2018年03月

     母の一周忌の法要を、親族で行いました。お寺は町内にある壽命寺さんです。午前11時にお寺さんに集まりました。壽命寺さんの境内に咲く色とりどりの花々、そして富士山の湧水が流れる小川はいつ拝見しても気持ちが安らぎます。↓
     30年3月31日⑤

     30年3月31日②

     30年3月31日①
    ・富士山の湧水が流れています。。。
     BlogPaint
    住職さまの読経を静かに聞き、母を偲びました。
     30年3月31日④
    ・それが終わるとお寺から住職さまと一緒にお墓まで徒歩でいき、読経を聞きながらお線香をあげました。
     30年3月31日⑥

     30年3月31日⑨

     30年3月31日⑧

    場所を移して、姉が用意してくれたお膳を頂きながら、母の思い出を語りあいました。父が72歳で旅立ったので99歳で逝った母は天国で無事に父に会えたかな~と私がいうと、周りから大きな笑いが・・。27年ぶりだからね、お母さん!
     物ごころがついてからこういう行事は初めての経験でしたから、とても疲れました。そして、兄弟姉妹はまた日常の生活に戻っていこうとしています。 ○●○●○●○●○  ○●○●○●○●○

     母の一周忌を明日に控えて、8か月振りに故郷へ帰りました。静岡県富士宮市の富士山の麓に実家があります。
    ・久しぶりに利用した新幹線のトイレがすごい!ユニバーサルトイレです。スペースもゆったり。
     BlogPaint
    ・静岡駅でローカル線のワイドビュー富士川号に乗り換えです。
     30年3月30日⑦
    ・甲府という文字をみただけで気分は旅行者に。お昼は名駅で買った天むすを車内で食べました。富士宮駅で降りると姉が駅のロータリーで待っていてくれました。ここで兄や妹たち全員集合、いざ実家へ~。ロータリーに停車している車は1台もなく、富士宮市のコミュニティーバスが時間調整していました。↓
     30年3月30日⑨

     30年3月30日⑧
    写真を撮ろうとしていると運転手さんが、開けていたドアを閉めて「宮バス」という文字が見えるようにしてくれました。故郷帰省第1号のプレゼントです!嬉しい~。ナンバーをよくみると「富士山」でした。しかし肝心の富士山は春霞で全くみえません。
    実家に着くと、皆でお墓へお線香をあげにいき久しぶりに幼い頃に遊んだ家の近所を散歩しました。間もなく後期高齢者になろうとしている兄は少し腰が曲がっているように見え、99歳で亡くなった母に皆が近づこうとしているね~などと話に花が咲きました。
     BlogPaint
    土筆を摘みました。
     30年3月30日⑫
    去年と同じようにいたるところに草花が咲いています。
     30年3月30日③

     30年3月30日④

     30年3月30日⑤

     30年3月30日⑥
    子育て中の時は、母を中心に子どもや孫たち15人ほどがお盆とお正月に集まりました。今ではみんな成人し実家に泊まるのは兄弟姉妹だけです。今にも母が私たちのにぎやかな会話を聞いて、ベッドから起きてきそうな感じがしました。
    ・二卵性双生児の妹です。この長く伸ばした髪は近々美容院に行き、切った髪はヘアードネイションすると言ってました。医療用のウイッグに生まれ変わるようです。
     BlogPaint
    故郷で暮らした18年間、ここから出て過ごした40数年間、想いでの厚さは同じくらいです。
     明日は一周忌の法要があるので早めに休みました。○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○ 

     長久手市、尾張旭市、瀬戸市の3市でゴミの焼却と埋立てを行っている「尾張東部衛生組合」議会がありました。3市から各5名の議員を選出しています。各市の議会が閉会したので運営費の負担金も決まった後でこの議会は開催されます。
     30年3月29日④
    今年度の議長は尾張旭市議会議員の牧野一吉さんで、私が副議長です。質問の通告が締め切られた後に事前に執行部と議会の打ち合わせを行いこの日に臨みました。3月なので平成30年度の一般会計予算がメインですが、指定金融機関の議決案件もありました。長久手市の指定金融機関は三菱東京UFJ銀行(4月1日から三菱UFJに名称変更)ですが、瀬戸市に公金の処理を委託しているという理由から瀬戸市と同じ瀬戸信用金庫を指定金融機関として議会で議決しました。

    予算総額は約14億円です。ゴミの収集運搬は構成市町の自治事務なので、この組合はゴミの「焼却」「埋立て」という事業を行っています。1月に焼却灰の最終処分場を視察してきたことから、焼却工場と処分場費という大きく分けて2つの項目の予算書はとても分かりやすです。それでも何点か質問したいことがありましたが、牧野議長と事前打ち合わせの時に、議長が私の予算書の付箋を見て「今、聞いておいていいですよ」と言ってくれましたので自分なりに理解して出席できて良かったです。

    焼却施設が古くなり建替えのために、3市で建設資金を積立てています。ここ数年は焼却炉の長寿命化の工事請負費が目につきます。平成45年からは本格的な建て替えの時期がやってくるのでそれに備えて執行部も構成市町から急激に多額の負担金を頂かなくてもよいように工夫しています。また持ちこんだゴミの償却費の㎏当たりの価格も決めています。
     来年あたりからは構成自治体に、これまで以上にゴミの減量に努めて頂きたいということも知りました。
    (この会議室が1日だけ議場に。長久手市にはこのように広い会議室がないので毎回、いいな!と思います)↓
     30年3月29日①
    提案された3つの議案は全員賛成で可決されました。

    ところが家に帰ると、向かいの梅畑でボーリング調査が行われていました。ついにやってきたんだ!と動揺が走りました。市街化区域、そして地下鉄藤ヶ丘駅に近いことから、いつ頃まで梅畑かな~と気になっていました。昨年の収穫の時は、地主さんから特に話はありませんでしたが、工事関係者らしい人から、ここに建物が立つことを聞きました。↓
     30年3月29日②
     ええ・・?来年はもう春を告げる梅林がなくなる・・・。この町内に残る最後の大きな畑です。梅の花が散り、若葉が目を出し、青い実が大きな梅になっていく様子を毎年楽しんできたのでショックは大きいです。
    ・桜の木は、サクランボを食用にしないので人々はその成長を応援し、散った花びらさえも愛でます。
     30年3月29日③
     梅の木は果樹として税金対策に役立ってきましたから、長久手市が「町」から「市」になった時、この梅畑もいつの日かなくなると予想はしていましたが現実になるなんて!

     年度末の公務が全て終わった日に、晴れ晴れとした気持ちが飛んでいった夕暮れでした。   Σ( ̄ロ ̄|||)

     桜が満開の中「市民と野党をつなぐ会@長久手」の仲間と、9条の改憲を許さない、憲法を生かす全国統一署名活動を行いました。場所はいつもの地下鉄藤ヶ丘駅前です。
     30年3月29日①
    (向かって右から、さとうゆみ市議、私、林みすず市議、お世話人のかた)
    夕方5時過ぎから6時まで、春休みの為かいつもより利用者が少ないように感じましたが、議員3人でマイクをリレーしながらそれぞれの思いを話しました。
     原稿を書いて準備しましたが、マイクを握ると話がどんどん飛んでいきシナリオどうりにはなかなかいきません。日頃の活動を応援して下さっている知人が道の反対側から手を振ってくれたり、近寄ってきてくださったり、こういう時は凄くうれしいですね。
     BlogPaint
    私はいつもハンドマイクを持参しますが、この日はアクシデントが発生。乾電池の寿命を調べようと蓋を開けようとしたのですが引き出せません。悪戦苦闘を約2時間、最後の手段はエディオンへハンドマイクごと持参しました。何と、若い店員さんが怪力を出して引き出してくれ、見事アンプのスイッチが点灯しました!
     30年3月28日④
    二つ目の出来事は、ベランダで見つけた直径10センチほどのハチの巣です。長~い冬の間、ベランダに出入りしていなかった証拠ですね。色々な物が冬の間固まっていたと思いました。
     卒園式で聞いた歌のように、今は♫春るるららら~、街頭署名も無事におわり4月、新しい年度を無事に迎えれそうな予感がしました。(*^・ェ・)ノ

     公立保育園の卒園式のご案内を私は校区内にある長湫北保育園から頂きました。昨年4月1日に移転新築したのでこの地では第1回目となります。
     30年3月27日①
     車のまち長久手ですが駐車場がわずかなので自転車でいきました。歩道の凸凹や、歩車道の段差が自転車のタイヤから伝わってきます。私は学生時代に自動車免許を取得したので子育てはずっと車です。自転車の前後に子どもを乗せて走るお母さんをみかけると、頼もしいな~、頑張ってね~と思います。

    会場の遊戯室が先生がたにより綺麗に飾り付けられていました。
     30年3月27日③
    【卒園式】
    トトロのうたのBGMで青組さん33人の児童が入場し、一人一人が園長先生から卒業証書を受け取りました。卒業証書を両手で大きく掲げ、保護者席に向かって「1年生になったら勉強頑張ります!」と宣誓しました。勉強だったり、算数、国語、そして足し算、掛け算、友達一杯作るなどそれぞれの決意を聞きました。
    園長先生の挨拶は、卒園児に語り掛けるように優しい声で、田植えや野菜づくりなどの思い出を語り、個性あふれる33人の子どもたちが一人ではできないことも、みんなだとたくさんできるようになったことを話してくれました。
    保護者会会長さん挨拶で、我が子の泣き声を背に仕事に向かったと聞いたとき、自分の遠い昔と今も同じだな~と涙が出てきてしまいました。園での一つ一つの行事が終わるたびに成長していく姿をみたという話では運動会を思い起こしました。保育士の先生が園児と一緒に走る姿が浮かんできました。
    在園児から・・♫春はきれいなレモン色~♪ 春 るるららら♫ 春 るるららら♫とお祝いの歌を。
    卒園児は・・かっこいい1年生になるよ~。さよなら ぼくたちのほいくえん~。。。と。

    庭のプランターにはすみれやチューリップが咲いてました。
     30年3月27日②
    芝生広場を少し使わせていただき、この地に移転した保育園。1年で桜の木がこんなに大きくなっていました。
     30年3月27日④

     長久手市は生後6ケ月から保育をしています。こんなに成長した姿に、どのこ子を見ても嬉しい卒園式でした。v( ̄∇ ̄)v

    このページのトップヘ