2024/3/16 3月10日(日)文化の家で尾張東部華道連盟の生け花展を主催された友人と、福祉の家にある神戸珈琲で合いました。いろいろな話をしていると「あぐりん村」に出入りする時に段差解消してほしい場所があると相談を頂き現地へ。

    何と、友人はあぐりん村のお花屋さんへ「花を出荷している生産者」だという。え~?早速お花屋さんへ。彼女が出荷した花が店頭に。そして帰りに一束頂き家に飾りました。
    ・淡黄モクレン&椿(春のウテナ)
     令和6年3月16日①
        一晩前に頂いたときは「蕾」でしたが。
     令和6年3月16日②
    彼女はお花の先生ということしか存じ上げていませんでしたが、あぐりん村の生産者と聞いた途端にどのようなお花か興味いっぱいになりました。
    ・以下の写真は全て友人が出荷者でした~~。
     令和6年3月16日⑦

     令和6年3月16日⑥

     令和6年3月16日⑤
    ・この日出荷した「クリスマスローズ」
     令和6年3月16日④

     令和6年3月16日③
    友人は全て自宅の庭に咲く花々を花材として生けていると聞いていました。しかし80歳を前に市街化調整区域にある畑で野菜を作れなくなったので、大好きな花木の栽培を始めたそうです。
     手書きの説明書きがお花の先生らしいなと思いました。それ以上に「お花」が大好きでたまらない様子に年齢を感じさせない若々しさ、情熱を拝見しました。

    売り場から頂いた商品だったお花が、一晩で可憐な花を咲かせてくれ部屋が瑞々しくなり、次はモクレンがいつ咲き始めるか楽しみで仕方ありません。
     80歳、あぐりん村生産者、農業所得、というワードが友人の口から出てきてとっても元気をもらいました。素敵な時間をご一緒できました。
     ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆ ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆ 

    2024/3/11 水野勝康議員、さとうゆみ議員と2023年5月に3人で会派「翼」を結成して今期活動をスタート。その後ご存知のようにさとうゆみ議員が市長選に勝利してからは、水野議員と2人で活動。
     3月定例会が閉会すると会派「翼」は1周年を迎える。

    水野議員の議員活動への姿勢は真面目で、素直で、何事にも真摯に取り組むので私はとっても嬉しい。
     市議会ではタブレットを貸与されているが、お互いに紙媒体が大好き。かといって水野議員はパソコンを3台駆使して早打ちも凄い!
     議案を紙媒体にするのは、すべてが一目でわかることやメモが書き込みやすいなどお互いのメリットが共通している。彼は会派室にプリンターを持ち込み、打合せ中に不明なことがあるとすぐにプリントしてくれ一緒に議論する。そう、私が最も重きを置いている「議論」を通して、会派内で審査・審議する議案の勉強ができるので楽しい~。

    今日は、来る予算決算委員会3/15に向けての委員会採決の可否を話し合った。先月は条例関係を全て読み合せて疑問点は執行部から説明を聞き、本会議で私が質問を行ってきた。
     令和6年3月11日①

     令和6年3月11日②
    予算書はデータを議会事務局からお借りして、なかじま和代議員の協力でネット印刷。パソコンの場合画面を行ったり来たりするが冊子にするとページ番号を告げるだけで直ぐに該当事業を見れる。
     令和6年3月11日③

     令和6年3月11日④
    佐藤有美市長が誕生して会派室は2人になり、お昼はいつもコンビニに走ってくれる。私はポットでコーヒーを時々入れる。会派「翼」として活動して間もなく1年だが彼とは初対面であったが、人柄もよく、また考え方の方向も似ている。

     勉強熱心な水野議員、どちらかと言えば自己主張の強い私、我慢してくれているんだろうな~と思う時もある。来月からは新年度。市民のためにと頑張って選挙に立候補、初心をを忘れないように頑張ろうね。
     教えられ教え合って、成長していこうね。いつもありがとう~。v( ̄∇ ̄)v

    2024/3/10 第37回目の「名古屋東部華道連盟いけばな展」が今年も文化の家・森のホール(コンサートホール)で開催されました。清水屋藤が丘店の改修により展示室がなくなり、副理事長の友人の相談が場所探しでした。二人で尾張東部地域の施設を車で訪ね歩き、最後に思い立ったのが文化の家ホールでした。
     建設当時町議でしたからコンサートホールが馬蹄形の舞台になることを思い出して館長をたずねました。お花を生ける時にお水を使用するので舞台の下にある機械類にお水が流れないようにしっかりと養生することなどを条件に、細心の注意をして利用・・等々。このことは副理事長にお目にかかると毎回話題になる懐かしい思い出です。
    全42作品から、照明の関係で上手くとれた生け花をご紹介しますね。
     令和6年3月10日⑥

     令和6年3月10日⑰

     令和6年3月10日⑤

     令和6年3月10日③
     佐藤有美市長もお忙しい中、足を運んでくださいました
     令和6年3月10日①
     令和6年3月10日⑦
    文化の家は「25周年」、頑張っています~。
     令和6年3月10日⑮

     令和6年3月10日②
     
     令和6年3月10日⑪

     令和6年3月10日④

     令和6年3月10日⑩

     令和6年3月10日⑭

     令和6年3月10日⑫

     令和6年3月10日⑯

     令和6年3月10日⑬

     令和6年3月10日⑱

     令和6年3月10日⑨

     令和6年3月10日⑧

     令和6年3月10日⑲
    おだやかな春の日、森のホールは大勢の来場者で夕方までにぎわっていました。
     私も、多くの知人友人と出会い生け花を鑑賞。写真ではわかりませんが大きな花器に大きな花材を運び込み、昨夜は遅くまで生け込みをされたんだろうなという作品が目立ちました。
     馬蹄形の舞台を階段席が囲んでいます。階段席にはパートナーらしき男性が出入りされる人々や生け花を鑑賞しながら読書、ご高齢のパートナーの花材運搬などお手伝いされたんでしょうね。
     こうして歳月は流れ第37回目を迎えることが~と、協力者・理解者の姿も拝見できて心暖まる生け花展でした。v( ̄∇ ̄)v 

    2024/3/9 今週3月6日は市内3中学校の卒業式。私は校区の北中へ来賓として招待された。コロナ感染症が5類に移行したので、実に4年ぶりに敷地内へ足を踏み入れることができた。
     令和6年3月9日②
    保護者と来賓は体育館で卒業生の入場を待った。 
     令和6年3月9日④
    ・卒業生は6クラス206人 コロナ禍で2年間を過ごし3年生になって通常の学校生活を過ごした生徒たちだ。制服をスーツに変えて3年目。卒業生の入学時はまだセーラー服と学生服だったようで、入学時のセーラー服と学生服。みんなで大きな拍手で迎えた。
    担任の先生が氏名を読み上げ、校長先生が一人一人全員に卒業証書を授与した。

    【校長先生式辞】卒業生へ・・
     卒業は終わりではなく始まり/学ぶことの全てを学び卒業を迎えた/入学2年間はコロナで満足な生活はできず卒業年度に通常の生活ができた/自ら考え主体的に学んだ卒業生、失敗無くして成功はあり得ない 失敗には多くのチャンスがある 失敗を恐れず挑戦して下さい。
     1月に月面着陸したスリムはピンポイントに逆さに着陸したがあきらめず粘り強い日本の科学技術で成功した・・・。
     令和6年3月9日⑦
    【在校生・送辞】先輩へ・・
     1年生の時は一度も登校できなかった/部活動をする先輩をみてやり遂げることを教えてくれた/在校生が力を合わせて北中を受け継いでいきます/自分で答えをだしていき、自分で答えを見つけていって下さい・・・。 
     令和6年3月9日⑤
    【卒業生・答辞】3年間の思い出 ~~
       一生懸命に取り組んだ部活動/北中が心安らぐ場所となった/全力で取り組み楽しんだ仲間とのこと/自分の輝く未来を切り開いていきます・・・。
     令和6年3月9日⑥
    北中の卒業生の中には、市長と仲間の女性議員のお子様が。必死で探したがついにわからなかった。お二人とも私の娘位の年齢だ。娘の子育てを思い浮かべながら受験生を抱えながらの議員活動などたくさんの子育ての場面を想像しながらお疲れ様でした~と。

    本市議会には子育て中の女性議員が他にもいます。市役所に登庁した時は母の顔ではなく議員の顔だ。市長も同僚議員も式典では仕事の顔だった。さあ、午後はお母さんの顔に変わってお祝いの日ですね~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡おめでとうございます!

    2024/3/8 3月3日の日曜日、午前9時30分から市内東部の「神明社=神社」で消防団と尾三消防本部長久手分署合同の消防訓練にお招き頂き見学させていただきました。この日はジブリパーク全エリア開園前の内覧会と重なり来賓がいつもの半数くらいでした。初めての森林火災訓練見学なので、もったいないなあ~と思いました。
     令和6年3月8日⑥
    IKEAのすぐ東にある神明社の奥深くへ入るのは初めてです。神社は森の奥高い所にあり平地まで手入れされた森林が広がっていました。
     令和6年3月8日⑧
     令和6年3月8日⑪
     令和6年3月8日⑫
     令和6年3月8日③
    ホースを何本も繋ぎましたが、角度が90度の所は中継ポンプが置かれました。
     令和6年3月8日①
    ホースを社殿のある頂上まで繋いでいる間に、小さな煙が発生・・火事だ!
     令和6年3月8日⑦
    木を切って燃え移らないようにしますが、ケガ人もでました。
     令和6年3月8日⑤
     令和6年3月8日②
    担架で救出
     令和6年3月8日④
    放水により鎮火へ
     令和6年3月8日⑨
     令和6年3月8日⑩
     訓練終了。森林火災は山の上まで約200m位あったので20mのホースを10本ほど繋いでました。果たして神社の入り口のポンプ車から水が上まで上がってくるか見ていましたが、あっという間にホースが膨らみ放水が出来ました。

     昨年末には消防団による年末夜警の出発式に参加させていただきましたが、日曜日のこの日も仕事を持ちながら訓練に参加された団員の皆さまです。日ごろの訓練を行わないとこのようなことは出来ません。暑い夏も寒い冬も消防服を着用して市民を見守って下さる皆さまに、改めて感謝した見学でした。
     ○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○

    このページのトップヘ