2017年02月

     先週の金曜日に代表質問が終わり、27日(月)、28日(火)は計11名の議員が一般質問をしました。自分の質問が済むと気持ちがとても軽くなります。また、各議員が日頃どのような活動をしているのかが質問によってわかります。自分の知っていることや、気づかなかった市民生活のことなどを聞けるのは大きな楽しみでもあり、また勉強にもなります。
    (長久手市議会・本会議場)
    29年(議場)
     この議場の好きな所は後ろにある傍聴席にガラスなどの壁がなくて、質問が終わると傍聴してくれた知人と柵越しに直接話が出来ることです。
     どんなに調査して、準備して質問に臨んでも思うようにできません。60分という持ち時間が足りなくなって、肝心な詰めが出来なかったり、答弁を聞いてしっかりと再質問を展開できなかったり・・いつも反省ばかりです。何をどのようにしたいのか、という自分なりの「獲得目標」を考えて登壇するのですが・・難しいです。

     改選から2年目が過ぎようとし折り返し地点にきました。一緒に当選した議員も下調べをしっかりして的確に質問しています。30代、40代、50代、60代・・それぞれの生まれた時代感覚が質問から読み取れます。今議会は同じ問題を複数の議員が取り上げるということが目立ちましたが、それぞれ視点を変えて追及するなど、いいなって思いました。

    2月27日(月)
    ・田崎あきひさ議員
    ・岡崎つよし議員
    ・ささせ順子議員
    ・吉田ひでき議員
    ・山田けんたろう議員
    ・山田かずひこ議員

     田崎議員の質問で、大型マンションが立地した下山交差点拡幅の問題は、私も2年前に取り上げました。現在用地買収中であり、拡幅範囲なども知っていましたが、複数の議員が質問するということは、それだけ市民の要請が強いことを意味するので行政側もスピード感を持って実施してくれるだろうと思いました。

    2月28日(火)
    ・なかじま和代議員
    ・上田 大議員
    ・さとうゆみ議員
    ・林みすず議員
    ・加藤和男議員
     議会改革の一環として、「一般質問補足資料」を配布できるようになりました。私も補足資料を使いました。今議会では他に、田崎氏、佐野氏、山田けんたろう氏、中島さん、上田さんが補足資料を。視覚にも訴えることができて、今後活用する議員が増えると思いました。

    (地下鉄藤ヶ丘駅に向かう「下山交差点」 今議会では田崎議員が、2年前には私も質問)
    下山交差点

     なぜか忙しい日々を過ごしていると、冷蔵庫に食料がなくなってきます。久しぶりに近所のスーパー「平和堂」へ買い物に出かけました。店内に入り本屋さんの前を通り、喫茶店、お花屋さん・・と、そしていよいよ買い物かごをと思いながら歩いていたら、大きな雛飾りがありました。
    ひな人形(平和堂で)
     これは、近所に住むかたがスーパーに寄贈してくださったようです。議会に忙殺されていた毎日です。別世界にきたような気がしました。

     私は娘が誕生した時、親や親戚、友達からガラスケース入りのひな人形ばかりを6ついただきました。引っ越しの時の最も大きな荷物でした。
     初孫が誕生した時に全てを娘に渡しました。娘は喜んで受取り、そして娘のひな人形は孫の代に引き継がれました。大切に保存してきて良かった。35年前の雛人形のケースを箱から出した時の瞬間は今でも覚えています。すべてのお人形さんがケースの中で色鮮やかなまま過ごしてきてくれていました。ひな祭りの歌のオルゴールが鳴った時は更に感動しました。

     娘の家の玄関に先日、母が送ってくれたケース入りのひな人形が飾ってありました。私が何も言わなくても、娘は私の気持ちをわかってくれている・・自分の娘が母親役をしっかり頑張ってるな!っていうことが伝わってきてなんだか嬉しかったです(v( ̄∇ ̄)v)。

     昨日2月24日、代表質問をしました。都議会のニュースでは「都民ファースト」。長久手市議会では都議会ほどの大きな問題ではありませんが「市民ファースト」になるといいな!と思っていることがあり、いつ取り上げようかずっと考えていましたので今回質問しました。
     持ち時間は1時間。午前9時30分から始まり4番目。出番は午後2時5分~です。
    写真は職員が用意してくれた開始予定案内です。
    29年2月23日質問前②
     休憩時間中(10分)なので座席でくつろいだり、控室でお茶を飲む議員・・など、それぞれです。私は資料を質問席に準備してグラスにお水まで注ぎ準備万端。写真は職員が撮ってくれました。
    BlogPaint

    市民ファースト施策①
    Q 消費生活相談室が市民相談室に移転して、相談室が専用ではなく各種相談と使い回しになった。プライバシーの保護や、場所がわかりにくくなったことで相談者が減っているのではないか。
    A  確かに消費生活相談は多いので優先的に部屋を使用できるようにしている。
    Q 市民相談から切り離して独立した消費生活センターを設置できないか。
    A  消費生活センター設置の条件も満たしているので検討していきたい。

    市民ファースト施策②
    Q 市役所には駐車場が5箇所にある。来庁者と共用が2か所あるが、保健センターなど庁舎に近い駐車場を、まずは来庁者専用にするべきではないか。共用駐車場では区画線も薄くなり駐車しづらい。車通勤の職員は駐車証を見えるところに置く、となっているが殆どの職員は置いてない。改善すべきである。
    A 保健センターの駐車場は来庁者専用にできるか検討してみる。区画線は3月中下旬に引き直す。

    市民ファースト施策③
    Q 保育料の口座振替は保護者が銀行で口座の確認を受け、その後市役所(保育園)に提出することになっており2か所へ出向くことになり手間がかかる。他市では市役所に提出するだけで済み、また返信用封筒まで渡している。利便性をはかるべきではないか。
    A 4月から、市役所か金融機関かどちらか一か所で済む取り扱いにする。

    イオンオープンによる大渋滞を検証し、本年10月のイケアオープンに活かすべきでは。
    Q  イオンオープンに伴う交通渋滞を状況など調査したのか。
    A 調査していない。
    Q ロイヤルホームセンター駐車場の内386台はイオンと共用である。こちらへの誘導は協議したのか。
    A 今後、協議していく。(多くの市民はすぐ隣のロイヤルホームセンターの駐車場が一部イオンと共用であることを知らない。渋滞緩和策として知らせるべきである)
    Q 渋滞状況をみて広域での宣伝を控えるよう協議してはどうか。
    A 開店から当面の間は、新聞折り込みやテレビCMを控えるように指導してきた。ただテナントまでにはいきわたらなかったと思う。
    Q イケア開店による渋滞緩和策としてリニモ利用促進が有効である。リニモ高齢者無料パスを発行できないか。
    A リニモにはICカードマナカの導入で技術的には可能である。しかし多額のイニシャルコストがかかるので慎重な判断が必要。
    Q モリコロパーク(万国博覧会を開催した県所有の大きな公園)のイベントと重なった時の渋滞緩和策としてモリコロパークの駐車料金の在り方を県と協議してはどうか。
    A 愛知緑化フェアの時は市からお願いして土日の駐車料金を500円から800円にして、マイカーからリニモへの転換を図り効果があった。

     イオンが昨年12月にオープンして2か月。市内のメイン道路は大渋滞が発生して路線バスなどが2時間近くも送れるなど市民生活に大きな影響がでました。私も事前に調査に出向きました。買い物や映画にはリニモでいく。駐車場の開門時間を早くする・・など小さな工夫を積み重ねることにより、少しでも渋滞をへらすことができます。
     人口5万7千人の小さな市に、アピタ、イオン、イケアと3つも大規模商業施設が出店します。これらの商業施設と市民生活が末永く共存できるためには行政が「交通政策」をしっかりと責任を持って立てていくことの必要性を訴えました。市民目線で、本気で考えて頂けるよう頑張って質問しました。
    (2月初旬日曜日の渋滞)
    イオン㉓

    イオン⑬

     一昨日問題になった「文化の家での住民票・印鑑証明交付事務」中止について、昨日議会後に会派代表者会議が開催されました。良かった!!ほとんどの会派が「継続」という結論でした。問題は今月末に全戸配布される「広報ながくて」に交付事務取りやめ記事が掲載されているということです。全員揃って副市長室に出向き、「議会としての考え」を伝えました。
    副市長:文化の家での利用者が少ないことと、必要がないことは分けて考える。実態把握はしてないので今後検討する。
    副市長:「広報への掲載は中止できました」。わー、皆で胸をなでおろしました。
     また、証明書の発行は文化の家の職員の負担になってはいないという話も聞きました。
     議長の采配で「議会」が一つになった瞬間を、初めて経験しました。
    井出家庭椿⑤
    (文化の家事務室)
    明日から大規模改修①

     明日から3日間、一般質問がはじまります。私の順番は2月24日(金)午後2時ころから1時間です。
    市民ファースト施策・・3点
    イオンオープンによる大渋滞を検証して、イケアオープンに活かすべき。
    この2項目を質問します。質問原稿を推敲し、推敲し、1時間の持ち時間でできるように朝から深夜までパソコンに向かいました。約1か月間、資料請求、現地調査・・等々構想を練りまとめてきましたが、あれも言いたい、これも問題だ、と考えてしまいなかなかまとまりません。最後は、絶対言いたいことをチェックして終わりにしました。


     今日の議会本会議は昨日上程された議案に対する質疑です。30の議案は3つの委員会に付託されて審議されます。その為、自分の所属していない委員会で審議される議案に対して質問しました。
     10議案22点質問しました。説明資料や議案を読んだだけではわからなかった多くのことが明らかになりました。
    公共下水道事業特別会計
     ・平成30年度から「地方公営企業会計」の一部適用という会計制度にかわります。その為H27年度1280万円、H28年度2070万円、H29年度1850万円を日本下水道事業団に委託して準備を進めています。29年度でしっかり準備してH30年度から公営企業会計になります。公会計制度により経営状況の的確な把握や経済性の発揮、各企業間での経営状況の比較ができます。また、下水処理場を含めた固定資産の把握も現在行っています。地方債という借金によって進められてきた下水道事業は地方債残が約60億円もあり、施設の老朽化、更新などで負債だけが増えないようにするために会計制度を企業会計にしていきます。厳しい時代に入ってきていることを感じました。
    市営墓地(卯塚墓園事業)特別会計
     ・芝生墓所(100万円)が思うように販売できず、反面合葬式樹木墓所(1体=15万円)は301体と予定の4倍強の販売ができました。市営墓地の用地は坪33万円=12億円で南部区画整理組合から購入しました。市は永代使用料での収入だけで維持管理すると説明してきました。また、市営なので市民限定の販売という説明でしたが、どうやら不調な販売実績から市外の方々にも販売を検討するという答弁でした。地方債の返済は当面、私たちの税金=一般活計から支出されます。
    市職員の給与に関する条例の一部改正案
     ・これは「直近の人事評価の結果を勤勉手当に反映する規定を追加」するものです。
     ・職員の能力と業績の評価をするのですが、部長の評価は→副市長、課長・次長は→部長、など上席のものが下席の職員の評価をします。しかし、上司に対する評価はされません。昇進・昇給に裁量が働き、好き嫌いという感情がでるのでは、また職員は絶えず上司に顔を見ながら仕事をしなければならない・・などの理由で私はこの条例案には疑問を持っています。

     まだまだ、沢山のことを質問しましたが市議会のHPに議会閉会後議事録となってアップされますので、是非お目通し下さいね。
     2月8日に議案が配布されてから、毎日、毎日目を通してきました。議会のある月は毎回体のどこかしらが不調になります。今回は胃にきました。食欲がなく、寝る前に空腹になり、ついつい食べてしまうのでなかなか治りません・・こんな話を休憩時間に中島議員と話したところ、彼女が甘酒を持ってきてくれました。こういう状態の胃に負担がなく体にとてもいいんですよ~と。
    甘酒
    とっても嬉しいです。これは米麹100%とお米で作った甘酒です。夜パソコンに向かってお腹が空いた時に食べました。何と、お砂糖を使用していないというのに、「甘い」のです。とっても美味しくて、そして中島議員の気持ちが嬉しくて胸が熱くなってしまいました。彼女も4人のお子さんを育てながら議員活動をしています。女性議員は私もそうでしたが子育てをしながらの活動です。男女共同参画社会といいながらも、子育てはどうしても女性の肩にかかります。お互いに気持ちが通じ合う面があるのかな!忙しい日々の中での癒しの交流でした。
     議会も始まったばかりですが、頑張りましょうね。ご馳走さまでした。

    このページのトップヘ