2017年06月

    開館から18年、美しくリニューアルされた長久手市の誇る「文化の家」
      29年6月29日文化の家②

     7月1日のリニューアルオープンを控えて内覧会が行われました。コンクリートのひび割れや汚れが落とされ、香流川沿いに再びその姿を現しました。この間、文化の家は公立ホールとして利用率も高く、また文化芸術を市内外に発進し続けてきました。
     29年6月29日文化の家①
     ガレリアがひと月先に利用できるようになりました。長久手フィルもオーケストラの練習で音楽室を利用しましたが、空調設備が未完成のため汗を流しながらの練習だったことを思い出しました。名実ともにリニューアルされました。
    森のホールで行われた式典では改修工事の内容紹介や舞台転換の実演が行われました。
     (写真は館長の挨拶です)
     29年6月29日文化の家⑯
     (舞台転換の実演です)
     29年6月29日文化の家⑮
    森のホール(大ホール)のメインは手摺です、2年に一人ほどが階段で怪我をしていたそうですが、この手摺で改善されると思います。
     29年6月29日文化の家⑧
     (新たに設置された反響版です。創造スタッフによるミニコンサートも行われました。曲は、リベルタンゴ! ピアノ(ベーゼンドルファー)がオーバーホールされていました。
     29年6月29日文化の家⑦
    施設見学ツアーではホールの下の空調設備、ガレリア、使用目的を替えた部屋などを見て回りました。
     (ホールの地下深い所に設置されている空調関係の巨大なパイプと配管類)
     29年6月29日文化の家⑩

     29年6月29日文化の家⑪
     (2つのホールの舞台床もきれいになっていました。照明も一部LED化)
     29年6月29日文化の家⑫
     (音響設備も新品に交換されました)
     29年6月29日文化の家⑬

     29年6月29日文化の家⑭

    エントランスを入ると、受付の位置が事務所の中から外に移されて親しみやすくなっていました。
     29年6月29日文化の家⑥
     (風のホール)
     29年6月29日文化の家⑤
     (森のホール)
     29年6月29日文化の家③

    内覧会の最後は、北テラスでパフォーマンスを見せていただきました。
     29年6月29日文化の家⑨

     館長が挨拶で述べられました。「劇場があればそこに人が集まる」・・平成10年7月に開館して年間50万人が訪れ、これまで950万人が来場されたそうです。
     今回の大規模改修に当たって、文化の家は平成26年に市民参加のワークショップを行い、改修箇所を決めてきました。私も参加してきましたので今日のリニューアル内覧会で目にした新しい文化の家を訪れて当時の会議を思い出しました。ワークショップでまとめられた内容が全て取り入れられた「家」でこれからも音楽に親しんでいきたいな!と思いました。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

     県道は信号で必ず渋滞になります。そこで、市役所へスムーズに通うルートをみつけました。これまでのルートには信号が7つありますが現在は1つです。対向車両も少なく、市街化調整区域地内なので田園風景が広がり四季を感じながら走ります。
     ところが、市役所近くの最後の交差点にある畑に楽しそうな看板を見つけました。
    (看板のある交差点・・遠くには愛知医科大学病院が見えます)
     29年6月長久手市内③
    (目を疑った看板!「ドロボーは やめるやよ」・・)
     29年6月長久手市内②
    (看板のある場所にはキュウリが栽培されていました)
     29年6月長久手市内①

     幼い頃に母と散歩した時、母は「花ドロボーに罪はない」といって野に咲く花を摘んでは家の中に飾っていました。この交差点角地の畑には「お花」と「野菜」があります。この季節はグラジオラスの花やキュウリがなっています。
     市街化が進む中で、わずかに残されていく土地に花や野菜を栽培して楽しんでいる市民が多くなりました。私はこの交差点を通ることが大好きです。日々少しづつ変化している畑は目を楽しませてくれます・・。続けて下さいね! ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ ☆*゚  ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ 

     一般質問が終わると議会発行の議会だよりの原稿(660字)と写真1枚を一週間後に提出します。昨日はお天気がまずまずでしたのでIKEAの建設現場へ行きました。ところが、まだ建設中のため仮囲いでIKEAカラーの濃紺の壁はわずかしか見えませんでした。残念!
     開店前ですが、県外の来客者の立場になり高速道路からの出入り口へのアクセスを走ってみました。う~ん、平日の午後にも関わらずこのように車が渋滞している・・。一般質問の答弁では、愛知署・IKEA・市と交通計画をたてて万全の体制を立てていくということでしたが、本当に大丈夫?かしらと考え込んでしまいました。
     (IKEAのメイン出入口へむかうグリーンロードです・・前熊東の交差点手前)
     29年6月イケア等②
    (前熊東の交差点・県道田籾線と県道グリーンロードが交差します。遠くに建設中のIKEAが)
     29年6月イケア等①
     (IKEAのバックヤード側です。リニモ公園西駅と横断歩道橋も小さく見えました)
     29年6月イケア等③

    地下鉄藤ヶ丘駅からリニモに乗り換えると、アピタ・イオン・IKEAという大規模店舗へ各駅から連絡通路で直接入店できます。長久手市民にとっては交通渋滞を緩和するため、遠方からのお客様はリニモという公共交通機関で来ていただけると、少しでも渋滞が減ります。昨年12月にイオンがオープンしたことにより、日増しに生活道路にまで車が入りこんできています。市内の生活道路は中央線のない幅6mほどの道路が多いです。
     私も、出かける時には、曜日や時間帯を考慮して、どのルートで市内を走るか考えるようになりました。渋滞が増せばきっと自主規制して、大型店舗の付近へは出かけなくなるのでは・・と思います。

    写真は撮影できたので、日頃ご無沙汰している方を訪問しました。
     (浅井鹿雄さんご夫妻です)
     29年6月イケア等⑤
     奥様はデイサービスから、鹿雄さんはリハビリから戻ったところです。鹿雄さん92歳、奥様91歳。鹿雄さんは車椅子を利用していますがお二人とも介護保険を利用して元気に生活していました。28年前に鹿雄さんが長久手町会議員を引退するときに私を後継者として町議会に送ってくれました。私の政治参加の始まりです。それ以来、無償の支援を送り続けてくださっている大先輩です。お二人は、ゆっくり、ゆっくり室内を移動してお茶を出そうとしてくれたり、部屋にはゆっくりとした空気が流れていました。
     一見、お元気そうなお二人の姿に安心しましたが、約30年という歳月の中でお年寄りに仲間入りされたご夫妻に会い、車の中で不思議な涙が出てきてしまいました。

    夕方になっても暑かったので、新規開店したお菓子やさんのオープンデッキで「ジェラート」を食べました。この頃はソフトクリームは少なくなりましたね。
     (抹茶のジェラートです・・ほどよい甘さがGood!)
     29年6月イケア等④ 

    午前10時から教育福祉委員会でした。付託された議案は長久手私立北小学校増築工事請負契約です。
     29年6月26日委員会②
     委員6名と議長が出席しています。長久手市の小中学校普通教室にはエアコンが設置されていません。これまで多くの議員が一般質問で設置を求めてきましたが、市長の考えで「暑い時は汗をかけばよい・・」という考えの元、予算はつきません。私は将来エアコンが設置されることを想定して、電気の配線をしてあるのかたずねました。驚いたことに「エアコン設置も想定して、建物の躯体に穴を開けずに済むようにしてある」という答弁でした! 職員は市民の気持ちが分かっているんだ!と嬉しかったです。

     気になったことは予定価格の8割で落札されたことです。最近の傾向として1億円以上の請負契約は落札率8割で、その後追加の補正予算案が上程されてきます。事後審査型制限付き一般競争入札(電子入札)ですが、あらかじめ条件がついていて、事後に適していない場合は2位の業者が落札となります。例えば設計会社と落札会社は、資本的、人的につながりがないことが条件とされています。議会では業界の人事のことまでは調べることは不可能であり職員も同じ立場であると、話をしたことがあります。
     29年6月26日委員会③
    【所管事務調査】 介護老人保健施設の進捗状況について
    私は介護保険が利用できる施設が増えるので保険料は増額となるか質問しました。 想定通り上がるという答弁でした。老人保健施設(略:老健)は100床で、長久手市にとっては念願の施設です。病院を退院しても自宅にはまだ戻れない方が入所できる施設です。このような方々は現在は近隣市の老健でお世話になっていますが、約50人の市民がこの施設に移ってくるそうです。ここでは他にも新規に訪問リハビリなどが行われるので、介護保険対応の施設が増えることから、保険料も増額となる・・と、課長から説明がありました。

    設置する医療法人は公募で選定しました。条件として施設の中に「地域交流施設=カフェ」の設置がありました。ところが、今頃になって「市街化調整区域なのでカフェの営業が出来ないことが分かった」ということです!市役所庁舎の移転新築の件も「調整区域のため移転新築は出来ず、現在地での建て替え」となったばかりです。同じことを2回も・・少しあきれてしまいました。行政と言うのはもっと頭脳集団の集まりと思っていましたが・・長久手市だけでしょうか。市行政への信頼が揺らいでくることが多すぎる近年です。

    【繰越明許事業について】
     築40年経過の「上郷保育園」ですが、28年度に再整備予算を確保しながら執行出来ませんでした。この地域は民間宅地開発により大きな戸建て団地が造成されて保育所の再整備は必至です。待機児童も解消されず議会でも29年度予算を認めるにあたり「付帯決議」を付しました。テンポ感がありません。
     今年度の行程表が示されましたが基本構想策定と用地選定までとの説明に終始したので、伊藤祐司議員から委員会として市長へ「上郷保育園早期再整備」の決議書を提出する提案がありました。全員賛成で、このあと全議員に図って、議長名で市長に提出する段取りとなりました。

     「議会が躍る・・」ような白熱した委員会でした。しかし、今回の内容は決して良いものではありません。所管事務調査で判明したことは行政執行の停滞が原因と思えるからです。行政のチェック機関としての議会本来の役割をこれからも全員で果たせるように頑張りたいと思いました。(*´∇`*)

     長久手フィルハーモニー管弦楽団は毎週土曜日の夜6時~9時または10時まで練習日となっています。自分の技術向上とアンサンブルによる曲作りのためには練習への参加は大切です。とても重要な用事がない限り団員の責任として参加しています。
     11月のコンサートを目指して練習が始まったばかりです。まず、ヴァイオリンパートはトップにボーイング(弓の上げ下げ)を合わせます。弓のアップ記号=V、ダウン記号=Πです。最近はパートトップの方が自分の楽譜に書きこんだVΠ(アップ・ダウン)の記号をスマホで撮りメーリングリストで流してくれます。練習へ出かける前に慌ててパソコンを開き楽譜に転記作業をしました。ところが2時間過ぎても終わらずとても焦ってきました。
     29年6月①
     パソコン前で必死で作業をした結果、遅刻しないで練習に参加できました。今日は文化の家音楽室です。空調設備工事が終わったためか快適な室内で練習ができました。全部で11曲です。♯が3つとか、♭が6つとか、調が頻繁に代わるので頭の中をめまぐるしく回転させないと弾けません。それでも練習に参加すると曲のイメージがつかめるので楽しいです。

    夜は「スマホでの自撮り」に挑戦してすっぴんの自分の顔を撮ってみました。 
     BlogPaint
     十回くらい写してやっとまあまあ実物に近い写真が撮れました。夜の室内は光が弱いので難しいですが、その分ごまかしてくれます。・・自撮りの方法を覚えたのでスマホが一層楽しくなりそうです。でも、本当は誰かと一緒に写すんですよね~。v( ̄∇ ̄)v

    このページのトップヘ