2019年11月

    議会運営委員会 午前10時~
     令和元年11月25日①
    〇今週27日開会の12月定例会の議事日程を決めました。(11/27~12/20)
    〇追加議案が急きょ提出されることになり市長から説明を受けました。
    〇一般質問の発言通告が議長を除く全議員17人から提出され質問の順序を決めました。↓
      BlogPaint
     12月2日(月):6人 3日(火):6人 4日(水):5人

    〇令和2年度第1回定例会の日程決定
     来年2月は予算議会です。ところが、委員会の議事録作成費が予算化されていないため、私たち正副委員長がテープ起こしをして委員長報告を作成するという、信じられないことを10月定例会で行いました。このことから執行部や議長に、テープ起こしの予算化や外部委託等の様々な提案、予算が難しい場合は一般質問日と委員会日を入れ替える等の提案をしてきました。提出された日程案はいつものものでした。
     
     私は「10月定例会の反省が何も反映されていない」と、強く抗議しました。各委員から意見を聞き、結果的に先に委員会を開催し、後半に一般質問をすることになりました。委員長という当事者にならないとなかなか理解していただけないな~と。また、今年度は事務局の職員を1名増員していただきましたが病欠でいつ頃戻ってきてくださるのか分からず、昨年度よりも1名減の状態が続いています。

    ・議会事務局は執行部とは独立しているので、議長をはじめ議員がまとまって方針を決めないと前に進めません。とりあえず軟着陸できるところまで一歩前進。

    午後1時~
    ・追加議案の説明です。補正予算を組んで、市役所に隣接した不動産が売りに出たため市が取得するものです。売主の都合で年内に契約を行うために追加上程です。これも補正予算に1行「公有財産購入費=8千511万円とあるだけなので、午前の議会運営委員会で購入面積や測量図等の資料提出を要請しました。
     早急に契約をする必要があるということで12月20日の閉会日に採決をしないで、開会日に予算決算委員会を開催して12月2日(月)の一般質問前に本会議場で採決するという日程に大幅に変更です。

    午後1時30分~
    ・教育福祉委員会の正副委員長として、来年3月定例会に上程される「歯と口腔の健康づくり推進条例」の説明を受けました。11月27日~1月10日までパブリックコメントを開始するので事前の説明です。
     これは6月議会で、瀬戸歯科医師会からの請願を全員賛成で可決したことによります。請願の主旨は、歯科口腔保健推進について条例を定めることなので10月~11月にかけて市民の意見を聞く機会を設けてきました。
    ・国はH23年に法律 愛知県はH25年に条例制定 県内の市町では14番目の条例制定となります。

    午後2時~4時 一般質問に対する打合せ(古戦場公園整備について)

     慌ただしく1日が終わりました。一般質問は資料だけは集めましたがなかなか進みません。まずは今週始まる議案質疑から取り組むことにしました。v( ̄∇ ̄)v

    年に1度の「学童こどもまつり」に行きました。市内にある4つの学童保育所の合同開催です。会場の長久手小学校の運動場や体育館は大勢のこどもや関係者、保護者で賑わっていました。
    ・運動場を囲んでテントが沢山。保護者も作りますが、子どもが作って販売しているテントもありました。
     BlogPaint
    ・運動上では子どもたちのパフォーマンスが始まるところでした。保護者のビデオカメラはもう定番ですね。
     BlogPaint
    ・長~い行列のテント。何だろうとのぞくと、ゼリーの掴み放題です。しゃもじやお玉など4種類ぐらいの台所器具で挑戦していました。私の孫たちも一口ゼリーは大好き。どこの子どもも同じだな~。
     令和元年11月24日①

     令和元年11月24日⑤
    ★学童保育所は、長久手市は公設民営です。市からの委託事業を保護者が行っています。運営に関わる全てのことは保護者が行っている為、役員になられる方の負担はとても大きいと思います。昼間は仕事、空いた時間で保育所の運営を行っています。

     一般的な委託事業ですと、会社には社長さんがいて、事務員さんがいて、・・学童保育所は子どもを預かってくださる指導員さんは雇用していますが、ある学童ではおおよそ20人ほどのパートの指導員さんも雇用しているそうで会計担当者の保護者は大変と伺ったことがあります。20人ほどの指導員さんでやっと60人前後の子どもたちの放課後の安心をお世話いただいているとお聞きしました。

    ★大変な委託事業を運営しながら、毎年このように学童こどもまつりを開催。受付で笑顔で迎えて下さった役員の皆さまに本当に頭が下がりました。

    午後は「私学オータムフェスティバルin長久手」の式典に招待いただきました。市役所駐車場と公民館で開催。私学の生徒、父母、教師と市民が中心となってのお祭りです。
    ・式典前には生徒たちによる和太鼓、合唱、ダンスなどを披露してくれました。
     令和元年11月24日⑧
     一番前列に席が用意されていたので、生徒たちの汗、息づかいを目の前にして大きなエネルギーを頂きました。
     ・駐車場での模擬店。懐かしい~。
     令和元年11月24日⑥
    ★何といっても私学の生徒や保護者、教師の願いはこの旗にかかれている通りと思いました!
     令和元年11月24日⑦
    ★私は、私学は公立と違う良い面があると思います。しかし、子どもたちは授業料が高いので親に負担を掛けていると気にしています。各学校には設立にあたって独自の教育方針があります。25年ほど前の長久手町の教育委員長は私学の元校長先生でした。一般質問でも、ご自分で考えて答弁されて、私は納得したことが沢山ありました。

    ★日本国憲法
    ・第23条:学問の自由は、これを保障する。
    ・第26条:全ての国民はひとしく教育を受ける権利を有する。
     全て=とは国籍に係らず日本で生活しているこどもです。ステージ企画では愛知中高朝鮮学校の舞踊・声楽がありました。

     どこの国でうまれても、出身でも、日本で暮らしている子どもたちにひとしく教育が受けれる国になってほしいと思います。政治に携わる人間として未だ達成できていないことに痛みを感じています。v( ̄∇ ̄)v

     11月10日に第31回の定期演奏会がおわりました。多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。森のホールは80%ほど席が埋まり、アンケートではチャイコフスキー交響曲第5番がとても聴きごたえがあったと「満足」という評価も頂きました。

    友人は2階席できいたので全員の演奏する様子を見られて嬉しかった~と話してくれました。
     さて、私は次回5月10日の第32回演奏会に向けての練習に行ってきました。文化の家の音楽室が抽選であたったので練習時間も1時間多く、初見の楽譜演奏に不安を感じながらも一歩踏み出しました。
     BlogPaint
    次回の曲
    ・メンデルスゾーン交響曲第3番・スコットランド
    ・チャイコフスキー作曲「白鳥の湖」より抜粋
     この2曲を、一通り最後までやや遅めに通しで弾きました。幸い、隣には2nd ヴァイオリンでトップを経験している頼もしい団員が座り一緒に楽譜を見て弾きました。お蔭で、曲の感じがわかり、途中で落ちてもすぐに復帰出来ました。

    初めて弾くことを初見といいますが、YouTubeで一応どのような曲か確かめて練習に参加しますが沢山の楽器で合奏するので、自分のパートはほとんどわからない所もあります。1,2,3、・・1,2,3、とリズムを頭の中で刻み音符を目で追っていきます。
     BlogPaint

    休憩時間は、弦楽器はボーイング(弓のアップダウン)の記号を楽譜に写すことに余念がありません。
     令和元年11月23日③
    今までは、休憩時間に写していましたが最近はスマホで写真をとり、家に帰ってからしっかりと書き込むようになりました。スマホのお蔭で少し便利になりました。またトップの人がメーリングリストでボーイングを写真でとり送ってくれるので、本当に大助かりです。

     次期演奏会までは約半年ありますが、これから冬を迎え、春が過ぎ、春本番の5月が定期演奏会です。長いようで短い期間となりそうですが、初練習に出かけて「よし、次回もがんばるぞ!」って言う気持ちになりました。
     .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○

     週刊金曜日は、必ず金曜日に届く。忙しい時期は読み終わる前に次号が届いてしまう。今週号は表紙を見てすぐに読んだ。

    ローマ法王来日!11月23日~26日まで
     カトリック教会の教皇フランシスコが来日するという話題だ。どういう人物かというと、死刑廃止論者で、貧困問題の解消、水道民営化反対、環境問題への憂慮などを唱えている。理念はことごとく安倍内閣と対立する教皇が、来日中にどのような発言をするか注目される・・・(週刊金曜日P12より)
     令和元年11月22日
    今朝の地方紙の一面「中日春秋」でも教皇フランシスコ来日が報じられている。
     令和元年11月22日①
    「信仰や理想で人類は一致しないだろう。しかし慈善においては一致するはずだ」・・中日春秋より。

    今日は朝からほとんどのマスメディアが“失効が迫るGSOMIA”のニュース。地元では名古屋で今日22日~23日まで開催されるG20外相会議のニュース。
     久しぶりに週刊金曜日の表紙を飾っているローマ教皇の慈悲に満ちた笑顔を見て、一気に読んでしまった。
    教皇フランシスコの訪日の目的の一つが、日韓関係の改善にあることは間違いない・・と書いてあった。私もこのことはずっと心の根底にあったので、来日にとても期待をしている。
     .。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○

      昨日一般質問の通告が締め切られると、担当課より連絡が入り始めました。答弁を作成するにあたり、質問の主旨の確認です。

    ★準備①
     岩作狭隘道路東島2号線については今年度整備予算がついているので、どのような進捗状況なのか、また単年度で工事までできるのか質問します。
     昨日、土木課と打ち合わせをしながら、市道の路線名を言っても分からないだろうと思い、補助資料を提出することにしました。担当課からデータで資料をお願いしましたが容量が大きすぎて送信できないと・・。そこで庁舎内ならば可能ということで議会事務局へ一旦送って頂き職員が必要な箇所だけ印刷してくださったお蔭で使用できるようになりました。↓
    (市道東島2号線です。狭隘道路解消の優先順位第1位です)
     令和元年11月20日
    質問前日の正午が提出期限です。少し説明を書いて資料として使います。

    ★準備②
    ・文化の家から連絡があり、質問の主旨を丁寧に尋ねられました。60分の時間枠しかないので食い違いのないようにするためです。午後1時ですがコンサートがあるので駐車場は満車です。ウイークデイの昼間に大ホールの演奏会が一杯のようで、人気の高さがうかがえました。

    ★市民相談
    ・午後2時から夕方4時半頃まで、市民相談で外出しました。すぐには解決できない内容でしたがご本人は納得されたようなので少し安心しました。

    ★議案質疑のために問い合わせをしたのですが、議案が指定管理者選定委員会の議事録を読むことにより深く勉強できるのでお願いしたのですが、この会議は非公開なので4つの内容中、2つは議員の「資料照会」という手続きを経て取り寄せて頂く手続きになりました。議事録は委員の了承を経てHPにアップしていただけることになりました。→手続きを踏めば公開されるので「開かれた行政」と考えてもいいのかな~。

    帰り道、防災訓練の日に自宅門の前に黄色いタオルを掲げてあったお宅の前を通りました。
    ・黄色いタオルは、災害のあった時に「私の家は大丈夫ですよ」という安否確認のために使用されます。↓
     令和元年11月18日③
    ・30年の3月定例会の一般質問で「黄色いハンカチ作戦」を市として一斉に取り組まないかという答弁は「南小校区で独自に黄色いタオル作戦」に取り組んでいるので、それが徐々に広がるから市としては取り組まないということでした。しかし、私の住んでいる自治会連合会では未だ取り組んでいません。私の故郷、静岡県富士宮市は市として取組んでいます。実家に帰った時に姉から、災害が発生した時に大丈夫な時は黄色いハンカチを玄関にかけるんだよと聞いて実物を頂いてきました。

     質問から既に1年半が経過していますが、今年の防災訓練の日に偶然見かけた他の校区での「黄色いタオル」の安否確認に胸が躍りました。南小校区自治会連合会と印刷されています。連合自治会には「コミュニティー活動事業費補助金」が交付されています。
    〇南小学校区自治会連合会  160万9000円
    〇北部地区自治会連合会 216万2000円
    〇市が洞地区自治会連合会 221万3000円
    〇岩作(やざこ)区会  164万4000円 で市内9区で合計977万9000円です。

     私の住んでいる地区も3桁の補助金が交付されています。平成30年度の予算が連合会広報紙にありましたが、防災活動には79万円、最も多いのは地域交流事業促進活動費239万円で夏祭り、運動会、消防団等への補助金でした。行政も補助金の支出結果を見るでしょうから、自治会関係の方々との会合の時に議会で取り上げられたことを話してもいいのにな~と、思いました。v( ̄∇ ̄)v

    このページのトップヘ