2017年04月

     先日、久しぶりに中部国際空港へ。気になっていた「ユニバーサルデザイン」の施設をスマホで写してきました。

    ◎3階出発ロビー中央に堂々と設置されているこれです!
     29年ユニバーサルデザイン
    ※ユニバーサルデザインとは
     障害の有無や年齢、性別、人種などにかかわらず、たくさんの人々が利用しやすいように製品やサービス、環境をデザインする。(平成14年閣議決定された「障害者基本計画」、または2006年に国連総会で採択された「障害者の権利に関する条約」より)

     この写真では、階段、エスカレーター、奥に2か所エレベーターがあります。階段にしようか、それともエスカレーターにしようか、多くの人々が、その時々で最も自分にとって良いと思う方法で3階と4階を行き来できます。

     私が、なぜこの空港の施設が気になっていたかと言うのは、本年3月29日から利用できるようになった、リニモ公園西駅に設置された「横断歩道橋にスロープがない階段」を市が設置したからです。昨年9月議会で「今からでも設計変更できる」方法を提案しましたが受け入れられませんでした。

    (これがその横断歩道橋です・・奥の鉄筋は10月オープンのイケア)
     横断歩道橋完成②

     横断歩道橋完成⑥

     横断歩道橋完成⑩

      この横断歩道橋にはエレベーターがあります。しかしイケア側は11人乗りと狭くて、ベビーカーや自転車利用者は混雑時には利用しにくいのではと感じてしまいます。せっかくの新設した横断歩道橋、あと一歩の所で残念なデザインとなってしまいました。

     評価をするのはあくまで利用者ですね。利用者が「使いにくい」と感じた時に、何が原因で何が不足していたのか・・を確認し、できるだけ周辺環境も含めて改善していけるような柔軟な姿勢を設置者である市が持っていただけることを期待したいな!と思っています。
     ○●○●○●○●○  ○●○●○●○●○  ○●○●○●○●○  ○●○●○●○●○  ○●○●○●○●○ 

     「モネの池」、昨年友達がフェイスブックで紹介し、偶然テレビでの放送も見ました。いつか行ってみたいな~、やっとそのチャンスがきました。
     カーナビを「岐阜県関市板取396番地」と設定し出発。お天気もよく気分はルンルン♫♪ 車の助手席の座り心地は最高~♪♫
     (4月28日のモネの池です)
     IMGP4669-2

     IMGP4675-2

     IMGP4673-2

     IMGP4676-2

     フランスを代表する印象派の画家「クロード・モネ」の代表作「睡蓮」にそっくりに見える池として一躍有名になりました。ウイークデーなのでフィーバーしていないだろうと予測していましたが、観光バスが次々と出入りしていました。一般の車もです。駐車場は午後3時前のせいか空いていました。
    道中の風景も素晴らしい~桜は新緑に代わり目に爽やかな黄緑色です。
     29年モネの池6
     
    モネの池も新緑に囲まれていました。
     IMGP4678-2
    ここからの湧水も池に流れて・・。
     29年モネの池②
    見ごろは5月~秋頃 少し早いのか睡蓮の花はみつかりません。 
     29年モネの池①
     見ごろのシーズンになると湧水の量も増えて透明度が増し、また睡蓮の花も咲いて正に絵画の世界になるだろうと思いました。しかし、近くの田圃や橋から見る板取川の景色も、モネの池に劣らず日本の春を360度のパノラマ写真のように映し出してくれました。

    もうすぐ田植え・・
     29年モネの池③
    近くの橋から見える板取川の絶景・・吸い込まれて川面に落ちそうになります。
     29年モネの池④

     29年モネの池⑦

     モネの池は東海環状自動車道「関広見IC」から40分ほどです。途中車が対向できないのではと思う箇所を走り、果たしてこの先に本当にあるのかしら?と思えるような道中でした。のどかな風景が広がった先に目指す池がありました。
     日本列島の真ん中、両側を小高い山々に囲まれた静かな所でした。きれいな空気、飲みたくなるような湧水、睡蓮の葉は太陽の光に微妙に反射してに変わり楽しませてくれました。
    素敵な一日でした。 v( ̄∇ ̄)v

     昨年初冬に東小学校近くを流れる「堀越川」に面して住んでいる方からこの河川清掃のお願いをされていました。この方自身も市役所へ何度も出向いていたそうですが「予算がかぎられているので・・」という理由で要望がなかなか届かないと知りました。
     確かに市内には小さな河川を含めて雑草が大きく繁茂し、土砂が積もっている河川が沢山あります。何を優先するのか・・市も優先順位をつけて順番に清掃をしていると思います。
     この場所は川の対面にエコロファームという会社があり、堀越川に汚水が時々流されていると近隣から話があります。しかし、雑草が邪魔をして汚水が流れ出る現場を見ることが困難な状況です。汚水は悪臭も放っています。
     昨年末、担当課長から「来年度予算で実施します」という回答をいただいていました。先週末に清掃が終わったという連絡をいただき早速現地へ行ってきました。

    良かった!きれいになっている。これなら悪臭の原因といわれているエコロファームさんからの汚水の放出がよく見えます。
    堀越川⑥
    河川はゴミ捨て場ではありません、という警告看板も良く見えるようになりました。
    BlogPaint
    きれいになったからでしょうか・・一羽の鴨が餌をさがしていました。
    堀越川④

    清掃前の「堀越川」の状況です。残念ながらこの箇所は未だ手つかずな状態ですが・・。
    堀越川①

     新年度に入った4月3日に入札し、すぐに着手してくださったようです。
    見違えるようにすっきりしています。
    堀越川③

    堀越川

     要望をいただいた方とお話をしました。このようにきれいになっても、土砂の浚渫を行わない限り根本的な解決にはならないでしょうね、ということでした。夏に向かってまた雑草は繁茂してくるでしょう。
     今回清掃実施いただいた箇所は、長い堀越川の内、県道岩作諸輪線の大根橋→根ノ原橋の区間です。高齢の近隣住民の方々が川に入って土砂を取る作業はほとんど無理なのではと。

     このような河川管理は結局は市の予算との関係が大きいと思いますが、今後どのようにしていくことがベストなのか課題は大きいと感じました。
     しかし、一時的なことであってもここに住んでいる住民の方々は喜んでいらっしゃいました。
     約束とおり実施してくださった行政に、皆さんと一緒に「良かったね!ありがとう」と感謝の言葉が自然にわいてきました。ありがとうございました。
      ・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆
     

     昨日は行事が2つ重なったので、長湫北保育園が移転してきた緑地の再整備ワークショップは途中からの参加でした。わ~今日は大勢の参加者!そして既に現地視察が3班に分かれて行われていました。
     緑地を少し利用して4月1日に移転新築してきた北保育園と残された緑地です。
    1号緑地ワークショップ第2回⑥

     第2回目のテーマ:「保育園一体型の緑地の活用についてみんなで考える」
    会場は長湫北保育園・遊戯室です。現地の緑地を実際に歩いて確かめた後の意見交換であったためか、前回では出なかった新しい意見も多く出されました。今回も皆さん活発です。
    1号緑地ワークショップ第2回①
    そして、班ごとの発表を聞きました。
    1号緑地ワークショップ第2回②

    1号緑地ワークショップ第2回③
    どの班にも共通した意見は保育園と緑地の境界の法面をどうするのか・・
    BlogPaint
    私の班には建設部の職員がいて、段切り、スロープ等々、良いアイデアを提案してくれました。

    (まとめ)
    地域の人々が交流できるコミュニティーとなるといいね。それには、近隣に住む人や利用する人のことも考えていきましょう。
    保育園の園舎と緑地の関係、隣接する鴨田公園と一体性のある公園にしたいね。
    親水できる場、広いのでトイレや、木陰としての東屋があるといいね。

     この日は第1回目の会議で出された意見をまとめたニュースが配布されました。さすがコンサル!丁寧に正確に分かりやすいチラシになっていました。
    (第1回目のニュース・表裏です)
    1号緑地ワークショップ第2回⑦

    BlogPaint
    ☆資料等問い合わせ先 : 長久手市 建設部 みどりの推進課 ☎0561-63-0552 

     このワークショップが楽しいのは市役所の担当課の方だけではなく、北保育園の園長先生や、自治会連合会の方、市役所の他の課(安心安全課、地域係りの職員、建設部の職員)等々、緑地とこれから長いお付き合いをする近隣住民の方以外の人も参加しているからと気が付きました。
     縦割りではなく、縦横斜め・・多くの視点で皆さんが考えているからですね。
    市職員も日曜日なので、個人としての意見を話してくれるのでとても素敵!
    1号緑地ワークショップ第2回⑤
    4月1日に引っ越してきて3週間。チューリップの花が微妙に可愛らしかったです。
     保育士の先生方の意気込みが伝わってきました。 v( ̄∇ ̄)v

      健康な毎日はスポーツから~と、毎年恒例のスポーツの祭典に行ってきました。主催団体の長久手体育協会は昨年50周年を迎えてシンボルマークが新しくなりました。長久手の「な」とSPORTSの「S」です。緑は平和・未来への希望を、オレンジは健康・元気を表しているそうです。いいですね~。
    29年スポーツの祭典①
     式典ではスポーツ功労賞表彰が行われました。各種目に出場したり優秀な成績を収めた方々も体育協会表彰を受賞されました。
    29年スポーツの祭典②

    29年スポーツの祭典③
     写真は藤田敏子さんです。:愛知県代表で第16回全国障害者スポーツ大会(水泳)、25m自由形女子3位、25m背泳ぎ女子4位の成績でした。とても嬉しそうです。
    29年スポーツの祭典⑥
     市長が来賓を代表して祝辞を述べました。
    29年スポーツの祭典④

     この日の一番の楽しみは全員による準備体操です。「ラジオ体操第一」は体中の筋肉がほぐされてとても爽快。知人の努める会社では毎朝行っていると聞きましたが、なるほど心も体もほぐされて良い仕事へのスタートがきれるなと思いました。
    29年スポーツの祭典⑤

    【開催種目】
    Let‘エンジョイゲーム・・グランドゴルフや輪投げなど。トライの前の練習かな~
    29年スポーツの祭典⑦
    健康にトライ・・太極拳、握力など体力・健康チェックです。
    ギネスにチャレンジ・・ケンケン、綱たぐり、玉入れなど

     運動不足を自覚している私ですが、この日だけは毎年「今年こそはスポーツにチャレンジしよう」と誓いをたてます。なぜか、一日だけの誓いで終わってしまいます。
                                

    このページのトップヘ