2018年08月

     8月31日(金)、今日から土日をはさんで来週9/3(月)、9/4(火)の3日間一般質問日です。初日は6人が各60分ずつ質問しました。
     30年8月31日
    ・午前9時30分から始まり、終わったのは午後6時前でした。流石に一日中椅子に座っているので帰宅した時は足がパンパンに腫れていました。

    【今日の質問者】
    ・吉田ひでき 議員
    ・ささせ順子 議員
    ・なかじま和代議員
    ・木村さゆり 議員
    ・伊藤祐司 議員
    ・田崎あきひさ議員

    業務ミスが続きすぎていないか。防災・減災、マイナンバー、ふるさと納税、足育、道路維持管理、世界ラリー選手権がモリコロパークでの開催が2018,12月に決まる・・等々、様々なことがらが質問され、興味深い事実も知ることができました。

     最近はインターネットで質問通告内容や日程を見ることが出来るので、傍聴席もパラパラと賑わいます。1階の住民課の窓口や西庁舎のスクリーンでも傍聴の様子がみれるので質問者は真剣です。

    私の質問日は9月3日(月)午後1時~60分です。
    ・トヨタ生産方式5S運動をしないと職員は服務規程を守れない市役所なのか。
    ・公共建築物の木材利用の促進方針について(本市ではHPへの掲載がない)
     これらは、日頃の行政事務執行をみて感じた疑問や問題です。
    傍聴にお越しいただければ嬉しいです。お待ちしています!☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

     8月30日(木)、今日は1日休会日。昨日まで議案質疑に追われていましたが今日からは一般質問の準備に本格的に入れるはずでしたが・・。個人的な雑務に追われてあっという間に夜が来てしまいました。

    冷蔵庫が調味料ばかりになってしまったのでスーパーへ買い出し。来週からの1週間も議会なのでとりあえず「いいな!」と思う品々をゲットしました。サンマの漁獲量をTVで聞いたことがあるので「焼きサンマ」を買い食べました。サンマの味がして満足でした。ホッソリしたサンマです。
     30年8月30日②
    娘が久しぶりに我が家に孫たちを連れて立ち寄ってくれました。幼稚園2人と小学2年生の孫は好きな遊びもバラバラ。4歳を迎える孫はタブレットでYouTube画面からあんぱんまんを一人占めできて満足そうでした。

     2日前は上のお姉ちゃんの8歳の誕生日でした。ケーキに8本ろーうそくを立てるのにお父さんと一緒に苦労していました。カッチカチに凍った「アイスケーキ」!なるほど~。9月、10月と連続して下の3人の孫たちの誕生日がきます。次回からは普通のケーキにするそうです。
     BlogPaint

    夕方は、市民の方からの相談があり一般質問の準備はついに・・。小2の孫が「バーバ、お仕事忙しいでしょ。誕生日プレゼントはいらないから、来てくれることがお祝いだよ~」って言ってくれた言葉を思い出しながら夜は一人しみじみとパソコンに向かいました。v( ̄∇ ̄)v

     8月29日(水) 昨日は執行部から議案の提案説明があり今日はそれに対する質問日です。私は議案質疑の前に諸般の報告に対する質疑の中では市が運営する第三セクターである(株)長久手温泉(5人質疑)と、29年度決算審査意見書(2人質疑)、他に1議案と合計3種類質問しました。

    (株)長久手温泉質疑
    ・昨日のブログにも書きましたが、9点にわたり質問通告をしましたが事前の打ち合わせでは7点は例年の通りやり取りのできる内容でしたが、今日は昨日の電話予告の通り5点の答弁は「経営に関する事項なので、市として承知していません。」と、直前に答弁拒否をしてきました!(@_@)
     BlogPaint
    ・第三セクターの情報公開ということで、6月の株主総会後の9月議会で、今まで経営に関わることも質問できました。データ的な答弁ならばわざわざ質問する意味はありません。経営状況報告を自分なりに分析して時期事業計画など運営に関わることについて質問する意味があると思い毎年おこなってきたわけです。市は変更したのならば事前に理由を説明するべきでした。前日では納得できません。
     BlogPaint
    ・前前期は株主配当金は黒字決算のため1株1,500円でしたが前期は1,000円でした。減額配当した理由を聞きましたが「配当額は株主総会で決定された」という全く当たり前で答えにならない答弁です。これが本会議場での答弁でした。再質問は1っ回しかできないので質疑の意味は全く見出せませんでした。

    決算審査意見書質疑(事前通告~7項目質問(再質問は1回まで)
    ・第一答弁は、民間出身の代表監査委員から、再質問は監査委員事務局長(職員)が答えます。
     監査委員事務局は市長部局から独立しており、意見書の結びでは決算数字から市の事業に対して意見を述べていました。しかし、決算審査は、予算の執行が適正かつ効率的に行われているかに主眼をおいて行うので答弁は政策的なことは執行部に聞いて頂きたいということが根底にありました。
    ・それでも、内容によっては担当課に問合せて答弁を頂き精一杯のところまで踏み込んで頂けたように思いました。
     BlogPaint

    ・初めて政治参加した時、地方自治は税に始まり税に終わると学びました。この意味は全ての事業が税金で行われているからです。市民の皆さんの貴重な税金が無駄使いされていないか、市のぞれぞれの事業が本来の効果をあげているのかなどの観点からチェックし、質問できると期待していましたが決算審査意見書での質疑には限界があると分かりました。

    土地取得特別会計
    ・用地取得費ですが場所と単価、地積を聞きました。下山交差点改良に伴う用地と移転補償費が主なものでした。1,000戸のマンションが建ち、藤ヶ丘駅からの進路が急に狭くなり危険でしたので3年前に拡幅すべきという質問をした結果、30年3月末に交差点に続く歩道が拡幅されました。今は平成30年、用地買収交渉に入ったのは平成12年からということが分かり過去に多くの議員が取り上げてきたこともうかがえました。

     議会は夕方までかかりましたが、長久手温泉の質疑のことで納得がいかず市の情報公開が後退するのでは・・という一抹の不安を感じた一日でした。( ̄∠  ̄ )ノ

     8月28日(火)、9月議会が始まりました。9月議会は昨年度の一般会計、国保や介護保険特別会計等の決算の認定や、エアコン導入を専決処分した補正予算などの審査があります。
    (決算書です ↓)
     30年8月28日
    開会日は、議案の上程、説明です。明日は議案に対する質疑が行われます。またこの決算書の大半を占める一般会計決算に対しては18人の議員中8人を選出して「決算特別委員会」を設置して審査を行いますが、会派を代表して私が委員となりました。

    同意案として、教育委員の羽根しげ子さんの任期が9月30日で満了となるため全員賛成で同意しました。

    長久手温泉への質問に対して!
     ところが夕刻になり長久手温泉の質疑について担当課から電話があり、明日の質疑での答弁に対して「経営に関わることは答弁できないと、答弁変更する」と連絡がありました。
     理由は、副市長は長久手温泉の代表取締役社長であるが、本会議場では「副市長」として出席をしているのであり、また二人の取締役も部長として本会議に出席するからということが主な理由でした。

     昨年までは経営状況に対する質疑に対しても答弁がありました。今回の判断は副市長=代表取締役社長の指示です。明日8月29日の質疑に対して8月17日に担当課から事前通告のお願いがあり協力してきました。いったいこの10日間は何の為に・・例年のように経営状況に対して資料を読み込み損益計算書等会計報告にも目を通したうえで、温泉や新鮮野菜の「あぐりん村」が市民に一層喜ばれるために質疑の準備をしてきたのに・・この突如とした「後退」は何??職員も私も多くの時間を費やして事前打ち合わせをしてきました。議員活動の妨害ではありませんか。

     私の質問は、前期の反省と今期の経営戦略や目標に対する質問が占めています。不可解な気持ちのまま1日が終わりました。(@_@)

     長久手市はおかしいです!!議員は職員と合う時間も多いですが慣れ合いの関係ではありません。議員=市民の代表に対して前日に裏切るような対応をすることはどのような理由があっても許されません。この対応の変化は社長が部下に命じる態度です。社長と副市長という立場を都合よく使い分ける態度は「公権力の乱用」であると思いました。

     しかし私は明日、事前通告通りの発言を議場でします。どのような答弁内容であろうと市民が判断することであると思っているからです。今まで築いてきた執行部との信頼関係が一気に崩れてきました。━─━─━─━─━─

     8月27日(月)、今日は一般質問に向けてそれぞれ担当課とヒアリングを行いました。
    特に「公共建築物の木材利用の促進方針」については職員が6人会派室に座り、私の質問の趣旨を細かくたずねました。長久手市はこの木造建築物利用促進方針をホームページ等で公開していません。今後実施予定事業ではすでに構想に対するワークショップ、設計に対するワークショップなど進捗状況が様々なので「木造なのか、非木造の建築物」になるのかはワークショップの中で市民の意見を聞くべきと思っています。

     通告書に「リニモテラス整備」「古戦場再整備」「上郷保育園移設建築」「地域共生ステーション」・・と具体的な事業名を挙げたので、各事業担当課の答弁書作成担当の職員から細部にわたり趣旨をたずねられました。
    (次長さん、課長さんたち・・会派室で)
     BlogPaint
    建築に関わることなので私自身も逆におたずねしないと分からないことがありました。一級建築士の職員も来て下さったので分厚い書類から必要な箇所を探して頂き、また専門用語についても教えて頂きました。
     一瞬、同じ立場で話し合っているような錯覚を持つほど意義ある楽しいヒアリングでした。

    2年前、一度に6人の部長さんが定年退職したので、今日のように50代前半の若い職員が一生懸命頑張っている姿は市役所の未来に明るいものを感じます。大勢で時間がもったいないねと言うと「自分の担当事業には責任を持って答えたいから」と。(Good!)

     立場は違いますが市民のための市役所ということでは同じ目標と思いました。
     今日のヒアリングが9月3日(月)の質問でどの位活かされるのか楽しみです。
    (終わったのは午後7時過ぎ・・市役所駐車場からの夕闇の景色はきれいでした)
     30年8月27日②
    (今日も日中の気温は36度に。太陽が沈んでも33度・・不安な猛暑です)
     30年8月27日①

     遅くまで対応してくれた職員の皆さま、お疲れ様でした。v( ̄∇ ̄)v

    このページのトップヘ