2020年02月

      昨夜メールで送った議案質疑の通告が無事に届き、総務部長からお礼の挨拶がありました。
    私は教育福祉委員会に所属しているので、所管の委員会の議案は委員会で質疑がおこなえるので所管外の質疑を行いました。

    第1号議案(令和2年度一般会計予算)で7項目12点。主な内容
    歳入に地方消費税交付金12億7千万円がありますが6億9千万円が社会保障財源です。6億9千万円をどのような社会保障事業に振り分けたのか一覧表があるので調べてみると約半分が国保・介護・後期高齢者医療などの特別会計に分けられていました。これらは特別会計として加入者は税金として納めています。したがって一般会計で市が独自におこなっている福祉事業に配分が可能か、また配分基準があるのか質問。

    答弁は国から定められた基準はない。高齢者の福祉優待事業や敬老の日事業、日常支援事業に使用できることがわかりました。どのような内容にいくら配分するかは政策的判断とのことでした。この答弁は一般質問と関連しているので質問して良かったと思いました。

    理由は、行政改革の第2弾で市独自の高齢者福祉事業の予算の見直し案が提案されているので継続してほしいと思っているからです。消費税はもともと社会保障財源にするということでスタートしたものです。本来の目的に沿って地方に配分し使用されているか確認したいと思っていました。

    リニモテラス関連事業費について
    ・リニモテラス予定地隣の中央2号公園グレードアップ設計委託費1千3百万円について:この事業費の1億円は長久手中央区画整理組合から1億円の寄附を受けて実施する予定という説明でした。設計費を計上するという事は既に寄付が決定した上でのことか質問。
    ・寄附の依頼中であり決定はしていないと答弁。一般市民がローンで家を建てる時、銀行からの融資が決定しないと建てれません。もし、区画整理組合から寄付が頂けない場合はどうするのでしょうか?

    ・リニモテラス運営協議会への負担金が今年度は297万円。来年度は200万円です。内容を聞くと、アドバイザーへの支出。運営協議会は皆さんボランティアであったと聞きました。ボランティアではもう出来ないので、コーディネートをする人材費と解釈してしまいます。要はコンサルへの委託です。一体、リニモテラスは誰がどのようにプランをたて実施し運営していくのか既に十年以上何も決まっていません。それなのについに建物の建築予算が1億5千万円計上されています。運営方法も誰が運営するのかも決定していない・・私はこの予算を市民に対して堂々と説明できません。

    福祉の家にある「野菜の産直施設=あぐりん村」の再整備事業費2億2,300万円について
    ・障がい者のふれあい農園の場所に直売所を増築。面積は545㎡、坪単価118万円、木造。6月議会で契約議案が可決されると年度末までに完成する。
    ・このため、田園バレー交流事業条例から、「ふれあい農園」を削除する議案が議案第27号として上程されました。

    古民家活用事業:基本設計委託費885万円について
    ・古戦場公園再整備事業は令和5年度以降となり最低でも3年後になりました。古戦場へ移築するという古民家は寄附を受け、文化庁に「国登録有形文化財」登録準備を進めてきました。ところが登録を断念しました。今まで修繕費や登録準備に約1,400万円投じてきました。
    ・885万円の予算は、現地保存予定を変更し歴史民俗博物館に移築し、早く更地にして土地を返却したい。2年後には工事に入り土地を返したいからという答弁でした。

     市長自ら、この古民家は長久手市に現存する最古のもので「国指定登録文化財」としての価値があると副市長を介して熱心に各会派に説明してきました。私も一定の理解を示してきました。しかし、古戦場公園への移築には耐えられないことがわかり、次に「現地保存」と方針を変更。ついには破損が激しくなり建物の一部を移築することとなり文化財の登録も断念しました。総額1,400万円は無駄遣いとなってしまいました。一般家庭ならば大きな問題です。市民の税金を見通しもなく使っても良いのでしょうか。

     企画した市は誰も責任を取らない・・。

    質問内容の一部の紹介です。この日は、他に、中島かすよ議員、さとうゆみ議員、冨田えいじ議員、山田けんたろう議員が質問を行いました。

    本会議終了後は予算決算委員会が開催され、委員会に付託された議案の説明が執行部からありました。
     令和2年2月21日② - コピー

     令和2年2月21日① - コピー

    月曜日まで3連休です。3冊に分けてファイルに閉じた議案書は両手にずっしりと感じます。高度情報通信社会になり、ICTを導入している自治体を視察したばかりなので、タブレットの導入が行われたら紙の予算書は消えて気持ちまで軽くなるかな~と、皆さん口々に話していました。私も同感です。v( ̄∇ ̄)v

     2月20日から3月18日までの日程で、令和2年第1回定例会(予算議会)が始まりました。
    12月定例会が終わり2か月振りの議場です。暖冬のせいか2月=寒いという感じがしない日が続いています。
     令和2年2月20日① - コピー
    写真の黄色い冊子が令和2年度の長久手市の予算書です。一般会計約204億4,000万円と6つの特別会計約90億2927万円、下水道事業(企業)会計約29億9,800万円の合計324億6,700万円の規模です。
     この当初予算案と、令和元年度の補正予算、条例改正、条例制定など33の議案が上程されました。
     これらは2つの常任委員会・予算決算委員会で審査を行い委員会で採決し、最終日の3月18日に本会議で全議員により採決されることになります。

    これから28日間、真摯な質疑・意見がかわされます。
    開会日のこの日は、同意案である固定資産評価委員、公平委員会委員の任期が間もなく近づくので議案として提案され全員が同意しました。
     また人権擁護委員お2人の候補者の推薦も議会に諮問され全員賛成の答申をしました。

    午後からは庁舎が閉まるまで、今期初当選し無会派で活動している議員の仲間と一緒に条例案を中心に勉強会を行いました。いつも一人で自宅で勉強しますが、数人いると様々な角度から議案に対する疑問が出てその都度職員に問合せができたので効率的に進みました。楽しかったです。

     市役所の閉庁時間までに会議室を出ないといけません。急いで荷物を片付けて駐車場へ向かいました。陽がのびて6時すぎの夕暮れの景色を美しく思いながら帰りました。
     令和2年2月20日② - コピー
    先般、18日の議案説明会の後に議長からのお願いという事で本会議での議案質疑に対して総務部長から事前に内容を知らせてほしいと協力のお願いがありました。私は、議案質疑は2回までしか質問できないので答弁漏れがないように今まで事前に通告をしてきました。「通告制」になったと誤解をする議員もいましたので、「お願い」ということを全員で確認しました。

     議会前の約2週間、風邪をひいていたので、この日は夜遅くまでかかり気になった議案に対しての質問通告をパソコンで作成し、議会事務局へ送信しました。
     すると、直後に事務局の男性職員から「お預かりしました」という返信がありビックリ!
    議会が始まると議員も忙しいけれど、事務局職員もこんなに遅くまで仕事が片付かないんだ~と初めて直に感じました。

     議員も事務局職員も皆さん大切な役割があります。ちょっとした返信メールでホットな気持ちで明日が迎えられる気分になりました。嬉しいです。毎度のことですがどうぞ宜しくお願い致します。v( ̄∇ ̄)v

     昨日、令和2年度予算編成に対して要望した回答が配布されました。
    ☆すご~い。4項目で合計額は4億4,612万4千円!(Good!)

     私は無会派(一人)議員ですが、長久手市議会では会派所属議員と同じように予算に対して要望ができます。昨年8月末に提出して9月17日にヒアリングが行われました。19の要望に対して4つ予算がつきました。↓
     令和2年2月13日①
    ①保健医療課 
    要望内容 : 国民健康保険特別会計に対して、一般会計繰入金を増額して保険料の負担を軽減すること。
    回答 : 一般会計からの繰入金=4億4,536万3千円 (しかし、税率が毎年見直しされるので来年度は一人当たり約6,400円/年額が増額されます。所得の低い世帯は特別に軽減措置が図られます。国の法律改正で自治体の運営から愛知県単位での運営になり、議員が黙っていれば保険料は急激に増額されてしまいます。)
    ※担当課の職員の方のご努力で繰入額が増額されました。ありがとうございました。

    ②子ども未来課
    要望内容 : 病児・病後児保育の利用料の軽減をすること。
    回答 : 病児・病後児保育助成金 20万円 額は少ないですが保護者の負担が少しでも減る措置をとってくれたことは、この制度への行政の理解があるからと思います。

    ③教育総務課
    要望内容 : N-ハウスあいについて老朽化して破損している施設の修繕
    回答 : 修繕費 30万円

    ④教育総務課
    要望内容 : N-ハウスあいについて子どもの机、教師の机などの備品が不足している、至急整備を。
    回答 : N-ハウスあい(適応指導教室)の備品購入26万1千円
     ※N-ハウスあい:学校へいけない児童生徒が学校の代わりに登校して学んでいるところです。

    ☆ 総務部長名での回答書です。議員には予算の編成権がありませんので、このように要望を受け付けて頂き、予算書に反映できた回答をして頂き嬉しく思っています。↓
     令和2年2月13日②
    議員は質問権を行使して一般質問で様々な提案も行います。予算要望はあくまで「予算」を伴う事業のみです。
      N-バスのルート見直し、N-タクの本格稼働はどうするのか、文化の家は本当に指定管理にしてしまうのか、施設使用料の値上げは議会で否決しましたが今後どのような見直しが必要なのか・・。市政の課題は尽きません。議員個人で、あるときは所属する教育福祉委員会・委員全員で取り組んでいます。

     まだまだ市民の皆さまにお知らせできない仕事がありますが、これからも地道に頑張って活動していきたいと思っています。v( ̄∇ ̄)v

     2月20日から開会する「令和2年度第1回定例会」で行う一般質問の通告が始まりました。明日13日の正午が締め切りです。先週から風邪をひいてしまい調子が悪かったのですがインフルエンザではないと分かったため、気分が良い時に起きて少しづつまとめ完成! 市役所に向かう足取りが何気なく軽い。

    ☆ 一般質問通告内容・4項目 ☆
    【①確定申告の相談について】
    今年は2月17日(月)から3月16日(月)が申告期間です。市役所にはこの期間駐車場が溢れるほど相談者が訪れます。イオンで実施するようになって3年目になります。ところが広報2月号を開くとトップページに案内がありません!めくっていくと10ページ目にありました。そして驚いたことは期間が2月中の半月間だけでした。3月からの半月は名古屋市伏見の電気文化会館となっていました。
    ・税務課の前には既に書類が並んでいました。
     令和2年2月12日②
    (1)相談期間を半月にした理由はなぜか。
    (2)来年から市が責任をもって主催し、申告期間の1っか月に戻さないか。
    (3)広報ながくて2月号の案内は、電気文化会館の所在地や案内図もない。あまりにも不親切である。納税は国民の義務であり期限内に収めないと延滞税が課せられる。市民の立場に立って考えるべきではないか。
     令和2年2月12日①

    【②緑化管理について】
    市内の個人宅の植栽の管理は高齢者にとっては負担である。せっかく剪定をしても伐採によって生じた木の枝を燃えるゴミの袋に入れると破れやすく、大きな枝は1mほどに切り、ゴミ袋で巻いてだすことになる。一般の家庭ごみの回収ルートにだすために剪定ゴミ用ごみ袋があると便利である。あるいは代わりの袋に入れた場合、粗大ごみのようにシールを貼ることで可燃物ゴミの回収ルートで収集できるようにならないか。
    私はマンションの専用庭に1本植えてあった木が空高く伸びて手入れが自分では出来なくなってしまったのでついに切ってしまいました。緑は四季の移り変わりの変化を見せてくれるのですが残念な選択をしてしまいました。

    【③ジブリパークについて】
    ジブリパークの全エリア総額340億円と事業費や着工が具体的になった。昨年末には「ジブリパーク構想地域連携協議会」が発足してジブリパークを活かしたまちづくりを発信することが共有された。
    (1)本市は具体的にどのような構想を持っているのか。
    (2)ジブリパークの整備費は愛知県、運営会社は(株)スタジオジブリと中日新聞が作った(株)ジブリパークが行うことになった。しかしスタジオジブリは著作権の塊といわれている。資料作成においてもクレジットが発生し了解を得ないと何も使用できない。
     他方で駐車場の確保、渋滞対策と言う課題に市民は永遠につきあうことになる。表面化していないジブリパークの課題は何と捉え、市はどのように解決していくのか。

    【④高齢者に優しいまちに】
    行政改革の重要課題事業の中に、高齢者の在宅支援・日常生活支援・福祉優待事業があるが、支出の抑制という名の下に廃止しようと受け止められる。元気な高齢者は介護保険のお世話にならず、このような日常生活の些細な支援で元気に暮らし、地域でボランティアにも参加している。
     事業費も約3,040万円である。(これらの事業は元気な高齢者がいつまでも元気で暮らせる事業であり、市長の掲げる役割と居場所のお手伝いをしている。)廃止すべきではないと考える。
    敬老の日事業=337万円、緊急通報システム=758万円、高齢者住宅改修補助=455万円、長島温泉日帰り親睦事業=202万円、名都美術館・トヨタ博物館利用助成=59万円、マナカチャージ=504万円(市独自の事業であり、介護保険を利用していない高齢者に対してささやかな支援である。継続するべく工夫をしていただきたい)

    予算を審議する議会です。市は各部局(総務・教育・福祉・土木・・等々)で予算の確保に必死になるようですが、本当に必要な事業かどうか全部局が横断的に考えて頂きたいと思います。
     来年度の予算にはリニモテラスの予算が計上されています。約2億6千万円です。建物は建設してしまうと維持管理費や管理職員など毎年ランニングコストだけでも数百万円必要となります。
     不要不急の事業かどうかじっくり考えて税金は配分すべきと思います。
     .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○

     先週から風邪をひきました。
     少し良くなると、議会準備の為に起きて仕事をするのでなかなか治りません。
     しばらくブログは、お休みします

    このページのトップヘ