2020年05月

     長久手市議会は「会派制」であるが、今期は新人議員を含めて会派を結成していない議員が18人中7人です。ちょうど1年間、通称「無会派」の代表として議会運営委員会に委員として参加させて頂きながら7人が平等に公平に議会で活動できる素地を築けてきたような気がする。

     先日、無会派7人の皆さんに会派を結成する意思をたずねましたが誰もいなかったので、2年目もこのままの体制でいくことに。無会派議員は会派室が与えられない、情報は公平にに教えてもらっているのだろうか・・など疑問を感じている仲間もいる。そこでこの日、議長に立候補予定のお二人に「議会の代表者」としてどう議会運営をしていくのかお一人1時間づつ時間を頂き所信を聞く集まりを持ちました。
     
    ◎まず「議長になって何をしたいのか」お聞きしました。
    お2人への質問
    (1)議会運営について
    (2)無会派の部屋の確保の必要性
    (3)予算決算委員会を常任委員会にしての問題点と改革点
    (4)無会派の要望と尊重

    この後、各議員からの質問を聞いていただきました。
     お2人の候補者は無会派の要望への理解があり、特に会派室の確保については「空いている部屋の専用の使用はOK」「空いていれば使用すればいい」と。
     また、「公平な運営をする」「党利党略の違いで排除しない」「議長になればみんなの議長と思っているので要望や意見は聞く」・・など、とても丁寧で誠実なご意見を聴かせて頂きました。

    無会派は一人一人なので、7人が揃って誰かをおすということにはならないという大前提もご理解いただき、このような意見交換会に足を運んで頂いたお二人に、私たち一同は感謝の気持ちで一杯になりました。
     日頃、あまりお付き合いがなかったので、今年はもっとコミュニケーションをとっていこうねということになりました。

    今朝はカーテンを開けると抜けるような青空、そして綿菓子のようなふんわりした大きな雲が浮かんでいました。
     令和2年5月11日①

     令和2年5月11日②
    ・この青空と白い雲のように、嘘偽りのない意見交換会ができてとても良かったと思いました。

     お2人のどちらが議長になっても市議会は良くなるな~という印象でした。新型コロナウイルス感染症の収束に向けて、市議会でも独自に「対策会議」をつくり「市の対策会議」に対して要望書を出してきました。行政ができること、議会ができることは違いますが、議会は行政に市民の意見を届ける役割があります。新議長にはチーム議会の代表としての責任と自覚が持っていただけそうです。

     ご参加頂いたお2人の方に、心からお礼と感謝の気持ちを申し上げます。
    ありがとうございました。.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ 

      私の1人娘は2年に1人ずつ4回出産したので、私は現在4人の孫のおばあちゃん。体調も回復してきたので久しぶりに買い物。品選びはたいてい娘宅の家族を想像しながらになってしまう。

    買いすぎると廃棄食品が出るので新鮮なうちにと思い、大量に料理を持って娘宅へ向かった。リビングはいつも6人で賑やかなのに妙に静か。女の子2人は上の階で静かに本を読んでいた。小4の孫娘は読書が大好き。年長さんの孫は大きな声を出して絵本を読んでいた。いつの間にか文字が読めるようになっていて感激!

    私の姿をみつけると「ばーば、本を読んで~」と言われた。私は将来孫が出来たら絵本を読んであげたいと思い買っていたがついに出番がないまま。この一言で念願が叶う時がきた。
     1冊終わるとまた次の絵本を出してくる。平仮名ばかりなので初めは流ちょうに読むことが難しい。少しづつ要領を得て楽しくなってきた。楽しいのは読むこと+自分の足の間に小さな小さな孫の身体をすっぽり包み込みながら・・。
     愛しくて可愛い孫を身体全体で包んで、本を読んであげる。孫は嬉しそうにページをめくる・・。↓
     令和2年5月10日①

     令和2年5月10日②
    本当に小さな足、小さな命のようなものを感じてとても幸せな時間。次から次に孫が生まれたのでやっと念願が叶った!!💛

    娘夫妻はそれぞれ週に1回仕事を休み、新型コロナウイルス感染症で休校中の孫の児童クラブと幼稚園のナーサリーは週5回を3回に減らしている。土日は両親がいるのでどうやら外で遊んだ形跡があった。↓
     令和2年5月10日③
     玄関前の駐車場にお絵かきの跡。自由に思いっきり描いて楽しんだ様子が思い浮かんだ。
     小さな花壇のブルベリーの木は、花が過ぎ実が付き始めていた。↓
     BlogPaint

     まだまだ子どもと思っていた娘は、来週一週間分の食材の準備を朝から一日かけてしていると言っていた。キッチンに立ちっぱなしなんだ。私も時々集中して料理を作ると腰が痛くなる。大丈夫かなあと気になるが若いから・・と。

     おばあちゃんになったら絶対にしたいことが叶った、とってもハートフルな時間。帰り道、寂しかったけれどまた会いに行ける!と気分を変えた。.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○

     かかりつけ医ががいるって体調不良の時にこんなにも安心できると、しみじみ感じました。昨日予約した胃カメラの検査、午後から議会日程があるので間に合うか気になっていましたが、時間の調整できたと病院から連絡を頂き、朝一番に検査して頂きました。

    「胃カメラ検査」、今回は健康診断ではなく、みぞおちの痛みが続いていたので原因を知りたい一心で受けました。何にも怖くなく、いつもの先生の顔を、看護師さんの笑顔、麻酔や注射は本当にリラックスしてうけました。他にも腹部エコー検査、血液検査をしていただき大病でないことがわかり、あの連休中続いた全身の痛みは何だったんだろうと。

    2月末から始まった新型コロナウイルス感染症との戦い、自分の周りで、そして議会の対応、市民生活の激変、3月は学校休校、緊急事態宣言の発令、生活様式も「自粛」「3密」となり全てがストップされたように見えるが、実際は生きていく為に最低限のことはする。刻々と変わっていく社会、政治。国会でコロナ対策支援策が講じられると、地方議会がそれの実行機関であり市民に行き渡るために臨時議会の開催が毎週続いた。

    三日三晩続いた体のあちこちを襲ったピリピリした痛みはどうやら肋間神経痛??と言われた瞬間に痛みは少しづつ解消。ストレスが自然と溜まっていたのでしょうか。当面、胃の薬で様子をみることになりました。
     昨日、胃カメラの話をしたら、それを知った仲間の議員から心配のお声掛けが沢山ありビックリ。私は今まで市議会の仲間にこのように優しい声掛けをしたことがあるんだろうか。優しい気持ちを持って接してこなかったような自分を強く感じ恥かしく思いました。

    ・病院からの帰り道、徒歩と車では見る世界が違い、家の近所に人目をひく色の花が咲いていました。
     令和2年5月8日②

     令和2年5月8日①

    午後からは13日の臨時議会に向けた議会運営委員会&全議員対象に議案説明会。そして無会派7人で議長選挙に向けての話し合いをもちました。

    ・提出される議案は全て私の所属する委員会が審査するものでした。とっさに頭に浮かんだことは委員長口述書を作成をしなくては!でした。
    ◎国民健康保険と後期高齢者医療保険に「新型コロナウイルス感染症に感染した人に傷病手当金を支給する」ための条例の一部改正です。
     国保には傷病手当金の支給がないので、公的健康保険全般の勉強をしなくては・・と。

    無会派グループ7人からは議長に立候補したい人がいませんでしたから、立候補を予定している議員の所信を事前に聞かせて頂こうねとなり、来週予定を組みました。

     狭い市内を行ったり来たり、慌ただしく過ごしましたが、自分の体や健康についていつでも相談にのって頂けるかかりつけ医の先生の存在に改めて感謝し、胃カメラ検査だけなのに心配してくれた議会の仲間全員の優しさにも触れた一日でした。v( ̄∇ ̄)v

     大型連休明けの日、コロナ支援策第2弾の審議を行い全ての議案が1日で可決成立しました。
    私の大型連休は、身体の不調で終わりました。議会があるので今日は病院に行いかず朝一番で明日の予約をして、痛み止めを飲んで出かけました。委員会・分科会審査があるので委員長の務めがあるので欠席は絶対できません。

    本会議では所属外の委員会所管について質問できます。質問通告は昨夜事前にメールしておきましたので、明解な答弁を期待して開会を待ちました。
     令和2年5月7日①
    第1項目 国民1人10万円現金給付
    ・特別定額給付金は全額国が負担します。市民は約5万9,500人で事務費を入れると60億3,000万円です。
    【質問でわかったこと】
    ①オンライン申請は5月7日開始、市からの申請書の送付は5月22日発送。
    ②生活困窮等で一刻も早く必要な世帯に、例外的な方法で早期申請ができるように申請書を市役所・文化の家・体育館・社協等に置く。(受付期間:5/8~5/15)
    ③申請期限は3ヶ月以内だが、申請書を受付してから3ヶ月。
    ④全国をみると既に給付金支給している自治体があるが、5月末と遅くなるのはいつから準備にとりかかったのかという質問では、4月15日にシステム会社と打ち合わせ、その後郵便局、銀行と協議した。
    ⑤配偶者からのDV避難者は住民票がなくても申し出により支給されるが、該当者はいないことがわかった。

    第2項目 災害資機材購入費550万円
    ・国からの通知で、避難所の備蓄品の在り方を見直し、マスク等感染症物品の備蓄も行う。
    ・長久手市は避難所が25か所あるが、備蓄品のほとんどが市内3カ所の防災倉庫にある。紙おむつや、救急箱などの衛生用品も防災倉庫です。市備蓄マスクは4月末に市内介護・障害者施設に1万枚配布。N95というウイルス感染防御マスクも2,000枚備蓄しているが市内医療機関に配布していない。
    ・550万円で購入するものは消毒液100ℓ、体温計50個、サージカルマスクや新たにマスクを5万枚購入。

    第3項目 信用保証料金1,500万円を追加(当初予算は460万円)
    【質問でわかったこと】
    ①信用保証料の補助金の上限は15万円で、15万円で約350万円融資を受けられる。無担保無保証。
    ②新型コロナ支援のセーフティーネット保証4号は返済ができなくなっても信用保証協会が100%保証。5号は80%保証してくれる。元金は信用保証協会へ返済することになるので、金融機関は確実に資金を回収できるので融資額の拡大が見込める。
    ③市の認定書が必要で、書類の提出先は市、審査は市の担当課が行う。

    第4項目 新型コロナウイルス感染症対策協力金9,000万円の追加
    ・前月4月27日に可決した8,000万円と同じ協力金であり、県負担(25万円)+市負担(25万円)=50万円は、県が対象事業所の拡大と、施設を追加し、面積要件もはずしたことにより増額した。
    ・新たに、理美容店、学習塾も対象となった。
     令和2年5月7日③
    市独自の支援策
    ◎介護・障害者サービス施設支援金 1施設20万円。安否確認電話1人1回1,000円・・2,797万円
     ※1施設が3つの事業を行い県の指定を受けていると3倍の60万円支給
    ◎小中学生1人あたり3,000円の図書カード配布・・2,459万円
     ※委員会審査で野村議員から図書カードの郵送を、学校で手渡す方法を指摘され、送料352万円のムダをなくせた。
    ◎お米券5,000円を遺児手当・就学援助金受給世帯・単身学生に配布・・669万円
    ◎Lサイズ燃えるごみ袋10枚入り、1世帯1袋配布・・143万円
     ※ゴミ袋は在庫が25,000世帯分ある。配布委託料の134万円は広報と一緒に配布することで削減できないか議論があったが工夫できないとの答弁。
    ◎児童クラブ・学童保育所の市独自の休会に協力した保護者に、子ども1人5,000円支給・・450万円
    ◎保育園の市独自の休園に協力した保護者に子ども1人5,000円・・675万円

    分科会長報告を副委員長のなかじま議員と一緒にテープ起こしからスタートして作成しました。今回も、なかじま副委員長がパソコンを駆使して正確に文字起こしをしてくれたお蔭でスピーディーに出来上がりました。
     6月議会から、テープ起こし作業はAI技術が導入される見通しです。昨年から1年間、本当に大変な作業を行ってきました。ようやく予算がついて、もう少しの我慢です。

    終日、可愛らしい傍聴者お2人がいました。議会に関心を持って頂き嬉しいです。将来が楽しみですね。(ブログ掲載OKの許可を頂き並んでくれました)
     令和2年5月7日④

    一日で、本会議(質疑、委員会付託)、分科会開催(議事録作成)、本会議(討論・採決)という日程で休む間もなく過ぎました。新型コロナウイルス感染症対策予算が全員賛成でしっかり審査して、スピーディーに可決成立できてホットしました。
     時間延長をして開催したので、帰りの駐車場の風景が夕方と夜の時間の間で不思議な雰囲気を見せてくれました。
     令和2年5月7日⑤

     令和2年5月7日⑥
    夕食は、沖縄料理「遊来」さんのお店でテイクアウトのお弁当。空腹でなくても美味しいお弁当、今日は3倍くらい美味しく頂きました。
     令和2年5月7日②
     .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○

     先日、香流川を散歩しました。多くの生き物や植物に出会い、また水辺に繁る植物や風景も楽しみました。
    自粛生活を続けていると、自然の風景がとても美しく、また心を癒してくれます。

    この草の茂みは鴨の親子の雨の避難場所でした。
     令和2年5月3日3-1
    この辺りの川底は砂利が多く川面のさざ波が一層美しさをみせてくれます。
     令和2年5月3日3-6
    川に落ちたら、堤防に登るのは一苦労しそうな深さです。
     令和2年5月3日3-4
    向こう岸は、長久手市立北小学校です。
     令和2年5月3日3-3
    北小学校前は平たい置き石があり、子どもたちが軽やかに渡っていました。私も挑戦。
     令和2年5月3日3-7
    文化の家のホールの屋根が見えます。自宅からここまで往復すると約1時間。Uターンの目安。
     令和2年5月3日④
    この置き石を渡ると尾張旭市への近道。知人の居酒屋さんがあるので明るい時間はここを通ってビールを一杯。近所の人は帰りもわたって(暗い夜道)川に落ちた人もいるそうです。私は遠回りして橋を通って帰ります。
     令和2年5月3日3-9
    この町内に引っ越してきたのは香流川があったからです。川まで徒歩数分ですが「いつでも行ける」と思うと最近は疎遠に。この頃はお天気を見ながら散歩を楽しんでいます。☆★☆★☆★☆★

    このページのトップヘ