2018年01月

     平成28年9月議会で「文化の家に専任の館長職の設置をしないか」と、一般質問しました。29年度予算では難しかったようですが30年度の予算に反映されそうです!
     文化の家➄
    <一般質問の要旨>
     文化の家は稼働率も高く、自主事業も多い。平成27年度から館長の人事を「部長兼務」とした意図は何か。平成29年2月から~6月まで大規模改修工事が行われて文化の家も第二ステージに入る。一層文化芸術の発進が増していくので専任の館長を置くべきではないか。
    <今回の館長募集の意義=市の考え方>
     市では、新たに策定する文化マスタープランに基づき、市民主体の文化芸術活動や文化の家の適正で健全な運営をするため。
    募集について
     ・期間 平成30年1月5日(金)~1月26日(金) (郵送可・当日消印有効)
     ・応募資格 市内在住、在勤者で文化の家、文化芸術活動に関わった人/週3日以上勤務
     ・選考方法 書類審査及び面接審査
     ・報酬月額 市の条例で定められた額
       ※文化の家HPに詳細はのっています。↓文化の家HP
     30年1月9日①

     30年1月9日②

     文化の家は市役所の組織では「暮らし文化部」に属しているので現在はくらし文化部長が館長を兼務しています。前館長が退職して3年。毎週土日ホールでは様々な事業が行なわれています。
     ところが、「募集中」の周知は「広報ながくて1月号」に小さく掲載、そして市のHPではなく文化の家のHPです。果たして応募する方がいらっしゃるのか。市内在住、在勤者というのも気になります。勤務しながら週3日以上勤務できるのか・・・。
     しかし、まずは第一歩が動き始めました。専任の館長さんが決まることを期待したいと思っています。(*^・ェ・)ノ

     文化の家で成人式が行われました。小雨模様でしたが会場は既に大勢の新成人で賑わっていました。
    成人を迎えた方にとり、今日はかけがえのない日となりますね。おめでとうございます。
    この20年のあゆみをみると、2005年の国際博覧会開催が日本で決定し、社会の出来事では消費税が3%から5%に引き上げられました。短いようであっという間に成人を迎えたんだなと思いました。
     式典を待つ新成人。。進路が分かれてから久しぶりの再開~。
     平成30年1月8日④

     平成30年1月8日③
     振袖姿の新成人に見とれていると、文化の家ロータリーに白と黒色のリムジンが横付けされました。何者が乗ってきたのかな~などとドアが開くのを待っていると、2台のリムジンから16人の羽織袴姿の男性(新成人)が・・
     平成30年1月8日⑪

     平成30年1月8日⑨

     平成30年1月8日⑩
    ・降りてきた人物は記念写真を撮り始めました。
     平成30年1月8日⑥
     そうなんだ!遺影を中央にしています。きっとこの日を前に旅立った仲間と一緒に式典に参加するんだなと思いました。やんちゃな雰囲気に見えましたが友達への思いを彼らなりに表している姿に暖かい気持ちを感じました。
     10時30分からの式典
     平成30年1月8日①
    ・森のホールは新成人、恩師、そして2階席は保護者の皆さまで埋まっていました。ホール入り口には今年も文化協会・着物愛好会のメンバーが振袖トラブルに対応しようと新成人を迎えていました。
     平成30年1月8日⑦
    ・式典は8人の実行委員が10月から2か月間、毎週1回集まり企画してきたそうです。実行委員長の挨拶には、この日の喜びと感謝の気持ちが込められていました。「両親、家族、地域、友人・・ありがとうございました。香流川を歩き、花火大会を見て、そして警固祭りも・・」と、長久手で育ったことを誇りに思っている。今日から自由と責任を自覚し、成人としてスタートしますと決意が述べられました。
     平成30年1月8日②
     新成人インタビュー
    ・宇宙戦隊キュウレンジャー赤(レッド役)として本格的に俳優としてデビューした岐洲匠(きずたくみ)さんも新成人として会場にいました。
    ・もし、中学3年生に戻れたら何したい~、将来の目標は~などのインタビューも。
     
    式典後は「記念撮影」「茶話会」が1階のフロアー全てを使用しておこなわれました。新成人で溢れかえったフロアーはいつまでたっても人、人、人、美しくあでやかな振袖に次々と眼が移り終了してもしばらくの間は帰る気持ちになれませんでした。
     平成30年1月8日⑤

     平成30年1月8日⑫

    これからそれぞれの舞台で活躍していく子どもたちを、今日は思いっきりのお祝いの眼差しで眺めていました。
     平成30年1月8日⑧
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;  ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;  ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

     1月5日、第8期高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画の策定委員会を傍聴しました。この委員会で介護保険料は3年ごとの見直しがされて今年度末に来期(H30度)から3年間の保険料が決められます。H29年9月議会の一般質問で質問した成果がこの日の資料に文章となり配布されました。
    【成 果】
    1 介護保険料は少額なアップに留まる。↓
     BlogPaint
     長久手市の介護保険料の所得段階は10段階で500万円以上の所得の人は基準額の2倍で121,000円です。所得が700万円でも1,000万円でも同額です。その為低所得者にとっての負担が大きい現状です。
    ⇒これを次期から最高段階を合計所得1,500万円以上まで多段階化し低所得者の保険料を軽減することになります

    介護保険料の現行制度の問題点↓
     BlogPaint
    ①第1段階の人⇒生活保護受給者、世帯全員が市民税非課税で課税年金収入等が80万円以下でも年間24,200円。(減免制度がない)
    ②いわゆる専業主婦で本人の収入が80万円以下⇒65歳になった時点で53,200円保険料が発生。
    ③介護保険制度は、その保険料は年金から強制的に天引きされます。65歳になった時点で年金の振込額が激減します。また、保険料を払わない人は介護が必要になった時に医療保険制度と違いサービスを受けることができません。40歳~65歳未満までの人は加入している健康保険から一緒に徴収されるますが65歳になると保険証が送付され、医療保険料とは別に支払うことになります。
     制度の説明をしっかり分かりやすくする必要が行政にはありますが長久手市ではどうでしょうか。

    長久手市の保険料は制度開始18年で約1.8倍になりました。↓
     30年1月6日①
     また、制度が開始された翌年H13年度の介護保険特別会計の額は7億6千万円でしたが15年後のH28年度は21億8千万円です。高齢者の人口が増えたことも要因ですが40歳以上の方が納める保険料は1.8倍となりました。
     このような現状を一般質問で資料として市長にも目を通していただき、次期は「介護給付費準備基金」から約1億円を取り崩し保険料のアップを月額数百円増に留めることが可能になる見通しと説明を受けました。

    2 地域包括支援センターの3箇所目の設置を答弁でいただきましたが、計画の中で「検討」と明記されました。設置の検討に留まり「設置」とまでは計画にかかれていません。現在Ⅰカ所は社会福祉協議会に、2カ所目は社会福祉法人たいようの杜に委託しています。たいようの杜は現市長が創設した法人ですから、透明性を確保するために私は市の直営を要請しています。(委員会の中では3カ所目・・という表記に異議がでました)

     私はこの策定委員会は毎回傍聴して、9月議会の答弁通りに計画が策定されていくのか見守っています。
     これらのプランは以下の日程で市は意見を求めます。
     ●パブリックコメント H30,1,23(火)~2,21(水)
     ●市民向け説明会 1月27日(土)午前10時~12時 市役所西庁舎
     ●概要版 1月下旬に全戸配布

     多くの高齢者世帯の収入は年金ではないでしょうか。限られた収入の中から社会保障費の支出は生活を脅かします。概要版を読みこなし、意見を書くことは簡単ではありません。お子様やご近所の方とお目通しいただきどのような意見であっても出すことが大切と思います。
     私も引き続き、チェックしていきたいと思っています。 .。o○.。o○.。o○.。o○

    平成30年1月5日、長久手市表彰式が行われました。市表彰条例に基づいて表彰された方々は
    ・人権擁護委員として地方自治の進展に貢献された人
    ・消費者の会会長として、産業の振興に貢献された人
    ・民生児童委員や主任児童委員を努め、福祉の推進に貢献された人、個人9名です。市長から表彰状が授与されました。

     また感謝状は個人25人でした。地域交通安全活動、地方自治、教育文化、福祉の部、学校医として保健衛生の分野で貢献された皆さまです。
     団体では7団体で、防犯パトロールと「香流川をきれいにする会」など環境保全活動をされた団体です。
     30年1月5日①
    表彰や感謝状を授与された皆さまは日頃地域でお見かけしており、また表彰内容以外の所でもボランティア活動をされている方が多くみえました。
     30年1月5日③

    近隣の自治体でも昨日や今日、表彰式が行われました。私は表彰状は義務教育時代にいただいた記憶はありますが成人してからはありません。この日の授与者は何年間もボランティアで地域社会のために貢献してきた方々ばかりです。目に見えない所で市民生活を支えて下さっていることに、改めてお祝いをさせていただいた一日でした。.。o○.。o○.。o○.。o○ .。o○.。o○.。o○.。o○

     30年1月4日⑮
    🍓毎年行っている「後援会の日帰りバス旅行」は豊川稲荷への初詣といちご狩りです。この十数年間は毎年同じ内容です。以前は京都の伏見稲荷へ行きましたが1月のため名神高速道路関ケ原の辺りで大雪に見舞われて帰りが大幅に遅れた体験から変更しました。
     毎年同じコースでも必ず下見にいきます。参加者の皆さまが一年一年年齢を重ねるので募集状況から、車いすの手配や、食事場所のトイレの数、エレベーターまでの距離、バスの降車場所の確認、何といっても最もメインは「いちご狩り=1~2週間前からいちごハウスに他のお客様の入場を控ていただくお願い」です。

     今年もマルカ農園の会長さんが私たちの到着を待っていてくれました。
     30年1月4日⑧
     90歳になったそうですがとてもお元気です。今年は一緒にハウスへ行こうと言われて出かけました。会長さんは「僕はいちごを作っているがいちごが好きでない」といわれました。ハウスにはパートの職員さんたちが待っていてくれました。この日会長さんは4粒たべました。とても珍しい~とか。私たちも大きくて甘いイチゴに大満足しました。
    ・会長さんとハウスでいちごの試食。。。
     30年1月4日⑥
    🍓バスツアーで次に大切なのは昼食です。ここ数年はホテルでのバイキングです。
     ホテルはまだお正月の雰囲気が。。
     30年1月4日④
     料理長さんが覚えていて下さって「お子様にはお子さまランチ、お魚苦手な方お一人にはお肉を用意いたします」と話してくださった時は驚きました。バイキングですが最初の一品は特別に準備をお願いしているからです。
    ・一通りお皿に盛ってみました・・味もGood!
     BlogPaint
    ・チョコレートフォンデュもありました。。。
     30年1月4日⑨
    ・女性には甘いもの、フルーツが欠かせません~。
     30年1月4日③

     30年1月4日⑤

     30年1月4日⑦

    🍓渥美半島での買い物も楽しみの一つです。
     赤羽根港で水揚げされた「釜揚げシラス」はとっても美味しいです。
     30年1月4日⑪
    ・いつも立ち寄るお店にご挨拶しました。水槽に珍しい魚が。「ほうぼう」といい、触るとこのようにムナビレを広げて威嚇しました。一見「海の蝶」みたいです。 
     30年1月4日⑫
    ・道の駅のキャベツやブロッコリーなど季節の野菜も新鮮で嬉しいです。沿道からは一面のキャベツ畑が。
     30年1月4日⑭

    🍓 一時間に一度トイレ休憩を設けるので立ち寄る場所までの時間も行程通りか確認して、夕方帰ってきました。
     私は1月14日の当日は買い物があまり出来ないので、下見の日に楽しみます。
     トランクは、ねぎ、キャベツ、ブロッコリー、サラダエンドウ、みかん、セロリ―、シラス、ヤマサのちくわ、毎度のことですが一杯になってしまいました。半分は娘宅の台所にいきます。
     バス2台で90名、多くの友人・知人がお声掛けして下さって満席にしてくれます。本当に感謝に耐えません。明日からは座席表、ビンゴゲームの準備など楽しいツアーになるように支度をします。 v( ̄∇ ̄)v 

    このページのトップヘ