2017年11月

     午前10時から議会運営委員会に出席しました。12月定例議会に提出される議案について市長が説明をいたしました。承認案が一つありますがこれは10月に行われた衆議院議員選挙費用=国・県から1千9百万円の委託費を議会を開かず先決処分したので議会の承認を求める案件です。(とても身近な案件ですね)

    他に13議案が提出されますが今年度の一般会計補正予算案には、一般質問で取り上げた問題が予算案となって出てきました。形になる!と思うと嬉しいですね。
    第①・・消費生活センター条例
    ・本年3月定例会での一般質問で悪徳商法等への消費者行政を消費者安全法に基づきしっかり進めるべきと質問しました。これが、来年3月から「消費生活センター」を設置し職員、相談員の配置をすることによって消費者行政を強化して、苦情に対して迅速に処理し消費者の安全を確保するというものです。
    ・センターの設置のために現在の悩み事相談室改修工事費も計上される予定です。
     29年11月13日④

    第②・・病児病後児保育の市内医療機関での実施。現在は名東区の医療機関に委託しており遠くて不便です。来年4月から市内の小児科医院で実施しようとするものです。この初期投資助成金が予算案として記載されています。昨年12月定例議会の質問の中で初期投資助成金は最高額4百万円と答弁がありました。(下の写真上段)
     BlogPaint
    第③・・上郷保育園の早期改築(写真ー下段ピンクの囲み)
    ・これは本年9月定例議会の教育福祉委員会で伊藤祐司議員が中心となって早期改築を決議したものです。28年度決算を付帯決議を附して認定しましたが、この付帯決議に書いたものです。「議会」が一つになり市長に提出した意義を強く感じる補正予算案です。

     他にも南小学校内に新設する放課後児童クラブ整備費に1千3百万円や障害のある人の日常生活や社会生活を支援する自立支援給付費用に1億2千万円が追加されます。

    議案配布のほかに、会期日程を11月29日~12月22日までの24日間と決めました。
     午後は、第5回長久手市第8次高齢者福祉計画及び第7期介護保険事業計画策定委員会を傍聴しました。

     毎度のことですが、議案配布の翌日は説明会がありますので、夜はインデックスを付けて議案をバインダーに綴りました。
     29年11月13日②
    議案書の読み込み、審議、賛否にこれから取組ます。その前に一般質問がありますので年末まで密度の濃い毎日を過ごすことになります。  (* ̄∇ ̄*)

     毎年11月第2日曜日に開催される市民まつりが今年も晴天のもと開催されました。庁舎3階フロアーがこれまでは文化協会が全て使用してきましたが、今年は「こども茶会」とステージ出演者の控室として一部使用されました。受付で来場者のカウントをしていると、いつもより違ういで立ちの人がよく通る・・そうか!間もなく屋外特設舞台の出番なんだな~とわかります。そして、小学生の親子連れが行列になっている・・そうか!子ども茶会に来られたんだな~。と、受付前の風景もかわりました。しかし、加盟サークルの作品展示はいつもと変わりません。皆さんの力作を鑑賞したり、屋外テントで商工会の皆さんのお店で買い物をして楽しみました。
    ・文化協会会員の作品です。。。
     29年11月12日市民まつり①

     29年11月12日市民まつり⑥

     29年11月12日市民まつり⑤

     29年11月12日市民まつり⑩

     29年11月12日市民まつり⑦

     29年11月12日市民まつり③

     BlogPaint

     29年11月12日市民まつり⑨

    ・駐車場には沢山のテントが・・
     29年11月12日市民祭り②

     29年11月12日市民まつり④

     毎年必ず購入するのは「かに寿司」です。人出が多いので売り切れが心配でしたが大丈夫!孫たちが大好きです。昨年「そんなに沢山買ってどうするの~でも、冷蔵庫に入れても翌日までご飯は固くならないよ」と教えて頂きそのようにしましたが、翌日も美味しく頂けました。どうしたら固くならない寿司ご飯を作れるのか尋ねようとしましたが瞬間的に忘れてしまいました。来年の楽しみが一つ残りました。

    一年に一度、この日にお目にかかれる方々も沢山見えてお互いに元気でいることを確かめあうことができました。おまつりは知人とお喋りし、珍しい物を買い、楽しいですね。 v( ̄∇ ̄)v

     来週の日曜日はいよいよ定期演奏会を迎えます。本番前最後の練習を福祉の家・集会室で行いました。プログラム順に通しで練習をするのは初めてです。前半が終わると休憩10分。皆さん休憩時間も楽譜のチェックなどいつもと様子が違うように感じました。
     29年11月11日②

     29年11月11日①

     今回はファミリーコンサートという企画なので、比較的親しみやすい曲が多いです。アンコール曲も2曲準備しているので合計11曲演奏します。曲の順番を間違えないようにしたり、特殊な楽器も仲間に入るので楽しい演奏会になりそうです。
     皆さん、良かったら是非文化の家にお越しくださいね。
     11月19日(日)午後2時30分~開演です。 前売り(800円) 当日(1,000円)
     img018
    img019

     北小学校の学習発表会にお招き頂きました。6年生のプログラムは狂言。人々の大切な心の財産として、長い間受けつがれてきた古典芸能を表現したいというものです。
     29年11月7日北小⑤
    狂言?さぞかし難解と思いながら席に座りました。ところが、昔言葉と今言葉と両方で演じられました。聴いているうちに内容がとても面白くて、狂言が室町時代に庶民の間に広まったことをしりました((*ノωノ)。演目は二つです。
    【柿山伏ー①】
    ・山伏が修業を終えて故郷に帰る場面から始まる。途中で喉が乾いてしまい、ふと見上げると見事な柿がある。木の下から落とそうと試みるが巧くいかないので、木に登って柿を食べていた。ところがそこに柿の持ち主が見廻りに来て、無断で柿を食べていたことに気づかれてしまった。
    ・持ち主は、柿の木に登っているのは犬だ、猿だ、トンビだと言い、そのたびに、それらの動物の鳴きまねでその場をしのぐが、ついにトンビは飛ぶものだ、と言われてしまう。結局飛んでは見るが大怪我をしてしまい悪事がばれてしまう。。という内容(引用WiKipedia)

     29年11月7日北小④
    【府子(ぶす)-②】
    ・ある家の主が、「附子(ぶす)という毒が入っている箱には近づくな」と使用人である太郎冠者と次郎冠者に言って外出する。留守番を言われた二人は附子のことが気になってしょうがない。主人からは「毒の入った箱から流れてくる空気を浴びただけでも死んでしまう」と言われているが、扇を使って空気をかわしつつ接近を試み、とうとう太郎冠者が箱の中を覗いてしまう。すると毒であるはずの附子をなめてみると全くの嘘で砂糖でした。二人は砂糖を全部食べてしまいました。
    ・二人は、主人が嘘までついて隠しておいた砂糖を食べてしまった言い訳を・・・
    まず、主人が大切にしていた茶碗と掛け軸を壊してしまう。そこへ帰ってきた主人が泣いている二人と破れた掛け軸、壊れた茶碗を見て事情を聞いた。二人は「掛け軸と茶碗を壊してしまったため、死んで詫びようと毒だという附子を食べたが死ねず、困っている」と言い訳をし、主人が逃げる二人を追いかける・・。(引用WiKipedia)

     体育館一杯に並べられた椅子には保護者が大勢参観していました。狂言中も、終わってからの全員合唱の時もスマホやカメラが一斉に舞台に向けられました。我が子が6年生にして、このように難しい古典芸能を立派に演じた晴れ姿に感動している様子が伝わってきた瞬間でした。
     29年11月7日北小①

     実は、私もこの狂言をとても興味を持って鑑賞させていただきました。自宅に帰り調べてみると、とても知られている演目であることがわかりました。大変勉強になりました。ありがとうございました。 (*゚▽゚*)
     29年11月7日北小②
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;  ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;  ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

     恒例の長久手市文化協会主催の市民芸能フェスタが文化の家・森のホールで盛大に開催されました。長久手町の時代から数えると36回目を迎えます。文化協会・芸能部のメイン事業です。私は30周年を迎えた時に会長を務めさせていただきました。芸能フェスタは舞台照明・音響等をプロに依頼するために多額の経費が必要であり、会員が負担をしてきました。生涯学習課と相談して公募の市民団体と一緒に行う事を条件に「市民フェスタ」として実施し会員の負担軽減が実現できました。
     また、受付等も出番を控えた会員が交代で行っていましたが、文化の家フレンズさんと交流する中でフレンズさんが受付のお手伝いにも参加してくださるようになりました。
     このように様々な経過を経ながら今年も晴れて舞台上で演技が披露されました。
    (公募のフラダンスサークルがトップバッター!とても素敵でした)
     29年11月5日フェスタ⑤
    ・文化の家に一歩入ると、慣れ親しんだ看板が~歴史を刻んでいますね)
     29年11月5日フェスタ③
    ・式典を控えた森のホール。客席が埋まりつつあります。。。)
     29年11月5日フェスタ④
    (女性のサークルが多い中、詩吟は男性が頑張っています)
     29年11月5日フェスタ②
    (公募のフォークダンスクラブ・木の実FDC)
     29年11月5日フェスタ①

     29年11月5日フェスタ⑩
    (民踊サークルです。。。)
     29年11月5日フェスタ⑥

     29年11月5日フェスタ⑦

     29年11月5日フェスタ⑧
    (大正琴サークル。。。)
     29年11月5日フェスタ⑪
    (公募のダンススペース夏・・可愛らしいお嬢ちゃんたち~)
     29年11月5日フェスタ⑨
    (民踊サークル。。。)
     29年11月5日フェスタ⑫

     29年11月5日フェスタ⑬
    (サラフラ~フラダンスサークルが増えています)
     29年11月5日フェスタ⑮
    ・文化協会では歴史のある伝統芸能「棒の手」披露です。
     29年11月5日フェスタ⑭

     今年は久しぶりに客席でゆっくりと鑑賞させて頂きました。高齢社会なんのその~と言わんばかりに元気な皆さんのお姿と演技に沢山の拍手が自然に出てしまいました。公募のサークルさんからは「スタジオのレッスン」から飛び出して舞台での演技は素敵!という声をいただき文化協会も大満足です。
     来年もプログラム楽しみにしていま~す。💛💛💛

    このページのトップヘ