の内の1つは「市政サロンの必要性について」
     市政サロンは、市役所西庁舎1階にあり、市長と市民が気軽に面談できる場所として吉田市長の公約として作られた。月曜日から金曜日の午後、公務のない日、市民はいつでも市長と面談できるとして発足。しかし、8年後の現在はほとんど使用されずこの数年は0件。
    <市のHPには現在もこのように掲載中>↓
     令和3年3月8日⑤
    当選後86万円で上記のように改装されたが、壁面の作品を木材で一部さえぎったことに市民から批判がでて、約10万円を投じて木材を外した。↓  
     令和3年3月8日②
    このスペースはバリアーフリーであったが木材で約12㎝高く床を作ったので段差が出来て危険。↓  
     令和3年3月8日③
     令和3年3月8日④
    市政サロンとして使用されていないので、現在はマイナンバー作成用のパソコンコーナーに一部使用され、その机の奥に看板が追いやられている。市長は公約を実施していないのであればこの場所を市民に返すべきと思います。↓
     令和3年3月8日①
    私をはじめ多くの市民から、この段差とスロープの不具合から転びかかり大怪我をするところだったという苦情が寄せられています。また、人口が少ない頃の庁舎であるため現在庁舎は手狭で市長が公務で使用しない現状から廃止してスペースを返すべきと思います。

    最近TVで、とある自治体の市長さんが市長室にサウナやガラス張りのシャワールームを設置して問題となっています。吉田市長は以前は社会福祉法人の理事長でその福祉施設の建物は全て木造です。庁舎の中に同じ木造のスペースを設置したことは、このTVで報道されている公私混同している市長さんと重なってみえました。

     特に、高齢者福祉事業を複数経営してきたのですからバリアーフリーに反する市政サロンは市長の本心を疑ってしまいます。退任するときには撤去しますかと質問しましたが、後任の市長が決めることで、任期中は現状のままであるという答弁に失望しました。

     庁舎は職員も市民も出入りします。小さなことかもしれませんが「日本一の福祉のまち長久手」は表面だけの言葉ですか。高齢者になると膝や足腰が弱くなります。庁舎をもっと安全な場所にして頂きたいと思います。川 ̄_ゝ ̄)ノ

    2021/3/7 小雨の朝を迎えた。昨日から色金山歴史公園入り口に咲く桜が気になって仕方がなかった。この1本の河津桜はとても美しく、花の盛りを見ると嬉しくなる。
     明日は一般質問、それもトップバッターは初めてなので落ち着かない。思い切って出かけてみた。

    わあ~綺麗、今年もありがとう!スマホを向けて何枚もとっていると、道の反対側に男性がいる。私が去ると桜の木の傍に歩いていった。みんなこの河津桜が好きなんだ!
     美しい桜を見て、美しいと思う自分の気持ち・・まだ私にも豊かな情操が残っているんだ。
     令和3年3月7日③
     令和3年3月7日④
     令和3年3月7日②
     令和3年3月7日⑥
     令和3年3月7日⑤
     令和3年3月7日⑦

    せっかく来たので歴史公園の周りを車で一週した。ここにも、咲き誇っている花が。
     令和3年3月7日⑨
     令和3年3月7日⑧
    今から心置きなく集中して、明日の原稿を仕上げよう~。v( ̄∇ ̄)v

    2021/3/5 一般質問2日目は個人質問に6人が登壇しました。
    <午前>
    田崎あきひさ 議員
    山田けんたろう 議員
    <午後>
    木村さゆり 議員
    野村ひろし 議員
    伊藤真規子 議員
    山田かずひこ 議員

    【印象に残った質問】
    ひきこもり、不登校児童生徒(30日以上欠席)が85人いることがわかりました。そして半数ほどの子どもが社会とのつながりがないことも。
    (山田けんたろう議員が提案した「不登校児童生徒支援ボランティア事業」ふれあいフレンド=四日市市の取組の補助資料です・向かって左側)↓  
     令和3年3月5日①
     山田(け)議員の質問と提案に対して、昨年秋に就任した新教育長が自ら挙手をして答弁しました。議場は一瞬静かになりました。今までは教育長自らの答弁はあまり無く、議員が指名をしても部長や次長が答弁していました。大澤新教育長の姿勢と答弁内容がとても素晴らしく、山田(け)議員の提案に対して、四日市市に連絡をして長久手市の「ホームフレンド」の参考にする、提案をありがとう・・(中略)・・と述べました。

    また、瀬戸市の山口地区でまちづくり協議会、自治会等が独自に行っている買い物の送迎支援「やまぐちの孝行息子」の実証実験の取組の質問では、伊藤祐司議員が山田(け)議員に「長久手市北浦地区」で社会福祉協議会が取組み始めた「買い物シャトルバス・試験運行会」の資料を提供してくれるなど、議員同士が会派を越えて連携していることを知り、素晴らしいなあと思いました。

    給食での食物アレルギーの質問を行った野村ひろし議員への答弁においても、大澤新教育長が自ら挙手をして答えました。元小学校長という経歴が生きていてとても分かりやすく丁寧、誠実に答えられ驚きも2回目でした。
    ・アレルギー除去食を提供している子どもは、小学生=66人、中学生=8人、計74人。除去食の献立一覧を受けている子どもは151人。  
     エピペン(アナフィラキシー注射)を携帯している子どもは43人で過去5年間での使用は2件あったことも野村議員の質問でわかりました。
    ・アレルギーは命に関わるので教職員にとっては大きな負担となるが、現在9校中3校に派遣している栄養士を増やすよう県に申請していくという前向きな答弁にも関心しました。

    現場を知っている新教育長の答弁を聞いて、今日は頼もしく思いました。v( ̄∇ ̄)v

    2021/3/4 今日から3日間の日程で一般質問です。初日は会派代表質問から始まり4会派が行い、続いて個人質問を1人が行い夕方終わりました。
    帰りに会派室から見える梅の木の花が咲き始めたのを仲間が見つけ、思わず写真をとりました。小さな春を見つけた感じでした。
     令和3年3月4日⑤
     令和3年3月4日①
     令和3年3月4日⑥
    (中継録画用のカメラを見ると、いよいよ始まるなと思います)
     令和3年3月4日④
    <代表質問>
    ⑴芯政クラブ 岡崎つよし議員
    ⑵改革ながくて 加藤和男議員
    ⑶公明党 ささせ順子議員
    ⑷香 流 なかじま和代議員
    <個人質問> 伊藤祐司議員
    ・代表質問は関連質問を1人5分行えます。4会派所属議員は全員行いました。

    【印象に残った質疑】
    問:市政方針について、市長の目指すまちづくりはどこまで進んだか。
    答:つながり、助けてといえるまちづくり、支え合うまちづくりができるまでには時間がかかる。10年間で共生ステーション4か所、まちづくり協議会が2つ、リニモテラスが間もなく完成する。
    (市長は、この説明をするのに補助資料を議長に提出しました。議長が許可して使用が可能に)↓
     令和3年3月4日②
    相変わらず抽象的で「自助」「共助」「公助」と言い、定年退職した市民の皆さんに声掛けしてボランティアで地域で働いて頂きたい・・という答弁でした。

    ・市制10周年を迎えることについて
    ・新型コロナウイルスワクチン接種について
    ・災害時の備えについて
    ・ギガスクールが始まるにあたっての教育行政について
    ・近隣市町との広域連携の基本的な考え方・・等々

    全会派が新型コロナウイルスワクチンについて質問しました。明言したことは、4月26日に65歳以上の方にクーポン券が届くように準備を進めているということでした。しかし、これはこの日の時点で国から示された内容に基づくもので今後もっと遅くなる可能性があります。

     私は来週月曜日の3月8日、朝一番です。だいたいまとめたのですが資料照会した資料を少しづつ目を通して、この日は就寝しました。v( ̄∇ ̄)v

    このページのトップヘ