2017年04月

     桜の開花と共にやってきた日本の4月。第一日曜日は恒例の「古戦場桜まつり」でした。文化協会による「野外ステージ」「お茶席」、長湫警固祭り保存会による「火縄銃発砲」、商工会による「ブース出店」・・・長久手市の古戦場歴史公園は一日中大勢の人々でにぎわいました。
     (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
    私も文化協会の仲間と一緒に未だ咲かない桜の木を何度も見上げ、一日中春を満喫しました。いつもは野外ステージの袖で舞台の進行を気にしていたのですが、今年は火縄銃の発砲を近くで見ました。
    【警固隊による火縄銃の発砲です・・すごい迫力!】
    29年古戦場桜まつり②

    29年古戦場桜まつり①

    29年古戦場桜まつり④

    29年古戦場桜まつり⑤
    【文化協会のお茶席】
    29年古戦場桜まつり⑥
     (一服300円・お茶の先生も今日は受付で呈茶券の販売~)
    29年古戦場桜まつり⑦
     (水屋・・ここでお抹茶を立てます<お弟子さんたちも忙しそうです)
    29年古戦場桜まつり⑧
    【野外ステージでの演技披露・フィナーレは総踊りなので皆さん一日中公園にいます】
    BlogPaint
     (雅 楽)
    29年古戦場桜まつり⑬
     (きもの愛好会・振袖に咲く薔薇の帯です)
    29年古戦場桜まつり⑩
     (民 踊)
    29年古戦場桜まつり⑨

    29年古戦場桜まつり⑭
     (詩 吟)
    29年古戦場桜まつり⑫
     (市のマスコットキャラクター、クーテシガーナも応援に来ました)
    29年古戦場桜まつり⑮
    (フィナーレは長久手音頭・・民踊サークルで総踊り~)
    29年古戦場桜まつり⑯
    今年の桜の開花は遅かった!やっと見つけた花に多くの人たちがカメラを向けていました。
    BlogPaint

    BlogPaint

    29年古戦場桜まつり⑰

     昨年末にこの古戦場歴史公園前の道を挟むようにイオンモール長久手がオープンしました。渋滞を心配して私は公園まで市役所からのシャトルバスを利用しました。昨年よりも多くの人が利用していました。公園のまわりには路上駐車の車はありません。長久手市民の一人としマナーの良さが自慢です。
     青空っていい気持ち~。
    *・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
     



     午後から映画「マイケルムーアの世界侵略のススメ」を死刑廃止フォーラムinなごやの例会で観ました。死刑を廃止しているポルトガルやノルウエーの刑務所が紹介されているからです。いつも行事の準備に追われていることが多い例会ですが今回はゆったりと2時間の映画をみて、日本の刑務所の現状などを勉強しました。

     家に着くと玄関ドアに袋がかかっていました。友達からです。袋の中は「春」と「夢」がつまっていました。
    29年4月1日①
    伊勢赤福4月の「ついたちもち=朔月餅」です。今月は「さくら餅」
     4月、百花の女王はやはり、「桜」。そこで、さくら餅をつくりました。うららかな春の気を、さくらの葉とともにお召し上がりいただけます。(しおりより)・・
     桜の葉の塩漬け2枚で包んであります。葉も一緒にいただきます。塩とあんの甘さが口の中で溶け合って、甘さだけが勝っているお菓子とは一味ちがいました。

    4月の包装紙=伊勢千代紙の絵について
     伊勢の桜の名所は、神宮外苑、宮川提、宮崎文庫等々・・・伊勢には桜にまつわる伝記・名木が種々あります。それらの伊勢に咲きほこる桜花を版画の徳力富吉郎先生に描いて戴きました。(包装紙より)

    29年4月1日②
    <USJへでかけたんですね~>
     子どもたちは「春休み」、大人は仕事。マイケルムーアの世界侵略のススメの映画では「イタリア」は年間8週間の休みがあるそうです。それも「有給休暇」です。ムーア監督が労働者にマイクを向けると「休暇は海へ、太陽と海は体にいいよ」と。次はCEO(最高経営責任者)にマイクを向けると「有給休暇でストレスを発散して、いい仕事ができるよ」「会社の利益と福利厚生は両立できるよ」。

     3月はあわただしく過ぎました。今日からは4月。柔らかい風や空気、目に染み入る若葉をたくさん体に入れて日頃のストレスを解消したいな。そして、また始まった新年度、いい仕事ができるようにしたいな~と、さくら餅を食べながら思いました。
     ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

    このページのトップヘ