2018年02月

     一年を通して市が管理する歩道の清掃や、道路にはみ出た木の枝の伐採など市民からの要望が寄せられます。今回は季節がら落ち葉が側溝をふさいで犬の散歩時に転びそうになるなど危険という意見がありました。
     高齢の方は転んで骨折などすると治りにくく、これがきっかけで介護保険のお世話になるケースもあります。

    現地を確認してから市役所の担当課へ出向きました。確かに民地の土手から土砂が流れ落ちて歩道が歩きにくくなっていました。↓
     30年2月5日②
    ・担当課長から、業者発注しましたという連絡がありいつ頃清掃が終わるのかたずねました。
    2月に入ったので現地に出かけました。清掃が終わっていてとてもきれいになっていました。
     30年2月5日③

     30年2月5日④

     30年2月5日⑤
     この道路は愛知医大へのアクセス道路でもあり幅員も広く車両もたくさん通ります。道路はきれいになりましたが一つ問題が見つかりました。市道と境界を接する民有地のグランドレベルが高く、これでは春になるとまた崩れてきてしまう!
     民有地に対しては税金で対策を講じれません。担当課に出向き地主さんにお手紙を書いていただこう・・と思いました。理解頂ける地主さんだといいな~と思っています。
     お願いしてからわずか2週間で清掃してくださった担当課は「すぐやる課」と別名がフット頭の中にわいてきました。迅速な対応、本当にありがとうございました。 v( ̄∇ ̄)v

     20年ほど前の夢~ピアノ演奏を聴きながら自宅でモーニングコーヒーを飲むこと~これを実現してくれた自動演奏機付のピアノ。いつの間にか機械が壊れて飾り物になっていましたがついに娘の家に引っ越ししました。
     節分の日、今年もまた家族で季節が移り変わる行事を鬼のお面をつけて楽しんだ写真は、運びこまれたばかりのピアノの前でした↓
     BlogPaint
    1代目のピアノは私の娘が、2代目のこのピアノは自分のために。憧れの、日曜日の朝食のBGMとして活躍は短かったけれどちょっぴり寂しさもありました。
    ・運送屋さんが来るまでの時間ちょっと弾いてみました。もう以前のように指が動かなかった!
     30年2月3日①

     30年2月3日②
    ・さよなら~第二の人生でも頑張ってね。ベランダからクレーンで搬出作業が始まりました。業者さんのお兄さん二人は庭にいるのにピアノが動いていく?尋ねるとリモコン操作とか。時代の変化に驚きました。
     30年2月3日⑤
    ・娘の家でも同じように室内にお兄さん2人が待ち構えていて、ピアノはリモコンでベランダから搬入されました。
     30年2月3日⑥
    ・おかしいな~孫たちがいない。ところがピアノが設置されるとドドドドドーと3階からちびちゃんたちが降りてきて駆け足でピアノの椅子によじ登り、あっという間に長女のお姉ちゃんは座る場所がなくなってしまいました。
     30年2月3日③
    ・孫たちは、新しいおもちゃを楽しむように我先にと鍵盤をたたき始めました。さすがお姉ちゃん、キッチンタイマーを持ってきて「一人1分づつだよ~」と采配をふるいやっと自分の番がきました。キラキラ星を弾いてくれました。
     30年2月3日⑦
    ピアノさん、可愛らしい4人の孫たちに末永くお付き合いしてね。娘は自分が使っていた黄色くなった教則本を見て、よ~し、私が教えるぞ~って、4人の母のたくましい言葉です。
     いつか自動演奏ではなく、孫の演奏が日曜日の朝食のBGMになるかもしれないと・・ちょっぴり期待しながらお別れしました。長い間ありがとう~💛💛💛     

     私の友人にとって、誕生日の最大のプレゼンとは、サンフランシスコに住んでいるお嬢様一家の1年3か月間の帰国でした。お嬢様の夫の勤務するサンフランシスコ市警では4年間勤務すると3か月の有給休暇と1年の無給休暇が取得できるそうです。一昨年の春に初孫の出産のためにアメリカへ行けなかった友人は、もうすぐ2歳になる孫と一緒に帰国したお嬢様一家との長~い日本での生活がとても嬉しい様子。そして春には二人目のお孫さんが誕生します。

    友人の誕生日パーティーは夫のダニーが演奏しているライブハウスで。
    初孫のルーカ君は皆の注目を集めていました。お父さんと一緒にドラムを。
     30年2月2日⑧
    💛国際結婚のカップルは、良いことがあると皆で集まって一緒に楽しみます。本当に嬉しそう💛
     30年2月2日⑦
    おじいちゃんのピアノに座り一人前のプレイヤーです。大きい音でただひたすら叩く!
     30年2月2日③
    ダニーおじいちゃんの演奏に、じっと目を凝らしています。
     BlogPaint
    南アフリカ出身のプリスカもお祝いにきて飛び入りでマイクを握りました。
     30年2月2日⑥
    レイコ、ゲンキ!シャシントリマショ!といつも写真をとります。
     30年2月2日⑤

     30年2月2日④
    女性が集まるとおしゃべりとスマホが飛び交います。プリスカは自分の姿が納得するまで撮り直します。誕生日だから、いつまでも若々しくいたい・・という気持ちは私も同じです。心を写してくれるカメラがあるといいのにな~。
     30年2月2日①
    美味しいお料理に、ビールとワイン。そしてJAZZ。おもいっきり仕事をした後のパーティーは本当に楽しかったです。Happy Birthday 洋子さん。いらっしゃいませルーカ君! (*゚▽゚*)

     “出産・子育て”と議員活動の両面を支援する(仮称)出産議員懇話会の活動のため娘は1月30日、2回目の日帰り東京でした。1回目は4人の子どもの内、最も下の1歳3か月の息子を連れて行ったようですがまだ赤ちゃんなのでとっても大変と思いました。そう思っていたら今回は夫と相談のうえ単身でいけることになりました。
     娘が国会でロビー活動をする時がやってくるなんて・・私もとても嬉しい。国会には知っている議員もまだ多くいるので事前に資料を送ったりして準備を手伝いました。

    当日の朝、娘は子どもたちを小学校、幼稚園、保育園へと送りだして上京。午後からは娘の夫が半休をとり子ども4人の面倒をみました。一番の問題はお風呂です。私も各種市の審議会等の傍聴がありましたが夜、手伝いにいきました。子どものお風呂はお父さんの仕事と役割を決めてあるらしい。冬なので7歳から1歳までの子ども4人を一人でいれるのは大変です。まだ自分で洋服を着れないし脱げない。
     お風呂場からプッププ プーと音が鳴ると急いで次の孫の服を脱がせて送りこみ、そして入り終わった孫を受け取ってパジャマを着せてドライヤーで髪を乾かす・・風邪をひかないようにてきぱきとしようと思うのですが、孫たちは裸でも遊びたがってなかなかいう事を聞いてくれない。
     4人の孫の入浴に約2時間かかりました。慣れないので私はくたくたに。娘の夫はけろり(当たり前?)としてでてきました。
    驚いたことに、途中で伝言があって、この子にはこの分量のお茶を飲ませてほしいと、4人の孫の状況をよく知っていました。小学生の孫はまだ「音読」の宿題が終わってないということで私が見てあげました。評価項目があって〇◎🌺を記入します。ああ、何十年ぶりでしょうか、とても新鮮な気持ちで孫と会話が出来て楽しい。
     子どもたちはお父さんに歯を磨いてもらい9時にはお布団にはいりました。う~ん、躾が出来ている!

    この日の活動は東京地方ではTVのニュースになったようです。懇話会は国会に提出される予定の「政治分野にける男女共同参画の推進に関する法律案」に対して、議員任期中の出産課題について実態を把握して支援策を講じて頂きたいと国政政党各党にお願いに出向きました。↓NHKニュースより。
     30年1月30日②
    子連れ議会や産休にバッシング
     地方議員の産休や育児をめぐっては昨年11月、熊本市議が生後7か月の長男を抱いて本会議に出席しようとしたことが話題になりました。
     議員には、労働基準法の産前産後休暇の適用はなく、本会議を欠席する理由として「病気」のほかに「出産」を加える規定を設けているところが多いようですが、期間の定めはなく、規定がないため、出産であっても「病気」として休むしかない議会もあります。
     娘も4人出産しましたが、本会議を欠席した時の議会だよりの採決表には「欠」と書かれ、出産を知らない有権者から議会をさぼっているという意見をいただいた経験があるようです。

     議員が結婚や出産、育児を当たり前にできるようにと全国的なネットワークが必要と、東京都豊島区議の永野裕子議員たちが呼び掛けて昨年12月第1回目の会合を開催しました。今回の第2回目では全国的なネットワークを発足させ、相談窓口を設けることが確認されました。娘は、ブロックのお世話人になったのですが、全国事務局のメンバーも引き受けてきたようです。

    まだ幼い4人の子育てをしながら議員活動をしていくのですが、この懇話会の仕事を続けていくことに対して、娘の夫は笑顔で「しょうがないだろう~」「(ほかの議員の夫も)みんなそうだろう~」と理解を示してくれたそうです。私も、娘の日帰り上京日は孫たちの入浴のヘルプ・・楽しみが増えました!

    私が政治参加したのは38歳です。この頃に議員になった女性は、たいてい出産・育児が終わっていたり、生涯独身・・という風潮でした。現在は独身で議員になり、任期中に出産・育児を迎える女性が増えています。
     出産議員懇話会が国政政党に要望した4点の内容に国会は応えてくれるだろうか。
    1点目 「政治分野における男女共同参画推進法案」の成立
    2点目 各政党が女性議員を増やす具体的な措置を講じること
    3点目 議会における男女均等実現のための実効性ある制度整備や法改正
    4点目 任期中に出産する場合の課題把握と必要な支援策を講じること

    男女平等、均等には、ジェンダーギャップも解消する必要があります。娘の夫の家庭生活をみると理屈ではなく自然にジェンダーフリーという価値観が伝わってきます。きっと二人で4人の子育てをする中で自然に身についてきたんだと思いました。これからも頑張ってね!
     ※娘=愛知県尾張旭市議会議員 大島もえ   ゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

    このページのトップヘ