2017年12月

     12月は本当に慌ただしい毎日でした。メインは何といっても市議会定例会でした。これと並行して忘年会、新年の準備、途中でXmasというお祭りです。孫たちが冬休みに入りましたが一緒に遊ぶ時間はありませんでした。
     おばあちゃん業が出来ない自分を情けなく思っていましたが娘から「大晦日、一緒に夕食しよう~」と連絡が入りとってもハッピーに。小1一人・幼一人・保二人の孫たちは赤ちゃんから小学生までとバラエティーです。この日1歳を過ぎた孫は顔を見るといきなり「ばっば!」と叫びました。え?言葉だ・・。感激です。
    5歳になったお兄ちゃんは1歳の弟が歩き始めたので遊び相手ができて嬉しそうです

     7歳になった小学1年生のお姉ちゃんは、工作が大好きです。私に自分の親への感謝の気持ちを紙で作ったものを見せてくれました。(おとうさん、おかあさんです・・)
     29年12月31日⑮
    孫から見るお父さん、お母さんなんだ~と、そっくりです!3人の弟妹の世話で、自分のことは自分でしなければならない状態なのに「一年間ありがとう」と感謝の気持ちが書けるなんて・・孫の成長ぶりに目が潤んできました。↓
     29年12月31日⑭
    ひらいてね!って書いてあるので開けると↓
     29年12月31日⑯
    「あけましておめでとうございます。」・・どんな気持ちで書いたのかな~。
     大晦日に娘の家で、孫たちの成長ぶりを見てとても安心しました。議員も普通の人間です。この職業は市民の付託に応えるという大きな使命と責任があります。しかし、まずは自分自身がしっかりしないと道が外れてしまいます。この一年間どうであったか・・私なりに努めてきましたが来年もまずは「長久手市議会議員」としてそして一人の市民、国民として社会に大きく踏み出していきたいと思っています。

    2017年も1年間ブログを続けることができました。2018年も引き続き書こうと思います。いつもお読みいただきありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。

     

     師走も残すところあとわずか。26日夜に消防団の年末夜景激励式に行ってから「もうすぐ新年になる!」と、急に気持ちがあわただしくなりました。とりあえず冷蔵庫の中をお正月用品で埋めようと買い物に。野菜が急に高騰してきたので「あぐりん村」へ出かけました。見事な門松が目に飛び込んできて心ウキウキ店内に。
     BlogPaint
    (あぐりん村・・)
     29年12月30日①

    やっぱり~。野菜はほとんど売り切れていました。新鮮野菜は朝一番と知っていながら気が付けばお昼過ぎに来たので仕方ありません。ゲットできたのは白菜、そして新しくできた売り場で「杵つき餅」。少し心が折れそうでしたが家に帰るとインターネットで注文した「おせち料理」が届きました。
     29年12月30日④
     昨年夏に、テレビでおせち料理の工場をみました。番組では冷凍で届けられ自然解凍するだけでOKです。ず~っと昔購入した時は1種類ごとに袋詰めされていて一つ一つ袋から出して重箱に飾りつけました。この方式はなかなかセンスが必要です。自然解凍だけで済むのでこれなら便利!と思い初めて注文しました。

    今度こそは自分で作ろうと思っていましたが、やっぱり今年も間際になってネットで注文してしまいました。昨年は食べきれずに娘宅に運びましたが。。。

     とりあえず、お餅とおせち料理が揃ったのでお正月を迎える気持ちが少し楽になりました。 v( ̄∇ ̄)v

    年末は何かと忙しいですね。今日は立て看板に証票を貼る作業をしました。
    政治家や政治家になろうとする人は、後援団体と候補者用の2種類の看板を設置できます。大きさや枚数、設置場所等は細部にわたって公職選挙法(施行令・規則)で決められており、証票は選挙管理委員会に申請して交付を受けて、看板に貼っておかなければなりません。
     29年12月28日②

     29年12月28日①
    証票は来年1月1日から3年間が有効期間です。期限が近づくと市の選挙管理委員会から申請書が郵送されてくるので御用納めまでに交付を受けておきました。今日は、貼り忘れがないように西に東に走りました。
    v( ̄∇ ̄)v
     

     昨日12月26日は、午後9時30分からの消防団の年末夜間特別夜警・激励式に行きました。とても寒い夜でしたが消防本部には上郷・岩作・長湫分団の団員が参集していました。市長の訓示、来賓として議長、愛知警察署長が挨拶をし、武田消防団長が訓示を行った後、出発しました。
     29年12月27日②
    長久手市の消防団員の充足率は約65%です。定員193名ですが126名で学生が11名、市役所25名です。
    まだ年末年始の休暇に入っていませんから明日も出勤の人がほとんどと思います。夜の11時過ぎまで夜警に回るので本当に頭が下がります。平成29年は出火件数が13件で損害額は262万円です。幸い負傷者3名でおさまっています。
     団員は仕事を持ちながら訓練に励み、市内の各種行事でのお手伝いなど沢山の場所で活躍しています。活動の背中にはご理解をされているご家族の方々の姿もすかして見えます。

    消防本部の建物に久しぶりに入室させていただきました。珍しいものばかりです。
    (昭和13年=約80年前の消防自動車。トヨタ博物館から消防本部に移されました)
     29年12月27日⑤

     29年12月27日⑥

    いつでも出動出来るように並んでいる消防車・・Noはすべて・119でした。
     29年12月27日①

     29年12月27日④

    消防長の帽子は夏冬兼用でした。
     29年12月27日③

    火災などの他にも急病・負傷・交通事故・労働災害など多くのことで、消防自動車、救急車にお世話になっています。新年まであと少し、無火災・無事故、無病息災で新春を迎えることが出来るようにとお祈りしました。
      ・‥…━━━☆・‥…━━━☆  ・‥…━━━☆・‥…━━━☆

     長久手市、尾張旭市、瀬戸市の3市で一般廃棄物の焼却・埋立て処分を行っています。3市から5人づつ議員が選出されて組合議会を構成しています。今日はその12月定例会でした。

     議案は1議案で4月の人事異動による人件費等の増額の補正予算でした。全員賛成で可決。その後全員協議会で2件の報告がありました。
    ①鳥インフルエンザの発生を想定した試験焼却の結果
    ・試験の目的ー組合管内で鳥インフルエンザが発生した時に生ずる汚染された鶏と卵を一般ごみと混ぜて焼却できるか確認。
    ・方法ー焼却炉へペール容器に入った鶏と鶏卵を直接投入。一般ごみ約1.5tの投入に合わせて150㎏のペール容器を4回繰り返して合計600㎏焼却した。
    ・結果ー未燃焼はなし。焼却炉の温度低下なし。焼却灰のサンプリングを分析業者に依頼したが基準値の10%以下であった。⇒問題なく焼却できることを確認できた。good!
     (衛生組合議会の議場・・)
     29年12月26日②
    ②行政視察(瀬戸市北丘町と愛知県臨海環境整備センターの最終処分場)
    ・昨年度 北丘処分場に、焼却灰3,001t、不燃性破砕残渣480t、臨海環境整備センターに、焼却灰5,901t搬入した。3市にとっては重要な役割を担っている最終処分場なので、その状況を詳しく知り、廃棄物処理の現状や清掃行政への理解、考察を深めるために行います。(30/1/23実施)
     2か所の最終処分場のパンフレットです。
     29年12月26日①
    臨海環境整備センターは埋め立て地。
     北丘処分場は山に囲まれた所です。平成14年に竣工し、埋め立て期間は45年です。総事業費は約40億円でその50%は起債(借金)です。二重の遮水シート構造で安全性と耐久性を高めた構造となっていますが、地元の住民の方々の理解と協力が頂けて建設されました。

    大量消費社会の中で多くのゴミを出す生活から、資源循環型社会への転換が図られるようになりました。この間、廃棄物処理法が成立して、国・自治体・事業者・市民の責務が明確になりました。それまでの無料のゴミ収集からゴミ袋を購入するという形での有料の収集に変わりましたが焼却と最終処分(埋立て)は税金で賄われています。
     私たち市民は、ゴミの分別をしっかりおこなうことによりゴミの減量による自然環境の保全に努めなければなりません。

     来年1月23日はしっかりと視察してこようと思っています。 v( ̄∇ ̄)v

    このページのトップヘ