2016年11月

     今年の議会報告会 11月5日(土)午前10時~11時40分
     参加者は12名。2部の意見交換会になると8名になってしまいました。昨年は約30名でした。

     今年は「広報ながくて11月号」と「議会だより」が同じ配布時期になったので下の写真のように議会だよりの裏ページに大きく案内を掲載して広報ながくてと一緒に全戸配布しました。
    議会報告会28年⑤

     議会だよりに使用した写真は昨年のものです。確かに昨年は今年の約3倍の方々がご参加してくださいました。
    2部の意見交換会では時間が足りなかったほどです。参加された方々はあらかじめ意見を持った方々ばかりで沢山のご意見を頂きました。執行部への質問に対しては、担当課に伝えてお返事をだしました。
     私はアンケートの集約を担当したので、作業が大変だった記憶があります。(大変=個性的な文字で判読が・・)
    (今年の様子です・・参加者12名)
    議会報告会28年②

    議会報告会28年③

    議会報告会28年④

    【今年の実施方法】
    ★手話通訳の実施。
    ★日にち 11月初めの土曜日・午前中(10時~11時40分)
    ★会場 西庁舎3階 研修室
    ★内容 3つの常任委員会の報告後、すぐに3グループに分かれて意見交換会
    ★市民への周知 議会だよりの裏ページに大きく掲載(写真をご覧ください)
    【昨年の実施方法】
    ★日にち 11月初めの火曜日・夜 (午後7時~8時30分) 女性の参加者も。
    ★会場 昨年と同じ研修室
    ★内容 今年と基本的に同じ
    ★市民への周知 チラシを手作りして議員で2万8千枚を印刷機で作成。広報ながくてに挟み込み。

     参加者がやっと二桁という状況に対して、土日休みの初日、お天気も良く沢山の行事と重なってしまったかな? 昨年のようにウイークデイの夜の方が出やすいのかな?昨年は改選後、初めてだったから?などと話しながら片づけをしました。

     開催の主旨は「議会基本条例に基づき、市民に開かれた議会をめざしていく」ことです。「議会」と一言でいっても18人の議員はそれぞれ考え方も違い、住んでいる地域も、市政を見る眼も、思想も違います。18人の合議で開催した「議会報告会」です。「開かれた議会」についての「市民への開くこと」の内容も違うと思います。それでも18人が話し合いの結果、納得して開催した議会報告会です。
     
     私もその中の一人として自分が本当に主体的に考え、発言してきたのか・・反省ありと思っています。

     都道府県の持ち回りで年に一度開催される「国民文化祭」が愛知で開催中です。今日は愛知県芸術劇場コンサートホールで「あいち学生フェスティバルオーケストラ」の演奏会を聴きに行ってきました。

    【プログラム】
    チィコフスキー:スラブ行進曲 変ロ短調
    メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
    ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調
     ・指揮 田中裕子さん
     ・ヴァイオリン 徳田真侑さん
    あいち学生オーケストラ⑦

     徳田さんは長久手市出身で現在東京芸術大学3年在学中。小学校の頃から各種コンクールで1位となり多くのオーケストラと共演しています。今年の長久手市成人式では、自らも成人を迎えて振袖で同級生にその美しいヴァイオリンの調べを披露するなど市内では名声が高いです。
     私たちは日頃は長久手市内で音楽を楽しんでいますが今日はチケットも手に入り演奏会場のある芸術文化センター10階にあるレストランで待ち合わせをして、昼食を済ませてから会場へいきました。
    【愛知芸術文化センター10階にあるウルフギャング=スタイリッシュなお店です】
    あいち学生オーケストラ②
    【ランチ♪ドリンクおかわり自由 お手頃なランチで席は満席】
     パスタ・ピザ・ハーフチキンをそれぞれ注文。大きなお皿にボリュームのあるお料理!私の注文したハーフチキンは本当にチキンが半身お皿に。
    あいち学生オーケストラ③

    あいち学生オーケストラ④
     眠くならないか心配しながらも、時間をかけて食べました。ドリンクのカップも大きいです。

    【10階からみた市内・・写真奥のアンテナがあるビルは高層のNHKセンタービルです】
    あいち学生オーケストラ①
    【10階からエスカレーターで3階のコンサートホール入り口へも行けます】
    あいち学生オーケストラ⑥

     久しぶりの芸文でのコンサートの鑑賞に胸がワクワクです。プログラムが過去に演奏した曲という親しみ、しかし、一番の楽しみは「徳田真侑」さんのヴァイオリンソロです。薄い黄色のドレス姿で堂々とステージに立った姿は可愛らしさと、既に多くの経験を積んで得た落ち着きで安心して演奏を聴かせていただきました。超高音から低音までヴァイオリン全ての音域の音をしっかりと聴かせてくれました。
     鳴りやまない拍手に、アンコールも一曲。つい10ケ月前の成人式からは想像できないほどの成長に目をみはりました。

     最後は130名の学生オーケストラです。
    あいち学生オーケストラ⑤

     私たちは全員が音大生と思っていたのですが、指揮者の田中先生から、「来春、教師になる学生、就職がまだ決まっていない学生、在学中の学生・・音大の学生は一人もいません」という紹介に驚きました。この紹介で会場からは一段と大きな拍手です。そしてこの拍手が伝わったのか、アンコールはベートーベン交響曲7番・4楽章の最後のあたりを再度、白熱した演奏。この瞬間、舞台の学生と客席が一体になったと思いました。
     芸大卒業後はプロの活動をめざしている「徳田真侑」さん、130名の学生。若いエネルギーにふれて「いい演奏会だったね」と話しながら帰ってきました。私も、18歳の時に学生オケで初めてヴァイオリンに挑戦してから今日まで地域でアマチュアオーケストラを楽しみ続けています。たくさんの思い出が頭をよぎった演奏会でした。「真侑さん、頑張ってね!」

     毎月、同じ日に必ず届く「伊勢赤福の朔月餅(ついたちもち)」。直接頂くとき、留守で牛乳箱にそっと入れておいてくれる時、すっかりついたちもちのファンになってしまいました。
    【11月の朔月餅です。えびす様の絵葉書と稲穂までセットされて・・グリコのおまけの様で嬉しい】
    11月赤福②

     月がかわると同時に季節の変化も感じます。11月は霜月といわれるだけあって急に寒くなりました。部屋には、また暖かくなったら着ようと思っていた夏服がまだ出ていますが、流石に寒い日が続くので冬服と選手交代~となりました。この頃は天気予報で☀お日様マークを確かめながら夏服の洗濯に追われています。

     (11月の店主からのおたより)
    11月は、商売繁盛を祝うまつり「ゑびす講」のある月。ゑびす餅です。商いの神、ゑびす様にちなみ「ゑびす餅」は、幸運を招く打ち出の小槌と、黄金の小判に見立てました。黒糖と柚子、二つの風味をお楽しみください。
    11月赤福

     左側の打ち出の小槌は黒糖味、右側の黄金の小判餅は柚子風味でした。温かいほうじ茶でいただきました。パソコンに向かい目が疲れた後の休憩で一服、美味しいです。

    このページのトップヘ