2018年09月

     9月9日(日)、町内集会所の清掃、詩吟の発表会、香流川ウオークと4つの行事が重なりましたが愛商連創立45周年行事は一度しかないのでこれに参加しました。国際ホテルの会場は会員である中小企業の経営者の方々など多くの人々で賑わっていました。

    記念講演はTBS系列「サンデーモーニング」でコメンテーターをしている寺島実郎氏なので、寺島氏のファンという知人も一緒です。15年前に一度懇談したことがありますが難しくて意味が良く分からなかったことだけ覚えています。
    今回はこの資料をもとにお話されました。
     BlogPaint
     約130ページの冊子ですが限られた時間なので6ページほどが参考資料でした。
    「世界の構造変化と日本の針路」 氏いわく2018年の展望は
    ・歴史的な節目の年、視野にいれるべきことは世界の基本構造の認識をし、日本は世界をどこまで見ているのか?という自問自答でした。
    【その資料】
    株式時価総額(18年7月末総額)
     GAFA+Mとテンセントアリババ(中国のIT企業)の合計⇒545兆円
     (Google,Apple,Facebook,Amazon,Microsoft=GAFAM)
     トヨタ、NTTドコモ、ソフトバンクG、三菱UFJG、KDDI⇒62,4兆円
    545兆円といえば日本のGDPと同じくらいです。デジタル先制のデジタルエコノミー時代ですね。氏は世界秩序の参加者全員が不機嫌で不安な状況という局面に入ってきているといいます。

     一方日本は株価時価増額は2010年1位トヨタ(11,1兆円)、2018年トヨタ1位(23,8兆円)ですがファーストリテイリング(ユニクロ)5,2兆円、オリエンタルランド(ディズニーランド)4,4兆円、日立制作所3,8兆円・GAFAの時代をどう考えるかと問題提起をしてくれました。

     社会福祉、雇用、教育を犠牲にしてまで、それほどまでに金融システムが浸透してきており政府が介入して金融システムが犯した過ちを国家が救う仕組みを作らなければならないと・・私も以前、銀行の方に進められてソブリンを購入した経験から金融資本主義に対する疑問を持っていました。パソコン画面で収入を得る人々が増えていくことに対する警戒感を思っていましたので納得です。
     30年9月9日③
     人が生きていく上で必要な食べ物は地域で生産し、エネルギーも自国で賄う、遠いアフリカ沿岸でとれた魚介類を食べる・・このように食をみてもグローバル化につき進んでいる経済の仕組みに何もできない、せめてもの救いは近所で稲作が行われ、畑では野菜が作られている、これらに触れられることです。

    記念式典と懇親会では、懐かしい方や新しい方と名刺交換をして楽しみました。
     BlogPaint

     30年9月9日②
    .。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆ .。o○o。.★.。o○o。.☆

     9月8日(土)、今週は「議会の華」一般質問が台風で延期になり、また6日早朝に北海道で震度7の地震が起きるなど日本列島を揺るがす天変地異が起きました。議会開会中なのでニュースを見ては心を痛めていました。北海道にいる知人2人に携帯SMを送りましたが安否確認が出来た知人は一人でした。

     北海道停電!どうして??津軽海峡には送電線のケーブルがない??しまった!18年前に国会の経済産業委員会で3年余活動していた、こんな状況であるはずがない。経済産業大臣は会見で停電の理由を色々と述べていたが沖縄とは違うはず。絶対に津軽海峡の海底(地下)に60万kWほどの送電線ケーブルはあるはずだ!なぜ、東北電力から電気が送れないんだ!と、停電で混乱するニュースに驚きました。

     確かな情報とは思いますが、ケーブルはあるけれど電源が切れていて切り替えができなかったようです。(マスメディア不信になります。)

    こういう日は少し気分をかえてから勉強しよう~と、いつものカフェに行きました。
     30年9月8日③
    猛暑に耐えた緑色の葉が目に飛び込んできました。カフェの庭・・。
     30年9月8日②

     30年9月8日①

    夜はオーケストラの練習に文化の家へ。文化の家「フレンズの会員」に送付されてくるチラシにはいつも目を通しています。12月初旬の県立芸大のオペラや室内楽の演奏会チラシを見ていたのでチケットを購入してから練習に参加。
     30年9月8日⑤
    ・今日はチェロパートが昼間パート練習をしたようで、オープニングのワーグナー作曲・リエンチ序曲のチェロの演奏が先回よりも格段とアップしていました。オケはたくさんの楽器で一つの曲を演奏します。自分のパート次第で演奏の出来栄えが違ってくるので、頑張って練習してくる様子をみて自分自身の練習不足を自覚させられました。

    ・後半は大好きなブラームスの4番1楽章~3楽章。3時間楽譜にくぎ付けでしたが、パソコン画面よりもはるかに気持ちのいいくぎ付けの時間でした。 ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

     9月7日(金)、平成29年度一般会計決算の審査第1日目です。総務・福祉・教育部と会計課、監査委員事務局の計16課の審査を行いました。常任委員会は6人ですが決算特別委員会は8人で審査致します。
     30年9月7日①
    昨夜は審査範囲の全てに目を通してノートに質問事項を手書きしましたが、1年に一度の委員会なので初めは緊張しました。

    〇収納課について
    市民税の不能欠損額が約3千8百万円ありました。要は税金を賦課しましたが時効がきて損金として扱い今後請求せず放棄する金額です。破産とか住民票を置いたまま所在不明になったのかな?とは思いましたが額が大きいので問いました。やはり破産、死亡して相続人がいない、所在不明という理由からでしたが1/3が市外に転出でしたが2/3は市内居住者ということです。

    〇確定申告会場使用料をイオンに16万2千円支払いました。今まで市役所でしたが28年度は農協です。ここはエレベーターがなく不便に感じた方が多かったことからイオンに変更したと言う説明でしたが申告に必要な書類の手持ちがなかった場合は離れた市役所へ行かなければなりません。私は2年前までのように市役所が良いと思っていますが駐車場が少ないという理由です。日程もわかっていることなので職員駐車場を少し解放して市民が利用しやすい場所にすべきと思います。しかし、来年もイオンということで予算は5倍の60万円を計上済です。29年度は特例額で破格の安さという説明でしたが市内には大型店舗が複数あります。イオンにだけ便宜を図って良いものでしょうか?来年はイオンも適正価格にするそうです。

    〇市が委託している顧問弁護士事務所に約200万円支払いました。月々の顧問料は75,6万円ですが訴訟に48万円、顧問料とは別に1月~3月まで週に一度弁護士を職員の為にお願いした額が約77万円です。職員の法制事務のための相談が仕事です。本年7月から1名が任期付き採用職員として常駐していますが、依頼者は「市」なので私たち議員や市民は相談にのっていただけません。弁護士がいなくても仕事ができる市役所になって欲しいと思っています。(ここでは3事業報告ですが32事業質問しました)

    今回は決算説明資料が「行政評価票」になっていたので、施策にたいして「継続」、「改善・見直し」という方向性が記載されています。私は開会前に執行部に対して「決算を認めたとしても、行政評価票の評価を認めたということにはならないですね」と確認しました。
     この確認の必要性が審査を進める中で的中。行政評価が「改善・見直し」となっていても、継続すべき事業が沢山ありました。特に福祉施策は「参加者が固定化している」「人数が少ない」という理由で見直しとなっていることが多くありました。
     同じ活動や趣味を長く楽しんでいる高齢者にとっては、毎年同じことでであってもとても楽しみにしていることだからです。その証拠に私の主催している「豊川稲荷初詣といちご狩りツアー」はほぼ毎年同じ方々が参加をしてくださっています。

    全ての予定が終わったのは午後7時過ぎ。朝から夜まで、1時間の昼食休憩をとり集中的に頭を使いました。担当課も必死で説明して下さったのでこちらも必死です。メモで一杯のノートは私だけが判読可能です。
     30年9月7日②
    市長も提案者として、最後まで職員の説明と委員の質問を聞いていました。一般質問と違い市政の全てが細部にわたって知ることができるので決算委員会は市長や議員双方にとって意義ある時間です。
     BlogPaint

     来週月曜日(9月10日)に続きを審査して採決いたします。
     関係者の皆さま1日お疲れ様でした。v( ̄∇ ̄)v 

     9月6日(木) 明日から平成29年度決算について審査する決算特別委員会。一般会計の371ページを2日間で審査し賛否の態度を決めます。

     明日は、第1日目。32課ありますが半分の16課審査します。決算該当ページと主要事業の成果の2冊を照らし合わせながら勉強。

     いつもはパソコンに向かって原稿を作成しますが、この委員会審査はノートにページ番号と質問内容を手書きします。まさにアナログの世界です。ノートを見ると36問も質問がありました。
     たくさん質問すると、委員会の雰囲気が変わってきます。委員会が5時15分を過ぎると残業手当が発生する職員もでてきます。

     長久手市議会の良い所は、時間に関係なく市民の代弁者として「疑問や事業の成果を正し、税金が無駄ではなかったかしっかり審査」します。

     全て目を通したので今夜は心置きなく休めます。川 ̄_ゝ ̄)ノ
      29年9月26日②

      9月5日(水)、昨日午後から台風21号に見舞われるということで3人の質問者を残して終わった議会ですが、今日午前9時30分から再会しました。
     終わると急いで帰り軽装に着替えて台風の被害状況を見に出かけました。皆さんのお宅は大丈夫でしたか。市内全域は既に職員が見て回っており被害状況が議会に報告もあったので、公職選挙法により設置できる個人名と写真の入った看板を見て回りました。
      看板はご厚意でフェンスに立てさせて頂いております。風に飛ばされて何かを損壊していないか、ご迷惑をおかけしていないか朝からとても気になっていました。やはり・・2枚倒れていました。このようなことは初めてです。

    1枚目・・ここは大きな交差点角にあるビルの敷地に立てさせて頂いております。添え木もろとも!
     BlogPaint
    2枚目は個人のお宅のフェンスです。看板とフェンスが一緒に吹き飛ばされました。昨日の暴風雨時、ご夫婦でフェンスと看板を雨の中濡れながら約2時間ほども支えて下さっていたそうです。↓
     30年9月5日①
    ・フェンスの2辺が吹き飛ばされて、1辺は支柱だけ残っていました。
    ・この知人宅はフェンスにつけていたビニール製の板が奥の駐車場の車の上に落ちて、賠償責任をとると話されました。私の看板は既に外して預かっていてくれました。(大変ご迷惑をおかけしてすみません)

    TVでは近畿地方を中心に空港も冠水し、実に多くの被害の様子や被災者の方々のことが報道されていました。私は、看板だけですみましたが立ち直れないほどの方々のことを思うと今年の異常気象に対して、人間て弱いものと本当に思いました。

     自然に逆らうことはできない、でも太古の昔からの人間の営みや文明の発展の中で地球が少しづつ変化を起こしてきていることは疑いようもありません。
    いつもの帰り道の水田の稲もたおれていましたが収穫できるのか、私には知識がありません。
     30年9月5日③

     30年9月5日④

     夜は、中部1号緑地のワークショップに参加して10時頃帰宅。あわただしく1日が終わりました。やりきれない気持ちでです。

    このページのトップヘ