2018年11月

    11月19日(月) 先月頂だいた新米が底をついたので久しぶりに農協のコイン精米機へ行きました。
    こんなに大きな広告が!うん、私もこの広告に納得~(^^♪
     30年11月19日③
    前回は初めて精米機を利用したので要領が分からず、お米をこぼしてしまいました。今回は玄米を体重計で5㎏計り持参。順調に精米機は動きだしました。
     30年11月19日②
    標準コースを選択して精米されたお米が溜る所に袋をあてて待ちました。終わってからペダルを踏んでお米を袋に入れる作業をしましたが全部落ちてきません???どうしよう??と慌てているとガラスと思っていた窓がビニールで出来ておりめくれるようになっていました。良かった!ビニールをめくり手をいれて全部袋に入りました。
    この精米機、簡単なようで2回目にしてやっと利用の仕方をマスター。
     30年11月19日①
    ・左側が玄米、右側が精米(標準)したお米です。また今週からも新米が食べられます~。
     次は8ぶにしてみようかな。精米歩合を次回から楽しんでみようと思いました。。.。o○.。o○.。o○.。o○

    なが~い一日・・
    【市内一斉防災訓練】
    ①午前9時 サイレン( 隣の公園に設置)↓
     30年11月18日1-1
    ②安心メールが届きました(09:01)
    ③一時避難場所(公園) 自治会長さんが持参した表に自治会の組と氏名記入。
    ③北小学校(避難所)まで、全員で歩きました。
     30年11月18日1-3
    ④避難所到着・・地区ごとに受付(アンケート用紙も受け取る)
     30年11月18日1-7
    ⑤小学校の体育館に設置された避難所で訓練を見ました。
     ・一人分のスペース(狭い!)
     30年11月18日1-9
     ・市内にある2大学が訓練に参加
     30年11月18日1-2
     ・学生さんが作ってくれた非常持ち出し袋に入れるものを探す訓練です。
     BlogPaint
     ・ブレーカーを使用して「通電火災」の怖さを説明(感震ブレーカーについて一般質問しましたが伝わっていません=残念)
     30年11月18日1-4
     ・校庭で消防自動車に乗車体験。(町内の方です)
     30年11月18日1-6

     30年11月18日1-8

    夕方になるとフェイスブックを通して各小学校での訓練内容を知りました。「炊き出し」「土のう作り」「倒壊家屋からの人命救助」など様々な訓練が行われたもようです。
    参加記念として「FMラジオLEDライト」&「らーめんの防災食」をいただきました。ラーメンは賞味期限5年と書いてありましたが袋の裏の賞味期限は来年2月。ラーメンの防災食は初めてなので早めに試食しようと思いました。

    【長久手市民芸能フェスタ:文化協会主催】
    ・午後1時~式典(文化の家・森のホール)
     30年11月18日2-4

     30年11月18日2-5
    ・午前中は防災訓練のため午後からの開催。プログラムも例年の半分。ホワイエには茶道部がお花を活けて目を楽しませてくれました。
     30年11月18日2-3
    ・トップバッターは「雅楽&着装」
     雅楽の調べを聞きながら着物愛好会による「大正・昭和・平成の花嫁衣裳」の披露。
     30年11月18日2-2
    (左:戦後 中央:大正~昭和 右:平成の花嫁、雅楽の笙の音色は奈良時代にタイムスリップ)
     30年11月18日2-8
    ・フラダンス~~~
     30年11月18日2-7
    ・民謡はJA民踊サークル
     30年11月18日2-6

    市と共催で始めて6回目。会長をしていた時に生涯学習課と協議して現在の形にいたしました。懐かしくもあり、また引き継がれていることに感慨深く鑑賞させていただきました。

    【詩吟・愛知練成長久会25周年記念「一吟会」】
    ・名古屋市名東区にあるサンプラザシーズンズへ。第1部と2部の間に式典。しかし第1部の長久会の会員吟詠は終わっていて残念!
     30年11月18日3-1
    (式典では会長であり師範の安藤岳妙さんのご挨拶に間に合いました)
     30年11月18日3-2

     30年11月18日3-4
    ・第2部は来賓吟詠・・友好支部や本部役員・会長様方の吟を聞かせて頂きました。流石にお上手です。のびのびとし、声に艶があり、節回しなど、めったにお聴きできるものではないので最後まで鑑賞させていただきました。
    ・伴奏は尺八のみ。数本の尺八を師範の先生が一人で使い分けて・・吟と尺八の息がぴったりあって、西洋がオペラならば吟は日本のオペラと思いました。
     BlogPaint

    長久手市内ではボランティア活動が盛んですが、このような趣味を楽しんでいる人々が大勢いることに改めて文化の秋を感じました。私も来週の日曜日は長久手フィルハーモニーの団員の一人としてバイオリンを弾きます。
     💛とてもハートフルな一日でした💛 

    【北っこひろば保護者との交流会】
    ・午後2時から、北っこひろばはボランティアと保護者の交流会に参加。北地区社協のCSWさんの司会で始まりました。全員自己紹介。CSWさんが自己紹介の中で出身地も・・と言われたので全員が話しました。長久手生まれの長久手育ちは3人。遠くは九州、静岡県と言う方も数人いて同郷でちょっと嬉しかった。ベッドタウンのまちですね。
     30年11月17日③

     30年11月17日④
    ・交流会の目的は、普段の子どもたちの様子を保護者に伝えたり、また保護者の方からのご意見もお聞きする会です。
     30年11月17日⑤
    ・土曜日の午後ですから子どもたちもきました。お母さんが交流会に参加している間、お父さんが子どもたちを公園で遊んでくれました。
    (意見交換)
    ・ボランティアの私たちからは、子どもが分団下校の時に遊びながら歩くので危険な時もある。そういう時は注意しても良いかということに対して、OKですと了解を。またDVDを見る時に机の上に寝そべって見る子いるが、こういう時も注意しても良い~と了解をいただきました。

    ・孫ほどの年齢の子どもなので、自分の孫と同じように対応することにちょっとためらいもあるのですがお母さんはからは快諾。

    ・保護者の方からは、児童クラブでは公園にいけない、民間の児童クラブも人数が多くて狭い。北っこひろばは広いし子どもたちが喜んでいる~というお話を伺い嬉しかったです。
     CSWさんがアルバムなどの資料も作成してくれました。
     30年11月17日⑥
    ・何故、週2回なのに来てくれるんですか?という疑問には「児童クラブ落ちた!」「民間のクラブよりのびのび遊べる」などという話をお聞き出来て、集会所での週2回の児童クラブが喜ばれていることを知りました。また、来年3月末で終了するが、次年度も続けて頂きたいという意見もありました。これについては来年度の待機児童クラブの状況をみて地区社協で話し合うことになりました。💛

    【長久手フィル練習】
    ・夜は来週11月25日(日)の定期演奏会に向けて全曲を通しで弾きました。団員のトレーナーによる練習です。これまで指揮者の先生からご指摘を受けた内容を振り返り、最後の追い込みです。
     30年11月17日①
    ・休憩時間後には前日と当日の流れを運営委員長から説明がありました。タイムスケジュール、服装、駐車場の場所、チラシはさみ・・いつもの流れと違うことは前日のリハーサルが文化の家が抽選で外れて瀬戸市文化センターとなったことです。会場が同じですと前日に準備をすれば、当日のゲネプロに割く時間がたくさんとれます。
     30年11月17日②

     帰宅後は来週月曜日に提出予定の一般質問通告書を仕上げると12時過ぎ。その後自分のことをするのでまた就寝は深夜2時。ストレスをためないためには仕事を残さないこと!就寝が真夜中になっても苦にはなりません。一日が無事に終わりました。

    11月16日(金) 先日突然の悲報。午前中は葬儀に参列しました。残された家族がこんなにも悲しく別れを惜しんでいる・・。葬儀屋さんは時間どうりにことを運び、悲しみを遮断。

    午後からは気持ちを切り替えて活動。金曜日なので市役所への用事は午後5時15分まで。のびのびの初詣のお願いに廻りながら、市民の方から頂いていた宿題を土木課に連絡。何と、夕方には道路の陥没作業終了の連絡を頂き肩が一気に軽くなりました。

    合間に、「さつき」の里親宅を訪問。庭にはホースが伸びていて毎日の水やりに感謝です。
    里親の方はさつきが大好きです。先日も一鉢買ったとか。元気だったら30万円という値段がつくそうですが少し弱っているので数万円で・・。これです!↓
     30年11月16日⑤

     30年11月16日③
    ・里親の方の庭には色々な物がありました。目を引いたのがバイク。バイクが趣味と聞いて2度(@_@)。
     30年11月16日①
    ・ソテツも・・。
     30年11月16日②

    市内で一番と言われている「たこ焼き屋さん」が開いてました。3年ぶりに食べました。

    出かけた先々でお会いした人とついつい会話がはずみ気が付いたら夕暮れ。緑あふれる地域から突然コンクリートの世界に囲まれた自宅に到着。東と西でくっきりと違う姿をみせる長久手市です。
     30年11月16日④

     金曜日の5時15分が過ぎると、家でできる仕事に切り替えて一般質問の原稿の仕上げを。一日に色々なことがあると朝したことが昨日だったかな~なんて頭の中がごちゃごちゃになったりする。
     明日土曜日の日程の確認と準備をして今日は終わります。今を一生懸命生きる、これが私の幸せかな?
    川 ̄_ゝ ̄)ノ

     今日も昨日の続きで、初詣の募集で市内を回りました。訪ねた家の庭さきに大きなへちまがありました。
     BlogPaint
    生のへちまを洗ってたわしを作り、お鍋や食器を洗いに使っているそうです。若いお母さんです。それにしても立派なへちまです。私はバスツアーのご挨拶どころではなくこちらに目がいってしまいました。

    食器洗い用のスポンジは石油が原料です。その為、食器に付着した油がスポンジに移って何度も洗わないと綺麗にならない時があります。本物の、手作りのへちまたわしを私は初めて見ました!へちまたわしは油が落ちやすく自然界が作った植物繊維からできています。

    珍しいのでもう1枚。
     30年11月15日①

    スポンジたわしは買えばすぐ手に入りますが、手間暇かけて植物繊維からできたたわしをつくるお母さん。子どもの体に良いものをという母性を感じました。
     このへちまたわしを見るだけで、お母さんの子育てや生き方が伝わってきてとても豊かなひと時の会話をさせて頂きました。。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ *・゜゚・*:.。..。.:*・゜ *・゜゚・*:.。..。.:*・゜

    このページのトップヘ