2017年05月

     午前10時~
    ・㋅議会の議案説明会でした。7議案が上程される予定ですが最も関心のあるものは「北小学校校舎増築工事請負契約」です。既に入札は終わり落札業者と契約金額も決まっています。予定価格が5億6314万円でしたがその8割の4億5051万円で落札されました。北小学校は昭和59年に開校されましたが3回目の増築工事です。地下鉄の最終駅が近く市街化が進められてきたことが人口増につながり、子どもの人数も増えてきています。
     既存30教室と合わせると増築後は最大43教室になりマンモス小学校になります。
     BlogPaint
     約2年後の平成31年4月に開校となります。事後審査型一般競争入札です。この方法には条件として市内業者を下請け会社として優先すると書かれてあり、一般質問でも取り上げましたのでその効果が表れていることを期待したいと思います。

     午後1時~ 文化の家大規模改修工事内覧会
    アートリビングフロアーの工事が終わり6月1日から利用が開始されます。大小2つのホールは7月1日から利用開始です。議会に対して、ほぼ終了した改修箇所をみせてくださいました。
    (外壁・・風雨による壁のシミがとれて綺麗に!)
     29年5月文化の家改修工事④
    (舞台も削られてきれいに。危険防止の柵が新たに設置)
     BlogPaint
    (改修工事のWSで私が取り上げた手摺の新設です・・これで階段で転ぶ人が減少するかな)
     29年5月文化の家改修工事③
    (トイレは全て洋式化+ウオッシュレト付きに・ホールのトイレ、工事中でした)
     29年5月文化の家改修工事①
    (アートリビングエリアのトイレも同様にウオッシュレト+様式に)
     29年5月文化の家改修工事⑨
    (男性トイレにおむつ替え用のベビーシートが)
     29年5月文化の家改修工事⑥
    (光のホールは座席を2列外して舞台を広くしました)
     29年5月文化の家改修工事⑦
    (屋上の芝生駐車場 枕木→インターロッキングブロックに。雨天でも大丈夫)
     29年5月文化の家改修工事⑧

     29年5月文化の家改修工事⑤
      文化の家も築18年を迎えて、利用者から改善してほしい意見をWSを開催して拾い上げ、限られた予算の範囲内で工夫して実施されています。この他にも目に見えないところでは、音響設備・照明・舞台のワイヤー交換等々沢山あります。あまり利用されなかった生活工房室は希望の多い会議室に改装されるなど綿密な改装計画の基に進められています。リニューアルが楽しみです。

     午後2時~ 地域公共交通会議傍聴 ~4時まで
    ・この会議は市内を走る公共交通事業者や中部運輸局、学識経験者等で構成されています。リニモ、名鉄バス、N-バス、等の利用実績の報告や各事業者の路線の見直しなどがこの会議で報告され承認されます。昨年イオンのオープンでバスが渋滞により2時間も遅れたことの反省等や検証が聞けるのかと期待して傍聴しましたが、残念!公共交通利用促進という目的である会議なので、課題や問題についての検証も議題になっても良いのではと思いました。

     午後7時~9時 長湫中部1号緑地再整備基本計画ワークショップ(芝生広場)
    ・WSも3回目です。先月は実際に芝生広場を歩いてどのような緑地にしたいか意見を出し合いました。今回は「緑地の理想の使い方」を3班に分かれて考えました。
      (グループの意見発表です・・1時間かけて考えました)
     29年5月芝生広場計画①
     私たちの班は二つの丘を残し、丘を眺めることによっても気持ちが癒される・・という、公園だからそこで運動したり、散歩したり、遊具で遊ぶ、という考え方にとらわれずにキャッチフレーズを考えました。

    次第に計画がまとまってきそうな予感がして、毎会楽しいワークショップです。
     29年5月芝生広場計画②

     会議が終わったのは夜の9時過ぎです。会場の北保育園も4月に移転して2か月目です。庭には小さな野菜畑が出来ていたり、廊下には簾(すだれ)が取り付けてあり新園舎が毎回使い勝手が良いように工夫されています。
     29年5月芝生広場計画③

     5月31日、朝から4つの仕事を駆け回りましたが、そのどれもが市民生活に係る大切な内容でした。明日から6月です。連休のビラ配布から始まった5月、臨時議会、一般質問の事前調査・・充実した一月でした。v( ̄∇ ̄)v

      臨時議会で新しい議会の人事が決まり、新体制での議会運営委員会が開催されました
     新正副議長も一緒です。この一年間は岡崎議員が委員長です。議会改革に向けての引き継ぎ事項を含めて10項目の課題が大きなテーマとして委員長から示されました。写真は恒例のフェイスブック用にハイ、ポーズ!
     29年5月30日①

     主な議題は6月議会の会期日程、議事日程を決め、市長から提出予定の議案の説明と配布がありました。
     その後は、予算決算審査の常任委員会化について、前年度に引き続き話し合いました。前回まで9月の決算議会で試行をすることに決めていたのですが、この為には市議会会議規則の改正をする必要があるため、日程的に難しいことからまずは議員全員で合意しながら進めていくことになりました。
                        
     次は「都市計画審議会」6月21日開催、の議案説明です。
     4人の議会選出委員は急いで建設部が用意した会議室に移動して説明を受けました。
    議案は一つ、現在区画整理事業により確保された用地3か所を市の都市計画公園に追加するという内容です。
    (市の都市計画図に3か所の公園の位置が示されています)
     BlogPaint
    (これは、長久手中央4号公園のパース図。豊田中央研究所側に樹木を配置予定の考えかな)
    29年5月30日③
     この図面は確定ではありませんが、このようなイメージで今後設計されて、区画整理事業が終わると市に移管されます)

     午前中に2つ会議があり議案も配布されると、いよいよスタート~という意識が高まってきます。
     3月議会はインフルエンザにかからないように気をつけてきました。6月議会は、6/13~7/6までの24日間ですが休会日や土日にも行事が入っています。体調管理は一年中必要だな~と、今回も思いました。
     □■□■□■□■□  □■□■□■□■□  □■□■□■□■□

     昨日5月28日(日)、豊田市コンサートホールへ「長久手フィルハーモニー管弦楽団」27回目の定期演奏会を聴きに行ってきました。年に2回の定期演奏会に出演しているのですが今回は“お休み”しました。しかし、プログラム、サンサーンス:交響曲第3番ハ短調「オルガン付き」は長久手市文化の家では決して演奏できない曲でしたからとても未練がありました。昨年11月の演奏会後から毎日CDを聞きながら布団に入っていました。毎日、毎日冬~春と聞いてきたこの曲はメロディーを口ずさむほどまで・・。所属するオーケストラの演奏会がこんなにも楽しみだったとは!
     「オルガン」とはパイプオルガンです。さすが豊田市!素晴らしいコンサートホールです。
     29年5月長久手フィル③
     今年7月まで、拠点としている長久手市文化の家が大規模改修に入りホールが使用できないため、隣の豊田市におじゃましたのです。パイプオルガンが備え付けられているので当然サンサーンス・オルガン付きに挑戦することは団員としては自然な気持ちです。
     今回は「第1597回トヨタコミュニティーコンサート」というトヨタのアマチュアオーケストラ活動応援を頂いての演奏会でした。
     29年5月長久手フィル⑥
     客席も文化の家の約1.5倍、来場者数も気になっていましたがサンサーンスの「オルガン付き」はめったに聞けない曲のせいか次々と席が埋まっていきました。文化の家の職員さんも来て下さっていてとっても嬉しかったです。
      29年5月長久手フィル⑤

      29年5月長久手フィル②

     2階席で聞きました。仲間の演奏なのに始まる前は、保護者のような気持ちで心配しながら指揮者のタクトが振り下ろされる瞬間を見ていました。そして、わ~頑張って練習してきたんだ!とすぐに思いました。バイオリンのピチカート奏法時、弦を指ではじくので小さな音なんですが天井までよく響いて届いてきました。
     このホールでの練習は昨日と本番での2回目と思うのですが、指揮者の先生の指導のせいか全プログラムに感動しました。
     演奏終了後「オルガン 吉田文」さんにも大きな拍手です。
     BlogPaint

     BlogPaint
    演奏した仲間の一人一人がオーケストラを愛している~その情熱で終わった時は惜しみない拍手をずっと送っていました。
     次回は、改修後の長久手市文化の家でファミリーコンサートです。2017年11月19日(日) ヴァイオリンの弓と弦を張り替えて楽譜配布を待っています

    恒例の「ながくてさつき盆栽愛好会=春季作品展」が26日~28日まで福祉の家で行われました。私も、一応名前だけの会員として出品作品があります。
    (毎年 春に競技苗を分けて競います。今年は私の競技苗が優勝! 枝ぶりではなくて花の数が最多、が優勝の理由でした)
     BlogPaint
    (会場は小さなボランティア室です。会長が抽選日に出かけて押さえてきてくれています)
     29年5月さつき展⑤
    今年の優勝作品「浅井和則さん」の作品・・来場者がこのさつきの前でため息を!
     BlogPaint
     大先輩「中野十四夫さん」の作品・・淡いピンクは珍しいです。
     BlogPaint
    現会長「大室稔さん」の作品・・今年は雰囲気が違う??
     29年5月さつき展⑥
    大澤留市さんの作品・・添え花も人気があります。
     29年5月さつき展⑦

     BlogPaint
    大竹久男さんの作品・・奥様は同じ文化協会の民踊サークルで活動しています。
     29年5月さつき展⑪
    じっくり鑑賞すると気がつきますが「薔薇のよう」なさつきです。
     29年5月さつき展⑨
    17年前の私の競技苗です。まだ入会したころの苗もこのように大きくなりました。
     BlogPaint

     会場の福祉の家には、長久手温泉(温泉施設&あぐりん村=野菜の直売店)、市社会福祉協議会事務所等々複合施設のため帰りに寄って下さる方、またわざわざ出向いて下さる方など多くの方が3日間で訪れて下さいました。会員の高齢化によりこのサークルも、いつまで存続できるかな~という会話が目だってきました。
     小さなさつきの苗も配布して、気持ちのある方には募金箱にご協力していただき後日、社会福祉協議会へ寄付をしています。チャリティー展示会?がいつまでも続けられるように・・と、今年も願って終了しました。
        ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;  ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;  ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;  

      29年5月北小運動会④
     校長先生の「みんなの願いが通じて、絶好のお天気になりました・・」という挨拶のとおり昨夜の雨が心配されましたが素晴らしい青空に恵まれて運動会が始まりました。それにしても多くの保護者から「おお~すごい!」という声があがったのは写真のように運動場が狭く見えるほどの児童数です。
     29年5月北小運動会⑩
    開会式後に自席に戻っても、グランドの周りは児童で溢れているように見えました。この北小校区は高層マンション約1,000戸の完成により一気に子供たちが増えました。市も教室の増設に入っています。
    運動会は赤白に分かれて点数を競い合いました。
     <2年生の表現・遊技には、どこからかカワイイ・・という声が>
     29年5月北小運動会①

     29年5月北小運動会⑤

    <徒競走のゴールです。テープを切るのは嬉しいし、カッコイイね!>
    29年5月北小運動会②

    29年5月北小運動会⑨

    <ダダダッシュ・・>
     29年5月北小運動会⑦
    <2年生の大玉ボール、皆で送って送って ゴールを目指しています>
     29年5月北小運動会⑥
    <高学年の退場姿・・迫力満点ですね!>
     29年5月北小運動会③

    運動会の運営は全てを児童が行っていました。上級生が下級生の面倒をみている光景には、日頃の学校での様子が頭に浮かんできます。お兄さん、お姉さんはきっと年下の妹や弟に接するように自然にできるんでしょうね。そうでない子どもは、学校生活で自然と身につくのでしょうね。運動会ではありますが日頃の学校生活が透かして見えて、とても爽やかに観戦できました。

    校長先生の挨拶とおりの素晴らしい運動会でした。
    <あいさつ・・運動の得意な子もそうでない子もいます。家に帰ったら誉めて下さい。誉めることは、自信を持って様々な活動ができることにつながります。頑張っていい運動会にしましょう~>

    北っ子、いい運動会見せていただきありがとうございました。
     29年5月北小運動会⑧
     





    このページのトップヘ