2017年09月

     午前10時から開催された教育福祉委員会はお昼休みを挟んで午後3時過ぎに全ての議案を可決して終わりました。(委員は6人です。議長は3つの常任委員会に主席します)
     29年9月15日①

     委員会では、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療保険特別会計決算認定の審査をしました。これら社会保障関係費の合計は約73億円で、決算特別委員会で審査した一般会計の約192億円のおよそ40%にあたります。一般会計と違い、医療・介護は市が保険者となって加入者から必要な保険料を賦課徴収する事業が主なので医療費削減のための事業等に質問がいきます。

     優良被保険者=1年間に一度も病院へ行かなかった世帯が129世帯あり記念品が贈呈されました。記念品は長久手温泉の入泉券3枚と聞いて、えっと驚きました。医療費抑制の為にジェネリック医薬品を進める通知や医療費通知作成事業に約66万円使用しましたが医療費ベースでは355万円の効果でたことが分かりました。

     他に補正予算などで7議案、そして請願1件を審査しました。また所管事務調査として、8月に先進地視察をした総括として「児童発達支援センター」「地域包括ケアシステム」の長久手市の現状を聞き、今後の方針等を確認しました。

     夕方5時~6時までは委員全員で学童保育所と児童クラブを視察にいきました。
    【市が洞学童保育所=公設民営】
     市が洞小学校は急激な人口増により昨年学童保育所の待機がでました。市は建物の新設が間に合わないので、小学校のすぐ向かいにあり今年度閉校した愛知福祉学院・介護専門学校の空き教室を無償で借りる緊急措置をとりました。分所になりますが54人が利用しているそうです。合計107人という大規模学童保育所となりました。(写真=市が洞学童保育所分所)
     29年9月15日⑥

     29年9月15日⑦

     29年9月15日④

     29年9月15日⑤

     29年9月15日⑧

     29年9月15日③
    子どもたちは、明るく、楽しそうにお絵かきをして何か作っていました。靴箱には小さい靴が沢山並んでいてとっても可愛いです。

    【東小学校=児童クラブ(公設公営)】
     東小学校は民間の宅地開発により子供の人数が急増したので増築しました。児童館で実施している児童クラブを小学校の教室を利用しての実施です。この校区は保護者の勤務先が名古屋市の場合は遠いため下校時間を、午後6時までのところ午後7時まで延長しました。(1時間延長したのでまだ子どもはまだ遊んでいました)
     29年9月15日⑨

     29年9月15日⑪

     29年9月15日⑲

     29年9月15日⑬

     学童保育所も児童クラブも子どもたちは思いっきり楽しそうに遊んでいました。しかしお母さんがお迎えに来ると、笑顔が遊びの時の笑顔から急に甘えた笑顔に変わりました。家に帰って夕ご飯を食べて。。。お布団に入るまでの楽しいひと時が目に浮かんできます。

     決算書に書かれた事業費の数字の実態を見学させていただき安心しました。指導員の先生が子どもたちと一緒になって飛び回る姿には思わずニッコリです。。。 .。゚+.(・∀・)゚+.゚

     毎年10月10日の世界死刑廃止デーにむけて「死刑廃止フォーラムinなごや」は行事を行っています。昨年は愛知県立大学日本文化学部川畑ゼミと共催で「元法務大臣と観て・話して・考える日本の死刑制度」というテーマで講演会を行いました。
     今年は「死刑囚の絵画展~獄中からの声」を開催します。(チラシです)
     img016

     死刑制度存置の世論が85%もあると言われているので、毎年参加者をどうやってつのろうかと悩みます。予算を持たない市民団体ですから赤字になると皆で負担します。個人の宣伝活動だけではむずかしいので、毎年私は知人といわゆるマスコミ回りをします。今までの経験から遅すぎず、早すぎずということで開催日の10日前位をめどに出かけます。

     筆頭は記者クラブです。「県政」記者クラブは県庁の3階です。幹事社の方に所属部数分のチラシと主旨を書いたお願い文を添付してお渡しします。何故か不思議な事に毎年、必ずお一人知り合いの記者の方がいて先方から私をみつけて声をかけてくれます。今年もいらっしゃいました。私たちの目的は「行事欄」への掲載ではなく「記事」として数行でも書いていただくためのお願いです。知人と、「営業活動だね!」などと話しながらダメモトで必死でお願いします。

     司法記者クラブは裁判所にあります。これまで裁判の傍聴などで何度も通いました。裁判員制度が始まってから記者クラブの場所が裁判員の控室等になったようで、場所がかわりました。
     29年9月13日④

     29年9月13日②

     29年9月13日③

     こちらでも、つながりのある記者さんから紹介された記者さんにお目にかかれて、詳しく絵画展の説明をさせていただくことができました。そして、新聞社関係では「笹島ライブ」に移転した某新聞社でもアポイントをいれることができたので担当記者に直接お会いできて、記事にしていただけそうな感触(一方的ですが)を得ることができました。

     残るはテレビ局です。ここも死刑事件のドキュメンタリー番組の制作を通してお付き合いのある方が、現在は報道局長になっていて対応してくださいました。
     始めた頃は恐る恐る宣伝活動におじゃましていましたが毎年行ってきたためかこちら側の話は聴いて頂ける関係になりました。

     夕方6時からは、絵画展の最後の打ち合わせの例会でしたが、マスコミの皆さんが丁寧に対応してくださったので大幅に予定時間を超えてしまいました。ある意味では「営業活動」的なことで一歩踏み出すことに勇気が必要です。しかし「死刑制度廃止」という大きな目標をもった運動ですからペンを持つ方々とお話できたという事は大きな成果でもあると思いました。どうか「記事」にしてくださいますように・・と期待しながら役割分担した仕事を終えました。

     死刑囚の絵画展~獄中からの声
     死刑確定囚は、毎日死刑執行の恐怖と向き合っています。
     犯した罪を悔悟する人。
     無実なのに死刑を宣告されたと訴える人。
     裁判のやり直しを求めて再審請求を繰り返す人。
     様々な思いを込めて極限の中で生み出された彼らの絵画を見てください。

    【日程】  9月22日(金)~24日(日) 
      22日(金)13:00~17:00 
      23日(土)10:00~17:00
      24日(日)10:00~15:00 
      名古屋市市政資料館(東区白壁1丁目3番地)
    ※作品は大道寺幸子・赤堀政夫基金からお借りしたものです。

    【午 前】
    決算特別委員会3日目です。午前9時から会派代表者会議で、付帯決議案について意見を出し合い午前10時から再開しました。
     ◎決算認定 反対1名で可決。 3日目に採決をして決算特別委員会は閉会しました。議会は議論する場であるということがしっかりとできた委員会であったと思いました。

    【平成28年度一般会計決算認定に対する付帯決議】
     平成28年度予算審議において議会として真剣に審査をし、市民のための事業、施策が予算計画のもと確実に執行されることを信じて可決したのであるが、今決算認定の審査において市民協働を理由にした事業の先延ばしや方針転換、決算特別委員会での質問に対する答弁の明らかな準備不足等、議会軽視といわざるを得ない。このようなことでは、長久手市政は市民の信頼を得ることができない。よって市議会として以下のことを要求する。

    1 平成30年度予算の編成はより慎重に行うこと。
    2 平成29年度予算の執行状況を今一度精査すること。
    3 承認した予算に変更がある場合、速やかに議会に報告すること。  長久手市議会

                      
    【午 後】
    この日は一般質問の「議会だより」原稿の締め切り日です。午後から録音を聞きながら660字にまとめる作業をしました。9月も中旬です。一般質問、決算特別委員会、議案質疑、委員会付託議案の勉強など曜日の感覚もなく走ってきた感じです。夕方2週間ぶりにエネルギーの補給に出かけました。
     (冷たい吟醸酒、甘くてさっぱり・・肴も美味しい!・・一人酒もいいね)
     29年9月12日②
     (お天気だったのに夕方には空が割れるような雲・・少し不安)
     29年9月12日

     私の友達はご主人がいる方ばかりなのでお酒のお付き合いができる人は数少ないですね~。カウンターに座って一人静かに飲むことは大いなる息抜き。。。しがらみから解放されたいい時間です。

     帰ってから議会だよりの原稿を仕上げて送信。金曜日の委員会資料の確認をして一日が終わりました。

     決算特別委員会2日目です。
    議会日程は予備日をとっておきますが、今回初めて明日の予備日に決算認定採決の持ちこしを決めて散会しました。最後の課の審査を迎えたのは夕方です。普通ならば全ての審査が終わると討論、採決となりますが今回は皆さん納得のいく内容ではありませんでした。

     市長部局の課になると答弁が曖昧であったり、こちら側が追及すると「さきほどの答弁を訂正します」。。が目立ってきました。資料が手元になければ後で提出してすることでOKなのですが。。少し不信感を抱きます。
     委員が最も驚いたことは「経営企画課」のコンサルへの委託事業費の多額な事、市長が提案した予算を議会が認めながら未執行な事業が多すぎることでした。

     特に「自治基本条例」については「まちづくりを担う市民、議会、行政がどのような役割を担うか・・」と説明しながら実際の策定業務は行政と市民だけで検討委員会をコンサルに委託して進めてきたことが分かりました。この素案を条例として12月議会に上程すると突然発表があり「議会軽視だ!」という意見が沸き上がりました。

    副市長はその説明で「市民を中心に検討会を行っているのは、市民の感覚や意識を変えたり、考え方をこれからは変えて頂くために・・・」と、ここまで話されると黙ってはいられません。長久手市は市長の「考え」を市民に押しつける行政としか思えません。6年目を迎えた市長の考えを、最近は「政策」とは思えなくなっています。市長は常々「間違えてもいい」「まざりあってゆっくり」・・と述べます。この考え方はどこかの会社の社長さんならばOKですが、決算書の数字は全て市民一人一人の税金です。行政の所有物ではありません。地方自治は法や条例に基づき必要な事項は議会の「議決」を経て執行していくものです。この原理原則が最近特に曖昧になっていることが一般質問でも複数の議員から指摘がありました。

     執行部には退席していただき協議の結果、決算の採決にあたっては「付帯決議」を付して臨むと決めました。付帯決議の内容を協議し、明日は午前9時から会派代表者会議を開催した後に決算委員会を再開することにしました。

     委員会のスムーズな運営のために、あらかじめ審査する課の順番を決め、そうすると決算書のページが行ったり来たりするのでページも書いた一覧表を作成して工夫をしました。議会側の計らいでしたが、予想に反して執行部からの説明が不十分で時間がかかりすぎてしまいました。付帯決議(案)の「今後、議会は予算の修正、議案の否決も有りうることを認識する」という文言は表現がきつすぎるということで外しました。

     家に着いたのは午後9時頃です。10時間の集中審議は頭が疲れて思考能力がなくなってきたので、空腹のまま明日の付帯決議を整理して休みました。
     議長はじめ佐野委員長や委員の皆さま、お疲れ様でした。  *・゜゚・*:.。..。.:*・゜
     
    (稲刈りの終わった田に大群の鳩。。。車の前を堂々と飛びすぐ横の田に)
     29年9月11日

     虫の音に秋を感じるようになりました。でも日中は30度をこえるお天気です。毎月第2日曜日は長久手市の誇る「色金山茶室」で文化協会のお茶の先生がボランティアでお茶を出してくれます。文化協会の会長をしている時に茶道部の先生や担当課長と協議して始まった事業です。最近ご無沙汰しているので晴天に誘われて久しぶりに出かけました。
    (今日のお茶菓子=トンボ、中は栗きんとん、季節感たっぷり)
     29年9月10日色金山茶室⑬
     茶室棟の門をくぐると入り口に続く庭には「萩」の花が・・。
     BlogPaint

     29年9月10日色金山茶室⑫

     29年9月10日色金山茶室④

     来月の「色金山茶会」の下見に来られた先生と偶然お会いしました。一緒に会場になる和室へ。
     29年9月10日色金山茶室⑤

     29年9月10日色金山茶室⑪

     小間で本格的に立てて頂いたお茶をいただきました。高齢になり正座が出来なくなった先生は、今では和服でも小さな椅子に腰かけてお話をしてくれます。
     (ぞうりを履いて庭から小間(茶室)へむかいます。)
     29年9月10日色金山茶室⑦

     29年9月10日色金山茶室⑧
     (左に見えるのが小間=茶室)
     29年9月10日色金山茶室⑥
     (小間の中です)
     29年9月10日色金山茶室⑩
     (季節に合わせた掛け軸とお花)
     29年9月10日色金山茶室⑨

     このお茶室は色金山歴史公園内にあります。お茶を頂いてから真っすぐに帰ろうと思いましたが、澄み切った青空に映える木々を眺めていると、この景色からなかなか目を話すことが出来なくなってしまいました。
     29年9月10日色金山茶室②

     29年9月10日色金山茶室③

     29年9月10日色金山茶室⑭

     駐車場は愛知県の許可を受けて「愛知用水」の上にあります。この愛知用水のお蔭で知多半島の人々は一年中水不足にならず農業を営めるようになりました。長久手市民も水路の水面が低くなると節水となりますが、近年は大丈夫です。
     29年9月10日色金山茶室①

     呈茶事業のお茶を一服・・と思って出かけましたが、議会でごちゃごちゃしていた頭が元に戻り爽やかな気持ちで小さな秋を楽しみました。来月のお菓子は何だろう~。。。 v( ̄∇ ̄)v 

    このページのトップヘ