2017年09月

     8月29日に開会した9月議会は、28日全ての議案・請願・意見書を採択して閉会しました。審議日を予定より1日多く費やし、議会からは執行部に対して厳しい意見が出ました。それが「付帯決議」の採択という形になりました。そのせいか、議会終了後には早速、事業の途中経過や予算の流用に対して具体的な説明がありました。

    現在市役所にエコハウスがあり資源ごみ等は回収日以外の日でも持ち込みできます。しかし、南部地区にはないので、議会でも設置の質問がありました。地域の偏りが課題となっていましたが本年11月3日(金・祝)から南部地域に「出張ながくてエコハウス」が設置されます。
     BlogPaint
    ・開設日:土日・祝 9:00~15:00 シルバー人材センターへ委託
    ・収集品目:古紙・びん・かん・ペットボトル・プラスチック製容器包装・小型家電
     ※問題点=ウイークデイは無し、屋根なしの仮設 350万円の予算は流用対応

    投票区の再編について=3地区1,167人の方々の投票区が変わります。6月議会で64人の方々が遠い投票所になることに異論がでて対象市民に直接意見を聞くように議会として意見を述べました。
    ・8月:説明会の案内とアンケートを送付~意見数29件で反対11件
    ・9月:説明会実施~参加者6名でしたが再編の理由である人口増加、投票所の状況に理解を頂けた。
     ※平成30年4月1日から再編 丁寧な説明で理解を得て実施が決まる◎。
     BlogPaint

    「文化の家専任館長」が来年度から市民公募で決まります。
    ・現在文化の家の館長は担当部長が兼務という状態です。昨年専任の館長の配置を一般質問しました。部長との兼務ではせっかくの公立ホールの事業運営が円滑にできるのか疑問に思っていたからです。非常勤、70歳以下という条件ではありますが文化の家の顔となるような方が応募してくれることを楽しみにしています。
     BlogPaint

    IKEA長久手店10月11日グランドオープンに伴う市内の交通誘導警備対策について、区長会での配布資料が示されました。
    ・町内会の回覧板でも、同じものが回ってきました。
     BlogPaint

     BlogPaint
    ※6月議会の一般質問での答弁で愛知県立大の駐車場を土日借用とのことでしたが、これは無くなっていました。他の臨時駐車場は岩作と名古屋商科大学で計840台、アクセスは無料のシャトルバスですが期間限定です。
    ・信号や、通学路は整備されましたが出入り口は2か所しかないので交通渋滞が懸念されます。事前の交通量調査を実施しない交通計画に不安を感じます。

    堀田教育長が9月末の任期で退任。女性で、校長経験があり1期4年務めを果たされました。この日議会打合せ会の席で離任のご挨拶がありました。
    【堀田教育長離任挨拶】
    ・学校現場しか知らなかったけれど、市行政や議会の皆さんと初めて一緒に仕事ができたことに感謝している。
    お願い① ・・文部科学省は色々なことをいってくる。市のために宜しくお願いしたい。(多分、道理にあわないことがあった時にはという意味と理解しました)
    お願い②・・「子どもは宝」だと言われているが、支え過ぎて子どもが弱くなってきている。先日小学校1年生の子どもが病気で亡くなった。より速く、より高くではなく、子どもは「生きていて価値がある」と思っている。
     (議場での最後の日、堀田教育長の写真をとらせていただきました)
     29年9月28日⑤

     市議会開会中に衆議院は解散され、10月10日公示、22日投開票で事実上の選挙戦に入りました。
    首相は北朝鮮の脅威や少子化等を理由に「国難突破解散」と名付けたそうですが、ご自分の政権運営の結果、国難を招いた責任を自覚していないと思います。
     私は、自分の考えに最も近い現職(前職)を、応援することに予てから決めています。
     さあ、まちに出ていきます!   

     毎年、九州の友達が格別大きな栗を送ってくれます。栗の大きさにしばらく見入ってしまうほどです。どのような栗の木なんだろう~。まだ昼間は30度ほどになるので冷蔵庫に保管していましたが先日「栗きんとん」にしました。
     昨年まではネットでレシピ検索して作りましたが今年は私流で作りました。
    ①大きなお鍋にお水をたっぷり入れて50分ほど湯がきます。
      29年9月26日③
    ②湯がき終わっても、大きい!ゴルフボールと並べてみました。
      29年9月26日④
    ③包丁で半分に切り、金属のスプーンで実を取りだします。
      29年9月26日①
    ④すりこ木で実をつぶして、ペースト状になるまで根気よくたたきます。
     ・黒砂糖、塩少々を混ぜるとぱさぱさ状態がしっとり状態になります。
     ・茶巾の代わりにサランラップで包み、形をお菓子らしくして出来上がり~。
     29年9月26日②

    トータル3時間は要しますが、栗は栗きんとんが一番おいしい食べ方と思います。4人の孫たちは兄弟姉妹で誰がいくつ食べるか、小学1年生のお姉ちゃんが決めていました。微笑ましいです。全部分けてしまった後に、あ、お母さんの分がないと気が付き一番上のお姉ちゃんは自分の分をお母さんに分けてあげました。私は、もっと沢山持ってきてあげればよかったと反省!
     そうか、いつまでも赤ちゃんではないので来年は沢山届けてあげなくては!

     秋の彼岸の季節~彼岸花=曼珠沙華が市役所に向かう途中の田んぼの畔や、道端に一斉に咲き始めました。お彼岸になると必ず咲く彼岸花の正直さに驚いてしまいます。
     29年9月25日彼岸花②

     29年9月25日彼岸花①
    午前10時から議会運営委員会でした。
    ・28日(木)議会閉会日の日程をきめました。9月議会も最終日を迎え委員長報告のもと討論採決します。
    また、議会改革に取り組んでいる議会運営委員会の行政視察、議長の全国市議長会への議員派遣も議題とすることを決めました。
    ・10月28日開催の「議会報告会」当日の運営、担当も決めました。今回は議員一人300枚チラシ配布をすろことになり配布地域も決めました。
    引続き会派代表者会議
    ・自治基本条例第7条の「議会」に関する事項に対して、各会派から提出された条文(案)を協議してキーワードを決めてまとめました。
     
     市議会フェイスブック用に委員会の日は必ず冒頭に写真をとります。固定席なのでいつも横向きの委員、いつも真正面向きの委員・・・私はカメラ目線にしています。
     29年9月25日議運
    午後は衆議院解散報道をうけて「市民と野党をつなぐ会@長久手」の会議を行いました。@7区の野党統一候補となる予定だった山尾しおり議員が離党して無所属になったため、どのように対応するのか協議しました。私は山尾さんを応援すると決めていますが、所属政党のある人もいるので@長久手として統一した見解を持つために集まりました。意見がまとまり少し前進。
     しかし無所属での出馬は組織や団体等の支援が期待できないので相当大変と思います。@長久手はまだ知名度もなく、人数も少ないので覚悟を決めて応援することを私は話しました。

     政治の世界は「一寸先は闇」と、25年前大先輩の議員が話してくれたことが現実となりつつあります。
     今週もあわただしく始まりました。 .。o○.。o○.。o○.。o○  .。o○.。o○.。o○.。o○   

     何故か毎日青空が続き嬉しい。7月の校区夏祭りはゲリラ豪雨に見舞われ盆踊りを残して中断となってしまいました。昨夜少し雨が降り心配しましたが北小のグランドは朝から準備で賑わっており開始前の舞台裏が目に飛び込んできました。(2種目めのパン食い競争。。。)
     29年9月24日⑦
     洗濯バサミでパンの袋を挟んでありました。奥にはパン入りのケースが沢山ありました。
    (参加賞受け取り場所・・金の延べ棒が山積みでした。中身はティッシュペーパー!)
     29年9月24日①
    (チームのたすき、15チームで15色。フィニッシュの布テープも)
     29年9月24日③
    校区内には15の自治会がありますが10が大規模マンションです。大きい所は1棟で300戸もあります。地縁が薄くなりつつありますが、子育て中の世帯は子ども会や自治会に加入して下さっています。
    9:00~開会式 北小のマーチングバンド、小学生頑張っていました。
     29年9月24日④

     29年9月24日⑤

    自治会ごとにテントが張られ、親子で、またお年寄りの方も見に来ていました。
     29年9月24日②

     29年9月24日⑥

     お会いする人が皆さん「令子さん、綱引きに出場してね!」と言います。体型と力は比例しないと思いますが、逞しそうにみえるのでしょうか。
     毎年、このように住民同士が親睦をはかったり、一緒に汗を流したり楽しい行事です。私が最も好きな種目は競技前の「準備体操」です。隣の人より体が柔らかいな~などと思いながら青空に向かって腕を伸ばしたり曲げたり・・気持ちがいいですね。 (*^・ェ・)ノ 

     午前10時~12時 第3回文カフェ(文化マスタープランミーティング)
     今回のテーマは「文化芸術を活かす」。アートで何ができるのかを皆でグループワークしました。私が参加したグループのキーワードは健康・医療・福祉でした。
     29年9月23日文化の家①
    ・音の風景、心の病気、音楽療法・・などポストイットには沢山のキーワードが出てきました。同じグループに精神神経科の医師をしてらっしゃる方がいて文化の家で心の相談のようなことができたらいいね、と。医療機関の窓口は敷居が高いから?などと優しい提案がありました。
    ・私は、楽器演奏グループで最も困難な楽譜集めを考えると、文化の家に貸し出し用の楽譜があると童謡などのレパートリーが広がり福祉施設での演奏に役立つのでは・・などテーマに沿った新たな役割を自由に書きました。(グループワークの1時間はあっという間に過ぎて発表。人前で意見を要領よくまとめて話すことがとっても難しい・・を体験!
     29年9月23日文化の家③
     文化芸術基本法ができて、文化芸術によって生み出される様々な価値を継承、発展、創造に活用することが重要・・ということで、観光・まちづくり・国際交流・福祉・教育・産業などの分野との連携が図られるように配慮しましょう・・に基づく今日の文カフェでした。
     文化マスタープランに、ポストイットに書いたことがきっと文言となって反映されると思うと楽しいです。

    午後6時~10時 長久手フィルハーモニーの練習
    ・11月19日の定期演奏会の指揮者「水戸博之氏」の初来団です。若い!29歳!約4か月の練習の出来具合を水戸先生の指揮で演奏しました。曲のテンポ、先生の曲に対する解釈を楽譜に書き込み一言の言葉も逃さず楽器を弾きました。(楽譜を広げ指揮者の水戸先生を待つところです)
     29年9月23日文化の家②
     水戸先生は、アマチュアオーケストラということを理解して下さっているようで私は少し安心しました。ところがやっぱり今日の練習を踏まえて水戸先生からコンサートマスターにいくつか指示がありました。内容はメーリングリストで夜中に流されてきました。何にもまして「個人練習」あるのみ!
     演奏会が近づいていることを実感した練習日でした。 (*゚▽゚*)

    このページのトップヘ