2016年09月

     陶生病院は公立病院です。瀬戸市、尾張旭市、長久手市が構成市です。瀬戸市に設置されています。議会の構成は瀬戸市議会議員11名、尾張旭市議会議員3名、長久手市議会から私と田崎議員の2名が議員となっています。
     今日は決算と一般質問が行われ、その後採決がありました。休憩を何回もとるという白熱した議論が行われました。

    ◎病院の利用状況・・外来患者数(1日平均1,623人 前年度より3人減少)、入院患者数(1日平均581人 前年度より10人減少) 
    ◎経営状況・・本業である医業収益のうち外来収益が肝炎や肺がん治療にかかる薬剤収入の増加により増収とはなりましたが、入院収益は患者数が減少したため微増でした。その一方で薬品費の増加により医業収益は損失を計上しました。
    ◎7年にわたる建替え工事の3年目となり新東棟工事で、免震装置を設置するなどの基礎工事が実施されてきました。東西立体駐車場が本格稼働したため、受診時の交通渋滞も徐々に緩和されてきたようです。目下、平成30年5月の竣工を目指して建築事業が行われています。
     このため、立体駐車場の解体・除去費の影響で、病院事業収支は約15億6千8百万円の赤字決算でした。

     4年前に長久手市にある愛知医科大学病院が新築され、春日井市には徳洲会病院など近隣市に大きな病院が出来たことは、外来・入院患者数の減少につながり、その上構成する3市の負担金の減少は赤字決算の原因ともなっているようです。
     反面、公立病院ならではの特徴もあります。不採算部門といわれる「離島・僻地医療」以外は全て実施しています。例えば、感染症・結核などへの医療にも責任を負っています。民間病院と同じような視点だけでは計れないことも理解していく必要があると感じました。

     医療従事者への給与や薬剤の仕入れなど、1ヵ月30億円のキャッシュフローが必要という答弁に対して、病院としては非常な危機感を持っている状態にきていることも明らかになりました。地震国日本であるがゆえに中央棟・外来棟を耐震建築物に建替えるという大事業の最中、近隣市に新病院が建設されることは手痛いこととは思いましたが、「公立病院の役割」を私自身も学びなおす必要性を強く意識した議会でした。

    春④





     8月31日から始まった9月議会も29日間にわたり熱心な審議をして今日閉会しました。第三セクターである「長久手温泉」の経営状況については特に力をいれました。今年12月にリニモ古戦場駅にイオンモール長久手が開店し、来年10月にはリニモ公園西駅にIKEA(イケア)が開店します。小さなまちに続々と大規模店舗が開店することにより市民生活への影響については議会でも大きく取り上げられました。リニモなどの第三セクターの経営健全化のために28年度は4億1千7百万円出資します。同じように長久手温泉も第三セクタとしてこれら二つの大規模店舗によって埋没しないための施策が必要です。
     リニモは出資している関係自治体の支援で現在も運行されていますが、駅ごとに立地される大規模店によって利用者増が本当に見込まれるのか、経営の安定化につながるのか、今後も注視していかなければと感じました。
     一般会計と特別会計の決算規模は、歳入総額が307億8千万円、歳出総額290億9千6百万円となっており引き続き長久手市は自主財源で行政運営ができることとなりました。
    【監査委員から】
     一般家庭での貯金にあたる基金総額は61億5千4百万円です。借金である市債は全会計では157億9千6百万円あります。過大な市債借入れは将来の財政運営を圧迫するので必要最小限の借入れとすることが求められています。また人事管理については「住民サービスの向上と職員育成のために、短期間での異動には慎重にと指摘されていました。
     今議会も、資料の差し替えが何度もありこのような指摘に納得です。
     
    決算の認定が9件、議案が6件、教育委員の同意が1件、全ての案件が採択されて終わりました。
    11月の「広報ながくて」とともに全戸配布される「議会だより」で概要がご覧になれます。

    (リニモ公園西駅、この北側に来年秋IKEAがオープンします)
    公園西駅③

     先週の台風の被害はこの長久手ではありませんでした。今日は晴天に恵まれて「北小校区運動会」が行われました。昨日、自治会の三役の方々や運動会実行委員会の皆様のご尽力で小学校のグランドには既にテントが張られて準備が整っていました。この地域は約1,000戸のマンションが立ち並び子どもの数も増えました。一時「子ども会」活動も下火でしたが急に活発になりました。自治会加盟世帯は都市化により減少傾向ですが子ども会は元気です。子どもさんたちの若いご両親も楽しみながら参加されていました。
    (オープニング・・)
    校区運動会①
    (開会式・・)
    校区運動会②
     選手の主役は子供たちです。自治会ごとに異なるTシャツなのですぐに所属する自治会の選手が分かります。
    自治会対抗のリレーは見ごたえがあります。私もテントの前に乗り出してついつい「頑張れ~、頑張れ~」と大きな声で声援を送ってしまいました。応援の甲斐があって2位です。ちょっと嬉しいです。
     午前中は組長としてお手伝いに参加する役割がありました。格別にすることもなく声援を送っていたら「綱引きに出て下さ~い」と。よし、と決めて出場しました。
     オリンピックが終わったばかりなので入場行進も堂々と歩きました。運動靴で砂の上を歩く・・何だか懐かしい~。綱引きは初めのうちは勝っていたのですが途中から力尽きて負けてしまいました。終わると両手に運動場の茶色の砂がついていて、なかなか落ちません。子育て中の家庭はいつも、この砂のついた子供の服を洗っているんだな!と妙に感慨にふけりました。
    (二人三脚はむずかしい~日頃の生活の足並みがにじみ出るペアも・・)
    校区運動会③
     秋空の元、久しぶりに体を動かして楽しみました。

     娘のお腹が出産を控えて大きくなるのを見るたびに、いつ生まれるのだろうか?という楽しみと裏腹に、陣痛がきたら痛いだろうな~と自分の遠い昔の痛さを思い出しながら待っていました。昨日の夕方、娘が少しお腹が痛いと言ってきたので家に出向きましたが何ともないようなのでまた帰ってきました。
     四人目の出産です。3人の幼子は娘のパートナーが面倒を見ることになっているので私は「いつでも☎してね、すぐにかけつけるから」と言って家にいったん戻りました。今朝7時、ついに電話がありました。既に病院へ出向く準備をしていたところに「今朝5時に生まれました」と。え??無事に出産の☎に驚いてしまいました。
     少し時間が経つと、安堵感がおそい嬉しさも増してきました。
     娘に会ったら「四人、よく頑張ったね」と言って抱きしめてあげようと思いました。
    娘夫婦も私も仕事を持っています。お互いに現役なのでそれぞれの生活を尊重しながら、3人目の時のように4人になっても今までと同じような親子関係を維持していきたいね・・・と、暗黙の了解をしています。
    (たくさんお乳をあげて、頑張ってね!)
    穂高⑳

     朝から娘が孫を連れて立ち寄ってくれました。臨月の大きなお腹を抱えながらも元気な娘の姿に安心しました。6歳になった孫娘が「お手紙だよ~」と言って四角い封筒を手渡してくれました。もしかすると・・・やっぱり「敬老の日」をお祝いしての手紙でした。一生懸命に書いていたよ、お母さん!と娘が口添えをしてくれました。
    (孫娘からの手紙の中には、私の絵が、そしてメッセージも )
    敬老の日②
     6歳の娘から見た私の印象・・生き生きしていてカラフルな洋服を着ていて嬉しかったです。
     「れいこばあばえ またあそぼうね」と誘いの言葉が。ありがとう~。

     午後からは「長久手市敬老事業」に行ってきました。
    ★75歳以上・・3,936名(100歳を過ぎた方11名)う~ん、人口約5万5千人で75歳以上の方が4,000人弱、やはり若いまち長久手と思いました。問題は7.2%という数字も大切ですが、この方々がどのように健康で暮らしているかという内容と思いますが、その辺りのことは式典の挨拶でどなたも触れられませんでした。
    (参加者には沢山の啓発や照会資料が入った袋が配布されました)
    敬老の日④
    〇オレは誰?・・これは警察からの「特殊詐欺 STOP!」 
    〇運転免許証自主返納者・・マナカチャージ券5,000円(65歳以上)
    〇家具転倒防止・・地震時の被害防止のための家具転倒防止器具の取り付け(65歳以上一人暮らし)等々

    2部 コーラスグループCoCoRoni(ココロニ)公演 (若手音楽家コーラスグループ)
    今日、文化の家の大ホールは75歳以上の方々で満席に近い状態でした。知人が大勢席を占めていたので挨拶に駆け寄りました。「あの、今日は敬老の日なので75歳以上の方しか入場できないはずでは???」「大丈夫、私たち入場する権利があります~」 それにしても、普段各所でお付き合いのある知人の若いこと!大きな刺激を受けました。
     ココロニのコーラスは日本の唱歌・童謡・抒情歌を四声のハーモニーで歌ってくれました。
     ラストソングは会場の参加者との合唱(故郷)です。私も一緒に歌いました。
     兎追いしかの山  いつの日にか帰らん 山は青き故郷 水は清き故郷 
     山は青き故郷~ 水は清き故郷~ 私は会場の方々より、もっともっと若いつもりですが(?)「故郷」の歌詞通りの故郷があります。こういう歌で締めくくられた今日の事業はいいな!と思いました。 

    このページのトップヘ