2019年11月

     土曜日の議会報告会のリハーサルを行いました。議員全員集合です。当日と全く同じ進行で、議運の委員長の作成した会場配置図を見ながら、椅子・机・演題等を並べました。

    最も気になっていることは、参加人数です。何人くらい来てくれるかな?
    10日の市民まつりでは時間帯を決めて議会が一丸となってチラシを配布しました。私は、オーケストラの演奏会とかぶってしまったので免除させて頂きましたがチラシの受け取りはとても良かったと聞き、昨年よりは期待できるのではと感じました。

    ・10月定例会前から取り組んだパワーポイント作成も完成して、データは資料作成担当者に渡すことができました。議会事務局職員の皆さんもお手伝いに参加してくれました。
     当日と同じように、中島議員にパワポの操作をお願いして報告いたしました。良かった!15分間という予定どうりの時間内で発表出来ました。

    ・パワポの資料は、17枚。
      令和元年11月14日
    無事に終わって片づけをしていると、同じグループの議員から「ゴミ減量について、一冊の本を読み終わったみたいだったよ~」と、感想をお聞きし中島さんと、この間苦労した甲斐があったなあ~と、とても安心しました。
     わずか15分間のパワーポイントによる報告が、一冊の本を読み終わったようだ・・という感想は、誉めすぎとは思いましたが本当に嬉しかったです。

     ごみは、集めて、晴丘焼却場に運ぶこと(収集・運搬)までが「市」の事務です。焼却と埋立ては3市共同で別の組合議会で行っています。教育福祉委員会の所管外の市の事務でしたから、どのように仲間の議員にも理解や出来栄えを評価していただけるのかとても気になっていました。
     安心して、報告会を迎えることができそうでホットしました。v( ̄∇ ̄)v

     尾張東部衛生組合はゴミ焼却場(晴丘センター)と埋立て処分の2つの事業を、長久手市・尾張旭市・瀬戸市の3市が共同で行っている一部事務組合です。各市から5人づつ議員が選出されて15人で組合議会があります。年に一度の日帰り行政視察に行ってきました。
    【視察先】
    ⑴衣浦港3号地廃棄物最終処分場
     公益財団法人 愛知県臨海環境整備センター「ASEC」
    ⑵尾張東部衛生組合 一般廃棄物最終処分場

    「ASEC」は2回目です。ここは海面埋立では県内唯一の処分場で公益団体(県・名古屋市等)民間企業が半分づつ出資しています。
    ・受入対象は産業廃棄物:愛知県全域、一般廃棄物:尾張地域からで、平成4年度から受入を開始しました。
     安定型区画は全体の約20%で2年前よりだいぶ埋め立てられていました。(写真:右側の区画)↓ 
     令和元年11月13日③
    ・管理型区画 全体の80%で外周の外は海です。
     令和元年11月13日②
    ・名古屋ドーム3杯分の廃棄物を受入れることができ13年間の利用を想定していたようですが近年は搬入量が減少しているそうです。この日も10tトラックが1台入ってきましたが、処分費は1t=1万5千円なので1台当たり約15万ほどの処分費が入るそうです。計画期間までには埋立てが終わらないので建設費の返済等、見直しが必要です。

    尾張東部衛生組合の瀬戸市北丘最終処分場は、一昨年はバスの車中からの見学でしたが今回は降りて施設全体を視察しました。
    ・埋立て地内は汚水の地下浸透を防ぐため高密度ポリエチレンとアスファルト含有の遮水シートが二重に敷設されていました。↓
     令和元年11月13日⑦
    ・埋立地です。↓
     令和元年11月13日⑥
    ・焼却場から搬入された焼却灰です。↓
     令和元年11月13日⑧
    ★浸出水処理施設
    ・処理前と処理後の水です。処理前の原水は少し黄色く匂いもしました。
     令和元年11月13日⑤

     今回の視察でわかったことは、ASECに尾張東部衛生組合は年間6,000t埋立て処分をお願いしておりその費用は約1億円。
     また、今年度から始まった焼却場(晴丘センター)の延命化工事では約10年間しか炉が維持できない。反面、埋立ての最終処分場はまだ30年間ほど使用できることなどです。

     幸い、3日後の議会報告会のテーマが「ごみの減量について」なので、現地視察はとても参考になりました。タイムリーな視察を当日どのように活かすか、説明を工夫しようと思いました。v( ̄∇ ̄)v

     議会定例会が始まる前には必ず議会運営委員会(略称:議運)で議会日程などを決めます。今日は朝から会議が4つありました。
    (1)議会運営委員会
    ・12月定例会を11月27日~12月20日までの24日間と決定。
    ・市長から提出予定議案の説明(会期中に追加予定議案の提出あり)
    ・選挙管理委員会委員等の候補者が決まったので、指名推薦することに。
    ・議会報告会の詳細な段取り打合せ。
    ・議会基本条例の検証をし、特別委員会を3月定例会で設置することに。

    お昼休みは、配布された議案をグローバルネットさんの伊藤議員、冨田議員、中島議員と一緒に読みました。4人揃うと大勢の目で見るので分からないことや疑問点が出て、とても勉強になりました。

    (2)議案説明会
    ・執行部から配布された議案について少し詳しい説明がありました。
    マイナンバーカードは発行件数が伸びないという理由で、国が公務員に取得を進めているのでそれに伴う関連事務委託交付金が県から補助されます。(国の命令には逆らえない地方自治体の現状・・)
    来年度から市の施設の使用料と住民票などの交付手数料が上がります。市は行政改革の中で、受益者負担を見直し適正な使用料にするということですが、実質的には1.4倍ほどアップする施設もあります。この議案に対してはより一層の丁寧な審議が必要です。国の法律改正に伴うことではなく、市の独自の政策変更です。

    (3)議会全員打合せ会
    ・執行部から追加議案上程に対する説明がありました。市役所入り口にある、大邸宅を年内に購入して駐車場に予定しているという内容です。更地ではなく、建物付です。価格交渉の結果は不動産に対する専門的な知識や調査が必要な議案と感じました。

    (4)リニモテラスについての総務くらし建設委員会の所管事務調査
    ・10月末の議会閉会日の打合せ会で、リニモテラスについての最終的な説明がありました。内容は2階建てを1階建て木造建築、延べ床面積は1,000㎡を400㎡に縮小。建設費は1坪130万円。建築費は1億5千万円!
    ・前回、運営組織は観光交流協会が手を上げているとの説明でしたが、この日は未定と答弁。
    ・リニモテラスについては所管の委員会だけの調査ではなく、議会全員での調査が必要と思いました。

    会議終了後は、中島かずよ議員と議会報告会用のパワーポイントを完成させるために会派室に移動。彼女は6時にお子さんを児童クラブへお迎えに行き、またすぐに戻ってきました。1年生の子どもさんはどうしているの?と尋ねると「一人で家においてきました」と。私は独りぼっちでいるお子さんのことが気になって仕方ありませんでしたが、彼女が「大丈夫」と言われるので夜8時までかかりましたが一緒に完成させました。

     明日は尾張東部衛生組合議会の日帰り視察、明後日は議会報告会のリハーサル(全員集合)、もうこの日しか一緒に作業する日がないのです。リハーサル日に資料を印刷すると決まり提出しなければなりません。中島議員の仕事に対する前向きな姿勢に感謝一杯です。ありがとうございました💛
     令和元年10月10日②

     11月16日(土)午後2時から開催の「議会報告会」用のパワーポイントを作成しました。
    中島かずよ副委員長と2人で、午後から夕刻までかかってしまいました。

     先日、市内にあるごみ処理中間施設の視察に出かけたので15分間の構成をまるっと変更しました。テーマは「ごみの減量について」です。ごみの発生抑制から、処理、分別、新たに議会で取り組んだゴミ処理・・これを一つのストーリーにまとめます。

     報告原稿に照らし合わせた写真を使用し、行ったり来たりしながら・・。プラスチック製容器包装ごみの中間処理施設の現状が衝撃であったため、これも報告~となり時間は15分を越えそうです。
     令和元年11月1日③
    ・ピンクのゴミ袋を破り、プラスチック容器包装ごみ以外の混入物を選別して処理します。↑
     令和元年11月1日⑥
    ・これがベールと呼ばれるプラスチック製容器包装の資源ごみです。工場で加工され再びレジ袋や卵のパックに加工されます。↓
     令和元年11月1日⑦
     写真で分かるものは原稿をカットし、最後の意見交換会への問題提起の所はしっかりと説明をしようね、などと2人で苦心の作ができそうなところで市役所が閉庁。鍵がかかってしまうのでこの日は終了です。

     中島議員と、明日は完成させようねと話して帰宅しました。並行して質問通告書の作成があります。目まぐるしく1日が過ぎていきました。v( ̄∇ ̄)v

      約6っか月弱の練習をへて今日は長久手フィルハーモニー管弦楽団の第31回定期演奏会です。昨日はリハーサルも終え、文化の家森のホールの楽屋入口は早朝から大勢の団員が鍵が開くのを待っていました。土曜日に会場が確保できなかったので、午前10時30分からのゲネプロ開始前までに、舞台の設営、ロビーの飾りつけ準備、チラシ挟みなど大忙しです。

    プログラムにアンケートや他団体の演奏会のチラシ等を挟みます。人海戦術は毎度のことです。
     令和元年11月10日④
    トヨタは地域にねざしたアマチュアオーケストラを応援しており、今回はコミュニティーコンサートの後援をいただいております。公認プログラムとなっているので、東京2020の展示をロビーですることが条件です。
     ・いつもとロビーの雰囲気が違います。本物の「車いすバスケット」の展示です。
     令和元年11月10日③
     ・交通安全のために、来場者全員に光るキーホルダーをお渡しすることも必要です。
     令和元年11月10日⑤

     令和元年11月10日⑥
    全員が二手に分かれて、ロビーと舞台設営。良かった!1時間強で完成。舞台もOKです。
     令和元年11月10日⑦
    ゲネプロは全曲を一通りさらうと、もう12時半です。開場は午後2時なので急いで昼食と、着替えをしました。これは、ヴァイオリン女子の楽屋での恒例の写真。独身だった仲間も今は可愛いお嬢ちゃんのお母さんです。
     令和元年11月10日①
    楽屋のモニターTVをみると、大勢のお客様が入場している様子がわかりました。次第に私は緊張してきました。

    団員にお2人英語圏出身の方がいます。ヴァイオリンのダニエルさんが「今回は、プログラムの曲名と指揮者の先生の紹介、これまでのあゆみを英語で僕たちが書いたよ~」と嬉しそうに話してくれました。これを聞いてダニエルさんは自分が本物の団員になれた気持ちになったんだ!と気が付きました。今まで言葉の関係であまり会話しなかったけれど次からはもっとコミュニケーションしようと思いました。↓
     令和元年11月10日⑧
    ♫♬ 本番は、半年練習した曲もこれが正真正銘の最後の演奏なんだと思うと涙が出そうになりました。けれど最後だからこそチケットを購入して来場してくださった友人、知人、そして音楽を愛するお客様のために最高のパフォーマンスをもって演奏しようと考えを切り替えました。

    チャイコフスキー交響曲第5番が終わると会場から「ブラボー!」とともに大きな拍手です。2時間30分、楽譜や指揮、周りの演奏を聴きながら弾ききった~と、嬉しかったです。いつまでも続く拍手に感動し、来場者の皆さんに向かって感謝の気持ちがあふれてきました。

    サブの曲であるモーツアルト作曲交響曲第40番は、昨日指揮者の先生にこのように言われました。「世界の名曲をこんな曲だと思わせたら、それは犯罪です!」この言葉がずっと胸の中にありました。「犯罪にならないようにしなくては・・」テンポが速く指と弓がなかなかですが、必死で弾きました。

    打ち上げは文化の家にあるレストランを貸切って行いました。普段遠くで対面して演奏する楽器の方とお話しました。指揮者の先生の隣にも勇気をもって座りました。そして、みんなでピース!
     令和元年11月10日②
     アルコール無しと有りで会費が違います。私はアルコール付にしました。
    今回も、頑張れた~。6っか月間の疲れが押し寄せてきて夜はいつもより超速い時間に就寝。
     ご来場くださった全てのみなさん、文化の家フレンズの皆さまにもチケットのもぎりをお手伝いいただき多くの方のご協力で、今回も舞台にのることができました。本当にありがとうございました。

     第32回定期演奏会 メンデルスゾーン交響曲第3番(スコットランド) 白鳥の湖より抜粋
     2020年5月10日(日) 文化の家森のホール

    このページのトップヘ