2017年03月

     3月の月末の金曜日は2回目のプレミアムフライデー。
    政府と経団連が先頭に立って夕方3時までに仕事を切り上げてお金を使う消費活動もしましょうというイベントですね。長時間労働の是正とか、消費拡大が目的のようです。午後3時に仕事を切り上げて退社するのです。
    果たして定着するのでしょうか。
     第1回目、先月2月24日(金)のある大手IT企業の退社後の過ごし方です。
    自宅でゆっくり過ごした   30%
    食事・ショッピング     28%
    レジャーや旅行       6%
    自己啓発           3%
    18時以降の退社      33%

    偶然にも居酒屋でビールと泡盛。午後7時から。これってプレミアムフライデーもどきかな。
    プレミアムフライデー
    久しぶりに足を運んだお店です。左端の白くて透明なものは「のれそれ」というアナゴの稚魚とママさんが説明してくれました。ツルッとしてプリプリの食感で美味しい~。初めて食べました。

    政府が無理やり作ったイベントに振り回されず、自分自身のプレミアムフライデーがいいですね。その日だけ満席でお客様をお断わりするのは申し訳ない。平均的に来ていただきたいなって言われたママさんの言葉で、よ~くわかりました。

     一日仕事をした後のビールは美味しいです。3月も終わり明日からは新年度。
    けじめの一杯は最高でした。
                            

     明日3月31日はお忙しいだろうと思い、退職される部長さんと課長さんにお世話になったご挨拶のため市役所へ行きました。ところがお二人の部長さんが2日残してインフルエンザで出勤できなくなっていました。わー、残念だろうな。38年間の最後の2日間なのに。

    私も昨年は3月にインフルエンザになったの今年は注意してきました。2月、3月の議会中、答弁を続けてきた部長さんたちです。1週間前に議会が閉会して、いよいよ退職です。明日は退職辞令を頂く日でしょうか。さぞかし残念な気持ちで高熱と闘っているのでしょうね。
    ある退職される課長さんとは、25年ほど前、まだ町会議員の時からのエピソードを話しながら別れを惜しみました。
     昨年10月から公務員の共済組合年金は厚生年金と一本化されて民間企業と同じ扱いになりました。サラリーマン全ての人々が65歳の年金支給開始まで職につける時代ではなくなりました。その年金でさえも減額、減額の連続です。年金支給開始までの5年間を不安に感じている印象をもちました。
    お目にかかれなかった課長さんには伝言をお願いしてきました。
     地方自治体は独自に出来る行政事務と国から言われてしなければならない事務があります。それでも、わずかな「横出し」「上乗せ」を市民のために必死で質問するのですが、立場上できないという答弁も沢山いただきました。きっと苦しい答弁をしなければならないことも沢山あったんだろうなと思います。
    4月1日からは、机や椅子には後輩が座ります・・・。

    駐車場の土筆
     帰り道駐車場の土手に土筆が出ていました。去年と同じ場所に生えてきた土筆を見ていたら、歳月の流れを止めることはできない・・市役所を旅立つ職員もきっと次のステージに向かって「気分を変えて」いるかもしれない。
     でも、今日だけは別れを惜しんで過ごそう~と思いました。
      ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

     昨日は公立陶生病院組合議会の29年度定例議会でした。4つの議案が上程されましたが主なものは29年4月1日からの予算案の審議です。付帯決議を附して可決されました。
    長久手市議会でも予算案に対して「付帯決議」が附されての可決でした。議会=市民の目がこれまでと違って厳しくなってきている証と思います。付帯決議は法的拘束力はありませんが管理者は瀬戸市長です。内容は政治的に尊重されるものです。

     また、新公立陶生病院改革プランも作成され、こちらも平成29年度~32年度まで4年間で安定した経営を可能にすることが細部にわたって書かれています。なぜこのような改革プランが必要になったのか。それは病院の建替え工事です。8年前に策定された建替マスタープランの再整備方針の主な方針は「耐震」です。
     設備の老朽化、狭隘化が進む中央棟・外来棟の建替となる新東棟を建設しています。
    新東棟について
    ◎本年3月現在、地下1階地上9階のうち、7階までの躯体工事(コンクリート工事)完了。8階部分の躯体工事と同時並行で、地下1階より、内装工事、設備工事中です。
    ◎竣工は平成29年12月予定
    ◎運用開始 平成30年5月予定  いよいよですね!
    新東棟の稼働後、南棟の改修工事を行い昭和60年、62年建築の中央棟・外来棟をの解体にはいり平成31年度に全て完了します。

    主な支出として、機械備品購入費64億8千万円、工事請負費98億9千万円があります。病院経営は基本的には医業収入と医業経費で賄われなければなりません。新東棟が一年後に稼働すれば、今まで以上に地域医療に貢献できる病院になると感じました。

    29年度予算は構成3市の負担金15億5千万円が資本的収入と収益的収入で計上、按分。
    ・瀬戸市 75,3%
    ・尾張旭市 20,4%
    ・長久手市  4,3%   人口割と利用割です。

    昨日も、熱い議論がありました。瀬戸市民にとっては75,3%という負担割合からして絶対存続の必要な病院です。今日の中日新聞の記事をみて、尾張東部医療圏域にある大規模病院が耐震面で建替えを行っていることが報道されていました。
    (豊明市にある藤田保健衛生病院は今年12月に全ての病棟の耐震建替えが終わるそうです)
    藤田保健衛生大学病院記事

    尾張東部医療圏の大規模病院
     北部・・瀬戸市 「公立陶生病院」701床
     中部・・尾張旭市 「旭労災病院」250床 長久手市 「愛知医科大学病院」(900床)
     南部・・豊明市 「藤田保健衛生大学病院」1,425床

     これらの大規模病院がそれぞれ役割分担と連携により、この地域の医療が完結していくのではと思いました。
     また、今日は介護保険料も一定の収入のある人は3割負担の利用料を検討をし、安定した介護保険制度を維持していくという政府の考えも報道され、医療、介護保険制度から目を離せない時代に突入したな!と思いました。
     ☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.

     一人娘が二年置きに4人の子どもを出産しました。上の二人は幼稚園の卒業式が終わったので毎日自宅です。長女は4月から「ランドセルの1年生」に。下の二人は保育園。娘は仕事をしているのでどうしてもやりくりのつかない時にだけ私が預かります。今年になって初めて預かりました。マンションの小さな玄関に小さな靴が2足並びます。これを見ただけでも可愛いです。先日は午後の3時間預かりましたが色々と工夫して遊びました。
    孫二人①
    (1年生になる長女の作品?です。いけばならしいです)
    マンションの専用庭。お天気がとても良かったので草取りのお手伝いを一生懸命してくれました。お手伝いに飽きてきたのか、ふと見ると長女は写真のように木の踏み段の隙間に抜いた雑草を活けて遊び始めました。孫いわく「作品だから踏まないで!」。私は身のまわりにあるものをおもちゃの代わりにして遊んでいる様子を見て自然に顔がほころんできました。
    BlogPaint
    さて、小さな庭での遊びも飽きてきたので隣の公園に行きました。二人はそれぞれに遊び始めました。4歳の長男は滑り台が大好き。上の子は枯れた小さな木の枝をたくさん集めてアイスクリーム屋さんを始めました。私にお客さんになってと言います。木の枝のアイスクリームを美味しそうに食べる真似をすると、次々に「今度は何のアイスクリームにしますか?」と、一人前の店員さんです。

    最後はやはり姉と弟です。お姉ちゃんが弟を遊具に乗せて遊んであげました。私は?すぐ近くに立ち、もし遊具から落っこちそうになった時にダッシュできる態勢で見守っています。

    草取りを手伝ってくれたので、ご褒美に近所のスーパーへお菓子を買いにいきました。
    本当に楽しい時間でした。めったに一緒に遊べないけれど慕ってくれるこの子たちが大好きです。
    ・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

     2年にわたる大仕事。地域の皆さんも子育て支援課の職員もようやく今日の日を迎えることが出来たと思います。移転新築に、決して「反対」ではなかったこと。唐突な場所の決定や芝生広場を全面使用するという構想に対して、緑地に親しんできた市民への丁寧な説明がなかったことにより開園が遅れたのです。双方が努力し理解し合って完成した保育園ですね。私は喜んで竣工式へ出かけてきました。
    長湫北保育園竣工式①
    (園庭から)
    長湫北保育園竣工式②
    (2階から)
    長湫北保育園竣工式③
    (竣工式の様子・・市長の挨拶です)
    【市長あいさつ】
    長久手市は全国の都市でも人口増加率が最も高く、平均年齢も若い自治体です。北保育園は、園舎の老朽化や急速な子育て世代の流入に対応するために、定員266名の園として4月1日に新築移転します。
     半円形の木造2階建てで、木のぬくもりを感じられる室内。地域住民と園児たちのふれあいの場として地域交流サロンが併設しています・・・。

    建設費 4億5千万円  設計管理:(株)松浦建築事務所 施行:大井建設(株)
    工期は10か月でした。工事期間中近隣住民と約束したことが守られているか私は時々建設現場を気にしながら通りました。園舎と緑地がしっかりフェンスで分かれている敷地境界をみて安心しました

    園舎にもおおいに興味があります。
    2階 遊戯室 乳児室(1歳児)32人 乳児室(0歳児)18人 保育児(2歳児)36人
    1階 3歳児~5歳児(各60人×3=180人) 事務室 将来調理室

    長湫北保育園竣工式⑤
    (乳児室トイレ)
    長湫北保育園竣工式④
    (乳児室手洗い)
    長湫北保育園竣工式6
    (乳児室。0歳児室)
    長湫北保育園竣工式⑧
    (3歳~5歳児までのトイレにはパンダさんのドアが)
    長湫北保育園竣工式⑥
    (将来の自園調理のためのスペースです。災害時の炊き出しも出来るようになっています)
    長湫北保育園竣工式⑨
    (木のぬくもり・・を感じます)

    先日の卒園式で園長先生に引っ越しのことをたずねました。3月31日(金)の午後6時30分まで保育して、4月1日(土)は午前7時30分~新園舎で保育をすると聞きました。一晩での引っ越しです。
     事前に準備はされていると思いますが、保育士の先生、お体に気を付けて下さいね。
                        

    このページのトップヘ