1月27日(日) 尾張旭市長選挙、娘(大島もえ)の陣営も無事に立候補の届け出が済みポスターが一斉に貼られました。選挙のお手伝いは初めてというママ友さんたちが市内全域の掲示板に向けて走りました。
市長の辞職が昨年12月末という中で、立候補の記者会見をはじめとした選挙準備期間はわずか1か月でした。事務所探し、チラシの作成、数え上げれば枚挙にいとまがないほど公職選挙法に沿った数々のことを多くの仲間がお手伝いをしてくださいました。午後1時から出発式。場所はうどんの「いなや」さんの駐車場をお借りしました。次々に支援者の皆さまにご参集いただき母親としては胸をなでおろしました。夕方お聞きしましたが450名もの方々が。
出発式最後は娘の決意表明です。まずは立候補できたことへの感謝を万感の思いで述べました。いつの間にか成長した姿に、本当の巣立ちを感じました。幼い頃から娘を知っている聴衆は心配そうな顔で、ママ友さんたちは真剣なまなざしで聴いてくれました。
東から西から、議員になってから出産した全国ネットの「出産議員の会」の皆さんがかけつけて激励。明るく爽やかな姿で、若さの中にもたくましさ、素直な前向きな活動、仲間へのあつい友情が感じられる素晴らしいスピーチでした。
無所属での立候補ですが、急きょ推薦してくださった国政政党の議員の皆さまも激励に。
・衆議院議員の近藤昭一様です。私の秘書時代の娘を覚えていて下さって、それからの4期16年で今日を迎えたことを祝ってくれました。
・参議院議員の大塚耕平様、新生愛知の県会議員の皆さまや尾張旭市議会の仲間の皆さま、近隣市の議員の皆さま・・何十名という皆様が激励してくださいました。
・オレンジ色の洋服は4月の統一地方選挙で日進市長に立候補予定の「島村きよみ」さんです。女性パワーに圧倒された一瞬です!
最後は、情熱大陸の音楽とともに「もえ、もえ、レッツゴー!♫ ♫ ♫」の手拍子に送られ街宣車へ向かいました。
選挙戦の火ぶたが切られました。政治不信をぶっとばす!といって尾張旭市議会議員に挑戦した26歳当時の初心を胸に「信頼される、安心の政治へ」を訴えて7日間の選挙戦が始まりました。
第一声は事務所の前でご近所の皆さまにお騒がせをすることへのご理解を含めてご挨拶を済ませてから、午後の出発式に臨みました。
もえ、もえ、レッツゴー♫ ♫ ♫。もえ、もえ、レッツゴー♫
悔いのない戦いをしてくださいね。.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○

2019年01月
もう「水仙」の花・・🌸
1月21日(月) 議会報告「まちづくりハートネット通信」が出来上がり約1週間。玄関先の段ボール箱の中にはまだ沢山あります。嬉しいことは配布のお手伝いをしてくれる方がいらっしゃることです。一人では市内全域にお届けできません。配布して下さる方の家を訪ねてお届けに回っていると早春をかんじる水仙を見つけました。
すると、すぐ隣には梅の木です。蕾のそのまた蕾らしいものが出ていて春はもうそこにきているようでした。
この赤い実は何かわかりませんが、スマホを向けるために土を踏むとバランスを崩しそうな柔らかい感触が伝わってきました。
自然の花や木々を眺めていると、心が癒されるのは何故なんでしょうか。立春の頃にまたここに来たいな~と思いました。 .。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆
土曜日はオーケストラの練習日~♫
1月19日(土) 次回6月2日の定期演奏会に向けての練習が始まり約2か月。1週間後には娘が立候補を予定してる市長選挙が告示され、私も4月の統一地方選です。選挙イヤーの時はオーケストラを休団しますが半年間休むと復帰が難しいので出来るだけ頑張って練習に参加するようにしています。それにもまして曲がいいです。リムスキーコルサコフのシェヘラザード♪
練習場所は尾張旭市中央公民館で弦楽器と管楽器の分奏でした。この公民館は防音式ドアなので音を気にしないで練習可能です。楽器を持って会場に向かっていると声を掛けられました。この男性は長久手フィルハーモ二ー管弦楽団が4年前に市制施行記念演奏会としてベートーヴェンの第九を演奏した時に合唱団として参加していたので私を覚えていたそうです。この日もファンタジアというオーケストラが閉団するにあたり第九を演奏するのでその練習でした。
私はいつも2ndヴァイオリンで目立たない席で演奏していますが、大学オケを卒業してからもずっとアマチュアオーケストラを続けています。名古屋シンフォニア→瀬戸市民オーケストラ→現在の長久手フィルです。合唱が好きな人は色々な形で楽しんでいるんだな~と、懐かしく話しながら公民館へ向かいました。
夕方6時~10時まで。みっちりとシェヘラザードを全楽章練習しました。良かった!この曲はベートーヴェンやモーツアルトの交響曲と違って各楽章に個性があり千夜一夜物語をテーマとしているので絶えず拍を数えながら弾かないと落ちてしまいます。テンポの記号、ゆっくり・・遅く・・長く・・も沢山あるので全楽章を把握することが大変です。約2か月かかりようやく雰囲気がわかるようになりました。


来週から2回欠席するので、全体がわかってきてこれなら6月までになんとか弾けるようになるかなあと、見通しがつきそうです。
何といってもアマチュアです。練習に参加しないとついていけません。この日はとても寒い日でしたが心は少しだけ軽くなりホットしました。楽譜に向かっている時間はとても楽しいです。v( ̄∇ ̄)v






何といってもアマチュアです。練習に参加しないとついていけません。この日はとても寒い日でしたが心は少しだけ軽くなりホットしました。楽譜に向かっている時間はとても楽しいです。v( ̄∇ ̄)v
娘(尾張旭市議)の挑戦~短期間で眩しいほど頑張っている~☆
1月18日(金) 愛知県は昨日から知事選挙が始まりました。知事選の投票日は娘の挑戦と同じ日にちです。選挙期間は知事が17日間、市長が7日間です。昨日からは尾張旭市では確認団体といえども活動が制限されました。娘が知事選の告示前に取り組んだ写真がありました。

宣伝カー=ひまわり号
この宣伝カーは2代目「ひまわり号」です。彼女は市議になる前に2年間ほど私の秘書でした。26歳で市議に当選すると早速私を見よう見真似(?)して宣伝カーを作り日常活動で活用していました。昨年春15年過ぎた1代目のひまわり号から2代目に替えました。国会議員であった私は1台しか宣伝カーを持てませんでしたが娘は議員報酬は税金だから市民の皆さまの役に立つように使いたいということで維持してきました。まさかその宣伝カーがこのような形で活躍するとは思いもしない出来事です。
笑顔の虹をかける会から推薦をいただき、知事選の告示日前日まで政策を訴えてきたようです。
◎仲間たちと一緒・・知事選前のある日の朝です。

若いって素晴らしい!リーダーシップもスゴイ!
・昨年11月7日と8日、 娘は自分のことで忙しいのに時間を割いて第2の故郷でもあり自分の育った長久手市で私の議会だよりを一緒にポスティングしてくれました。「お母さんは平たんな所、私はこちらの丘陵地へ・・」と地図を見ながら運動靴も軽やかに二手に分かれました。私は歩き、娘はピョンピョンと走りながらポスティング。
初めて親子で一緒にポスティングです。自分ではまだまだ若いと思っていますが(66歳)、42歳の娘の走る姿をみて本当に「若いってすごいな~」と改めて前向きな行動力とリーダーシップに感心しました。彼女に負けじと私も必死で歩きましたが配布枚数は同じでも、エリアは2倍ほど広い箇所を担当してくれました。
・親子で政治参加してから初めて体験したほんわかした数時間、今でも忘れることはできません。思い出すと嬉しくて涙が出てきてしまいます。
知事選告示(1月17日)
・尾張旭市では1月27日から市長選挙です。選挙費用は税金なので投票日は知事と同じ2月3日(日)にあわせて執行されます。そのため公営掲示板が2種類同じ個所に設置されていました。このような市は県下で3市あります。

告示日の翌日、選挙管理委員会から選挙の案内状が届きました。私は娘を応援できませんが同じ投票日と思うと心配で毎晩娘のことばかり考えてしまいます。

私も40代の時に2回、椅子が一つの選挙に挑戦しました。1議席を争う戦いは候補予定者も家族も、そして支援して下さる皆さま方も、本当は大変苦しいのではないかと思います。ご近所でも支持する人が違うと、人間ですから・・。それでも娘にまちの将来を託そうとしてくださる多くの皆様方に隣まちの私には感謝の言葉しかありません。
娘へ。
最後まで情熱・気力・体力・心に健康、そして真っすぐでしがらみのない市政を目指して頑張ってください。しなやかに、明るく、ニッコリ笑顔でニッコリ元気。隣まちから眩しく見ていますよ~💛


この宣伝カーは2代目「ひまわり号」です。彼女は市議になる前に2年間ほど私の秘書でした。26歳で市議に当選すると早速私を見よう見真似(?)して宣伝カーを作り日常活動で活用していました。昨年春15年過ぎた1代目のひまわり号から2代目に替えました。国会議員であった私は1台しか宣伝カーを持てませんでしたが娘は議員報酬は税金だから市民の皆さまの役に立つように使いたいということで維持してきました。まさかその宣伝カーがこのような形で活躍するとは思いもしない出来事です。
笑顔の虹をかける会から推薦をいただき、知事選の告示日前日まで政策を訴えてきたようです。
◎仲間たちと一緒・・知事選前のある日の朝です。


・昨年11月7日と8日、 娘は自分のことで忙しいのに時間を割いて第2の故郷でもあり自分の育った長久手市で私の議会だよりを一緒にポスティングしてくれました。「お母さんは平たんな所、私はこちらの丘陵地へ・・」と地図を見ながら運動靴も軽やかに二手に分かれました。私は歩き、娘はピョンピョンと走りながらポスティング。
初めて親子で一緒にポスティングです。自分ではまだまだ若いと思っていますが(66歳)、42歳の娘の走る姿をみて本当に「若いってすごいな~」と改めて前向きな行動力とリーダーシップに感心しました。彼女に負けじと私も必死で歩きましたが配布枚数は同じでも、エリアは2倍ほど広い箇所を担当してくれました。
・親子で政治参加してから初めて体験したほんわかした数時間、今でも忘れることはできません。思い出すと嬉しくて涙が出てきてしまいます。

・尾張旭市では1月27日から市長選挙です。選挙費用は税金なので投票日は知事と同じ2月3日(日)にあわせて執行されます。そのため公営掲示板が2種類同じ個所に設置されていました。このような市は県下で3市あります。





最後まで情熱・気力・体力・心に健康、そして真っすぐでしがらみのない市政を目指して頑張ってください。しなやかに、明るく、ニッコリ笑顔でニッコリ元気。隣まちから眩しく見ていますよ~💛
阪神淡路大震災から24年~今も覚えていること。
1月17日(木) 24年前の今朝、ここ長久手でも「ドスン」という揺れと衝撃が襲い眼が覚めました。地震だ!と思い隣室で寝ている娘(当時18歳)を急いで自分のベッドに連れてきて、ベランダの扉を開けました。揺れが続くようだったら一緒に外へ避難しようと思ってとった行動です。大きな揺れは1回ほどでしたがとても心配になり18歳にもなる娘を自分のベッドで寝かせました。その後少し休んでTVを見ると高速道路が橋げたごと横倒しになり非常に大きな地震が発生したことを知りました。
・今日の地元紙です。1面は横綱引退、歳月は24年前の大震災を26面に追いやりました。

現在、どこの自治体でも「防災・少子化・人生100年」を施策に掲げています。防災については長久手市議会でも多くの議員が毎議会の一般質問で取り上げています。私も昨年度の3月議会で減災という観点で質問致しました。
その一つとしての通電火災を防ぐために開発された感震ブレーカーの導入についてです。国もメーカーに開発を要請しその事業者の本社が本市にあります。市の取組は1年を迎えようとしていますが形になりません。来月開会の3月議会の予算書に補助制度の創設がなければ再度質問しようと思っています。
(感震ブレーカーと黄色いハンカチです)

昼食には防災訓練で頂いた「防災ラーメン」を作ってみました。お湯の量の目安がわからず薄味になってしまいました。容器が安定するように紙製の組立て式箱がついています。少し手間がかかるなと感じました。

今週は個人版の議会報告が出来上がってきたので毎日配布しています。お米も精米しないと玄米だけになってしまいます。久しぶりに農協の支店に出かけました。

・今回は標準ではなく上白に。最近は白米75%,玄米25%にしています。香りがありよく噛むようになって健康志向な感じです。

・こだわりの精米機~精米割合の種類が沢山あるから?

・夕方ですが東の空にお月様が見えました。空の青がきれいです。

・寒いな~と思ったらやっぱり外気は7℃

夕方からは、1月生まれのお兄様方3人を仲間たちとお祝いさせていただきました。皆さんいつの間にか後期高齢者の仲間入りだよ~とおっしゃっていましたがどことなくお元気~。こんなに可愛らしいケーキを前に「昔は誕生日を祝ってもらったが、今なんて家族だれもわしの誕生日しらんもんね~・・」という言葉に思わず大笑いです。皆さん現役で仕事しているからですよ~となぐさめの言葉(@_@)

このようにして、一日が終わりました。v( ̄∇ ̄)v
・今日の地元紙です。1面は横綱引退、歳月は24年前の大震災を26面に追いやりました。


その一つとしての通電火災を防ぐために開発された感震ブレーカーの導入についてです。国もメーカーに開発を要請しその事業者の本社が本市にあります。市の取組は1年を迎えようとしていますが形になりません。来月開会の3月議会の予算書に補助制度の創設がなければ再度質問しようと思っています。
(感震ブレーカーと黄色いハンカチです)





・今回は標準ではなく上白に。最近は白米75%,玄米25%にしています。香りがありよく噛むようになって健康志向な感じです。

・こだわりの精米機~精米割合の種類が沢山あるから?

・夕方ですが東の空にお月様が見えました。空の青がきれいです。

・寒いな~と思ったらやっぱり外気は7℃



このようにして、一日が終わりました。v( ̄∇ ̄)v